パスワードを忘れた? アカウント作成
48438 journal

kondouの日記: HL-EL520改

日記 by kondou

早朝練は寝坊。

今週は半月(下弦)なのでなんとかなったが、来週は新月の予定なので、今のヘッドライトの電池残料ではすこし暗いかもしれない。今週中に夜練での明るさを見ながら電池交換の予定。

ヘッドライトには cateye の HL-EL520 を使用中。定番であろう。4AAという効率的な電源をコンパクトにまとめて1W LEDを駆動。配光も、明るさとバッテリーライフのバランスも自転車用としてはよい。アルカリ電池1.5V×4本を前提として、抵抗による電流制限、マイコンによる点灯・点滅制御となっている。エネループを使うと、サイズがわずかに大きいことによる不具合(たまに)と電圧低下による光量低下のおそれがあるので、今はアルカリ電池で使っている。

電池を交換しようと思って分解したついでに、ライトのヘッドまわりを分解して、以前買っておいたルミノーバ(青)を塗布した。ルミノーバを塗布すること自体は、フラッシュライト Mod 方面ではすでに古い流行だが、HL-EL520はリフレクタの底にLEDの台座が大きく見えているので、ここに蓄光加工をすることは悪いことではない。

買った当時にも分解にチャレンジしたがうまくできなかったのだ(ツノ部を外してしまっていた)。今調べてみたら、いろいろと情報が見つかった。分解方法については、http://twowheeler.blog22.fc2.com/blog-entry-2.htmlが分かりやすかった。

  • 銀色の部分をツイストするとヘッド部が外れる。
  • ここから、4本のツノを持って引き抜くと、ケースから中身が出てくる。
  • 4本のツノは回転するようになっているが、回転すると、ツノ部が外れる。これはマチガイ。
  • 2本のタッピングネジを外してリフを外しておく。光学系を清掃するのは、やはり、不織布とIPAがあると便利。
  • エポキシ接着剤にルミノーバを練り込んでLEDを押えている黒い部品に塗布。さらに上からルミノーバを振り掛けて表面に付着させる。硬化後に余分な粉は除去する。
  • シートを切って張り付けてもいいだろう。

カッコよくなった。

分解さえできれば、抵抗の換装による光量調整やLED差し替え、基板をおこし直せば、コンバータ自作(タクトスイッチによるON/OFF制御も必要なのでマイコンコンバータが必要になるだろう)など、なんでもできるはず。昔、一瞬、LEDライトに凝ってた時期なら Mod ってたかもしれない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チェーンに注油しようと思っていたら、昼寝をしてしまい、それもできず。
すこし重く感じるが、来週までは持つか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...