パスワードを忘れた? アカウント作成
179781 submission
UNIX

Unix Time:不惑に 46

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
本家記事より。21世紀10年代はじめということで浮かれあがっていて、忘れていました。Unix Timeが40歳になりました。昨年の「1234567890」のせいで、自然年数の年齢なんて覚えの彼方でした。40歳を越えているかた・そろそろ40歳のかた、40以前でもそろそろ妖精になれそうな方、年齢がクリスマスな方、不惑を2で割ったより若い方、論語に言う「不惑」とはなんぞや、語ってみましょうか。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Unix Time詐欺 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年01月02日 13時03分 (#1696855)

    Unix Timeちゃんは生まれつき体の弱い子で、このままだと68歳で死んでしまうんです。みなさん、Unix Timeちゃんを救うためにどうかtime_tを64bitにしてください。
    # IPv4詐欺の方が切実かもしれないのでAC

    • by elderwand (34630) on 2010年01月02日 14時38分 (#1696897) 日記

      「Unix Time 不滅に」と空目しました。

      とりあえず、Snow Leopard で確認したところ sizeof(time_t) が 8 になってました。

      なので、少しだけ不滅に近くなったのかも。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      unsignedにするだけで十分
      • by SteppingWind (2654) on 2010年01月02日 13時58分 (#1696876)

        駄目.

        例えば標準関数time(3)では, エラーが-1で予約されているから, signedであることが求められます.

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          エラー検出を-1との比較から(time_t)-1との比較に変更すればいいのではないかと。

          # ANSI Cでのunsignedとsignedの比較って、signed側が負なら、unsignedがいかなる値でも常に一致しない事になったんでしたっけ?
          • by Anonymous Coward

            それは何か解決になるのでしょうか?
            ごまかしにはなるかもしれないけど。

    • by Anonymous Coward

      一般的なPOSIXシステムにおいて、time_t型はlong int (つまり32ビット環境では32ビット符号有り整数、64ビット環境では64ビット符号有り整数)なので、Unix Timeを救うには64ビットシステムに移行するのがとりあえずの解決策になるものと思われます。

      • アプリケーション側で、time_t ではなく int を使ってるプログラムは結構あると思います。
        ILP64ならそれでも問題ないですけど、そっちはマイナーというか、intは32bitなままのLP64やLLP64の方が主流じゃないですかね。

        #perlとかのインタプリタ系は、OSと処理系さえ対応すれば、スクリプト側は何もしなくていいので楽ですが。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          それはtime_tの仕様以前の話でしょう。
          • > それはtime_tの仕様以前の話でしょう。

            UNIX が生まれた頃は time_t なんて型は存在しませんでしたからねぇ。

            #って、ANSI C が生まれたのが1989年だから、time_t が生まれたからも、もう20年たってるのか…

            time_t 登場以前からあったプログラムのプログラムからの流れで、時間を int で扱うようなプログラムが残ってたりするのも、ある程度はしかたがないでしょう。
            そういう20年前のプログラムでも、最新のシステムでもコンパイルすれば動く、といったあたりがUNIXの懐の広さだと思います。

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              というか整数もポインタもすべて32bitで、プロトタイプ宣言何それ? という時代がANSI C登場後もずいぶん続きましたからねえ。最近はポインタの64bit化でそういうコードもどんどん減りつつあるとは思いますが、2000年問題のときと同様に締め切り直前まで対処されないコードはやっぱりあるでしょうねえ。
              • by Anonymous Coward
                ANSI C登場当時は、整数もポインタも16bitが多かったのでは?

                # と、考える私は貧民なのだよ。
      • by voyacky (21095) on 2010年01月04日 14時47分 (#1697597)
        64bitシステムに移行していても、ファイルシステムが32bitのタイムスタンプを持ったままでした、なんてことが平気で起こりそうでこわい。
        いまだにext2とか現役なのを見ると、こっちの方が残りそうでこわいんだよなあ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ext3はext2にジャーナルを付けただけですから、こちらも同様ですね。ちなみにFATは2107年までは大丈夫なようです。

    • by Anonymous Coward
      > # IPv4詐欺の方が切実かもしれないのでAC

      ×IPv4
      ○IPv6
      ですね。
      • by Anonymous Coward

        IPv4ちゃんは生まれつき体の弱い子で、医者からはあと2年半の命だと言われているのでうんたらかんたら
        # で、IPv4ちゃんのことはあきらめて次を作ろうなんて言ったら叩かれるよなそりゃ

        • by miishika (12648) on 2010年01月03日 11時25分 (#1697174) 日記
          >IPv4ちゃんは生まれつき体の弱い子で、医者からはあと2年半の命だと言われているのでうんたらかんたら

          いや、IPv4はアドレスが不足していることが問題と言われているので、「だったら(#1696999のACと一緒に)とっとと死んでそのアドレスを明け渡せよ」という話になりませんか。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >> IPv4ちゃんは生まれつき体の弱い子で、医者からはあと2年半の命だと言われているのでうんたらかんたら
            > いや、IPv4はアドレスが不足していることが問題と言われているので、
            えーと、あと2年半でIPv4アドレスが枯渇すると予測されていることの婉曲な表現なのですが、そんなにわかりにくかったですか? もちろん枯渇したところでIPv4アドレスが突如としてすべて開放されるわけありません。

  • by rainforest (4616) on 2010年01月02日 15時47分 (#1696920) 日記

    >論語に言う「不惑」とはなんぞや

    「四十而不惑」は孔子という天才をもってしても
    そこまで達するのに40年の歳月を要したということでしょう。

    凡夫たる者の身には、その一生の内には到底及ばぬ境地と思っています。

    せいぜい、命がつきるまで諦めずに足掻き続けられたらいいなというのが願いです。

    • by albireo (7374) on 2010年01月02日 16時52分 (#1696943) 日記

      スラド風に意訳すると
      「安定バージョンのリリースまでには40年の歳月を費やした」
      ってことですね。

      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
    • by Dobon (7495) on 2010年01月02日 17時38分 (#1696962) 日記
      え~と、
      「40歳台になったら頭が硬くなり周囲の革新的な意見に惑わされる事がなくなった」では?
      (意訳:耐力も落ち目だし、もう新しい事になんか構ってられるか!)

      まじめな話:
       あれこれ迷っているうちは成長の可能性があるけど、迷わなくなったら後は枯れるだけだと思います。
       ホントに迷わなくなったら、前例踏襲のみになりそうですし……
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >(意訳:耐力も落ち目だし、もう新しい事になんか構ってられるか!)

        耐力って……誤変換なのか、意図的なものなのか。

        # まもなく不惑だが下半身は衰える気配がないので AC
      • by Anonymous Coward
        > 迷わなくなったら後は枯れるだけ
        バグが出尽くして安定稼動する理想的なシステムでは?
    • by chu-chu (7456) on 2010年01月03日 10時16分 (#1697147)

      そもそも、学に志すのが15歳とか遅すぎだろうと思うのが現在の感覚ですが、
      平均寿命の短かった古代ではなおのことと思います。

      春夏を1年、秋冬を1年と数える二倍年暦 [furutasigaku.jp]説というものがありまして、
      リンク先では、孔子の時代では現代の1年を2年と数えたのが妥当だと主張しています。

      それを受け入れると、7歳半で学に志し、15歳で立ち、20歳で不惑というのは
      「さすが偉人」と納得のいくものになります。

      ・・・あくまでも、こういう説もありますよ、という紹介ですがね。

      親コメント
      • 面白いですね。そう言う解釈があるんですか。
        そうだとすると彼我の差のさらに広大な事を思わずにはいられません。

        # 現代という観点からなら、自らの意志をもって学ぶことを選択するのが
        # 15歳というのは、かなり早い方なんじゃないかとも思えますけど。

        余談ですが、惑の解釈には「まよう」のほかに「狭い枠にとらわれる」が
        あるようで、不惑の解釈をただ「まようことがなくなった」だけでは無く
        「狭い枠(物の見方)にとらわれなくなった」としているものもありますね。

        「物事を予断無く客観的に判断できるようになった」というくらいの意味でしょうか。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        それ『東日流外三郡誌』は本物だとか主張している人の説じゃないですか。もっとまともな資料はないの? ないと思うけど。
      • by Anonymous Coward

        そもそも、学に志すのが15歳とか遅すぎだろうと思うのが現在の感覚ですが、
        平均寿命の短かった古代ではなおのことと思います。

        春夏を1年、秋冬を1年と数える 二倍年暦 [furutasigaku.jp]説というものがありまして、
        リンク先では、孔子の時代では現代の1年を2年と数えたのが妥当だと主張しています。

        それを受け入れると、7歳半で学に志し、15歳で立ち、20歳で不惑というのは
        「さすが偉人」と納得のいくものになります。

        ・・・あくまでも、こういう説もありますよ、という紹介ですがね。

        孔子の「学に志す」って、読み書きの初等教育のことじゃなくて、

        1. 俺、将来国の偉い人に政策語ってお金貰う職業になるんだ
        2. それが出来なかったら弟子を集めて、授業料で暮らす人になるんだ
        • 気づいていないのかもしれないので。
          「学に志す」を「読み書き始めよう!」と解釈したのはあなた一人だけなんじゃないかな・・・

          • #1697147を書いたものですが、あの文章を#1697265のAC氏のように、
            > 孔子の「学に志す」って、読み書きの初等教育のこと
            と読み取る人がいるとはゆめにも思いませんでした。
            きっと私の説明が足らなかったのでしょうね。申し訳ありません。>#1697265のAC氏

            古代で15歳と言えばすでに大人ですし、
            その千年後から始まる科挙ですら、10歳までに最初の段階の試験を合格できないと
            その後のキャリアが断たれてしまうことを考えると、
            孔子ほどの才を持つものが7歳半で己の人生を学か武かのどちらで身を立てようと
            志すのは早すぎる気はしません。

            まあ、倍年暦の話は与太かも知れませんが、
            こんなネタを元にあれやこれや想像を巡らすのは楽しいものです。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            ということしたいんですね。

            #本人乙

    • その前に、こっちのまよってるやつ [mainichi.jp]が文明ごとリセットしてくれそうですよ。

      --
      -------- tear straight across --------
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >不惑を2で割ったより若い方

      わくわくって感じですね
    • by Anonymous Coward
      > 四十而不惑

      40歳にしてファックであれば神々しさも感じられるが(ex.小田晋)、20歳ではただのDQNだ。
  • by Technobose (6861) on 2010年01月02日 14時43分 (#1696900) 日記
    2005年の平均寿命ランキングを見ると、ロシアなんか65歳だよ。
    それより長生きできるなら十分じゃないか。
  • by Anonymous Coward on 2010年01月02日 23時43分 (#1697065)

    time_tちゃんは40歳かぁ。
    なんだかんだ言って、UNIX(およびその亜種)で、20年間、ご飯食べさせてもらっているんですねぇ。

    • UNIXカーネルの設計
    • TCP/IPによるネットワーク構築(Vol.Ⅰ)
    • ネットワークセキュリティ

    この3冊は、私に技術の基本を教えてくれたもの。
    当時読むのに苦労もしたけど、time_tちゃんと同じで、いまだに現役で、いまだに知識の元になっています。この変化の激しい分野で、何十年って使い続けられるものって、ちょっとすごいと思いませんか?

    • by Anonymous Coward
      > この変化の激しい分野で、何十年って使い続けられるものって、ちょっとすごいと思いませんか?

      いえ、変化はかなりゆっくりしていると思いますよ。アイデアが提案されてから定着するまで何十年もかかるもはいくらでもあります。例えばオブジェクト指向など。
  • 人生60年ちょっとという時代のアレですから。

    「不惑」よりはむしろ「初老」って思った。
  • by Anonymous Coward on 2010年01月02日 13時25分 (#1696862)

    40歳ではなく28歳にしたげて下さい。

    #50歳でも良いけどwww

  • by Anonymous Coward on 2010年01月02日 17時26分 (#1696956)
    魔法の使えない魔法使いは羽もなく実体を持った妖精にしかなれないんですね・・・orz
    • by Anonymous Coward

      UNIXはたくさんの子孫を残してますから、魔法使いにはなっていないと思います。

    • by Anonymous Coward

      "pixie"という単語には「妖精」という意味の他に俗語もありましてね… (俗語の方の意味は各自で調べてください)

      • by Anonymous Coward
        まじで勘弁してください
      • by Anonymous Coward

        >"pixie"という単語には「妖精」という意味の他に俗語もありましてね
        ポークビッツのことですね。

  • by Anonymous Coward on 2010年01月04日 12時59分 (#1697523)

    そういえば、BeagleBoard [beagleboard.org]のリアルタイムクロックが
    リセットされると2000年1月1日になるのを見て時代の変化を感じた。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...