パスワードを忘れた? アカウント作成
2008年4月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2008年4月1日のタレコミ一覧(全15件)
22290 submission
アップル

(4月1日ネタ) Mag OS X 10.6 は yourCat 16

タレコミ by targz
targz 曰く、
復帰お祝い部門

(ネタばれ防止改行)













2008年4月1日、Appel は、Mag OS X の次期メジャーバージョン 10.6 のコードネームを「yourCat」とすることを発表した。10.0 の発売時からずっとネコ科動物のコードネームがつけられており、かつて商標登録したネタから次は「Cougar」「Lynx」あたりが予想されていたが、思わぬどんでん返しである。これら2つは、他社でも実在する商標であり、そのまま使った場合は交渉や訴訟が避けられないものであった。iPhone のように押し切るかと思われたのだが、J0bs もトシで弱気になったのかもしれない。


なお、Slashdot Japan および OSDN は、このコードネームの使用料として、Mag OS X 10.6 Server の無制限ライセンスを要求するとしている。

22296 submission
変なモノ

エイプリル・フールにはだまされないぞ 74

タレコミ by mhatta
mhatta 曰く、
さて、今年も4月1日になりました。エイプリル・フールです。Slateの記事では、「スイスではスパゲッティを栽培」「270km/hの球を投げる期待の新人ピッチャー」「ナイロンストッキングをかぶせると白黒テレビがカラーに」など伝説的なエイプリル・フールネタを集めたThe Top 100 April Fool's Day Hoaxes of All Timeを紹介しつつ、エイプリル・フール記事にだまされないためのポイントとして以下の5点を挙げています。
  1. ヘンな生きものの話には気をつけろ
  2. ラジオは切れ
  3. イギリスのメディアはとりあえず信じるな
  4. 前にもだました奴は今度もやる
  5. うますぎる話には気をつけろ
なお、新設されるEngadget Japanの編集に専念するため、私(mhatta)が/.Jの記事を編集するのは残念ながらこれが最後となりますが、今後も/.Jをよろしくお願いいたします。
22302 submission
サイエンス

MIAU、「かぐや」高画質動画のネット公開を求める質問状をNHKに送付 142

タレコミ by inf.
inf. 曰く、
ITmediaからも報じられている通り、MIAU(Movements for Internet Active Users:インターネット先進ユーザーの会)は3月28日、NHK に対して月探査衛星のハイビジョン映像公開に関する質問状を送付したと31日付で発表した

MIAUは、 SELENE(通称「かぐや」)搭載のハイビジョンカメラによって得られた月の高画質動画について、多くの国民が視聴できるようにすべきとした上で、インターネットで公開されていないことを指摘し、なぜ「かぐや」の高画質動画が広く公開されていないのか、何が阻害要因となっているのかを3項目に渡ってNHKに質問。一ヶ月以内の回答を求めている。
22310 submission
変なモノ

次のボーカロイドは低音で攻める。

タレコミ by KAMUI
KAMUI 曰く、

アッー♪部門より

KAMUI&SIA 曰く、

初音ミク鏡音リン・レンに続くクリプトンフューチャーメディアのキャラクターボーカルシリーズ第3彈として、男性キャラの「ISAZI」が登場するらしい。

VOCALOIDは前述のミクやリンに限らず ZERO-Gが発売している LOLAMIRIAMPRIMAPowerFX の発売している SWEET ANN など、そのほとんどが女性の声であり、男性は LEON(英語版)と KAITO(日本語版)しかない(レンは声優・下田麻美による2役なので除外)。また、男性VOCALOIDはどちらかと言えば高音の方が強い印象があるが、ISAZIは中低音を得意としており、そっち系の楽曲が増える事が期待されている。

なお PowerFXが、やはり中低音を得意とする BIG-ALを開発中で、デモも公開している。
・・・という四月の魚を考えて敢えてタレコんでみる(w
なお、SIA氏と連名にするにあたり(当然ながら)内容は伏せた上で許可を取っている。反省は指定内(笑)
22327 submission
プライバシ

iモードで「利用者好みの広告配信」が開始される 18

タレコミ by jbeef
jbeef 曰く、
日経新聞の1日朝刊の記事「エイチエム、利用者好みの広告配信・携帯向け参入」によると、携帯電話利用者のiモードサイトの閲覧履歴を分析して、その利用者の趣味に合った広告を配信するという、行動ターゲティング広告が開始されるとのこと。閲覧履歴を把握するために3月31日から開始された「iモードID」(3月30日のストーリ参照)を利用するとのことで、ドコモと契約関係にない任意の事業者でも参入可能になったようだ。

携帯電話ではなくPCの世界では、こうしたやり方は欧米ではプライバシー上の問題があるとして訴訟沙汰になっていた(2002年8月のストーリー「 プライバシー訴訟でDoubleClickが45万ドルで和解」など参照)。PCでは「第三者cookie」と呼ばれる、広告画像に貼付けたcookieにIDを格納することで、どの人がいつどのサイトを閲覧したかを広告画像サーバ側で把握できるという仕組みだった。EUではこうしたcookieの使い方が問題視され、cookieを使用する際には事前通知することが義務づけられている国もある(2002年6月のストーリ「EUでは商用eメールはオプトイン、クッキーも事前通知」、Watchfireの解説記事「プライバシーと電子通信に関する規則(EU 指令)」、ITmedia配信の2004年4月の記事「EU、スパムとcookie規制で最終警告」などを参照)。

PCでは、Webブラウザの設定で、第三者cookieだけ拒否できることが多い。Internet Explorerでは、P3Pポリシー(解説記事参照)のない第三者cookieはデフォルトで拒否する設定になっているし、MacOSのSafariでは「訪問したページのサーバからのみ受け入れる」がデフォルトになっており、iPod touchでも「訪問先のみ」がデフォルト設定になっている。携帯電話の契約者IDは、こうしたトラッキングcookieと同じ用途で使うこともできるわけだが、個別に拒否する設定ができない上に、cookieのようにときどき削除することもできない。

消費者プライバシー保護に係る日本の法制度では、個人情報保護法に期待がかかるところではあるが、NIKKEI NETの3月30日の記事でNTTドコモが「iモードID」について「氏名やメールアドレスは含まれておらず、個人情報開示には当たらない」とコメントしているように、こうしたIDに対して規制がかからないようだ。事業者はこのIDで蓄積する嗜好情報を自由に利用できてしまうだろう。個人情報保護法はいったい何のための法律だったのだろうか。
22328 submission
変なモノ

地球SOS!

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
加速器を運用すると地球消滅の危機が生じると、米の元政府職員らが提訴したそうです。
思いっきりアレゲなネタですが、皆さんどう思われます?

情報元へのリンク
22331 submission
セキュリティ

IPAホームページダウン

タレコミ by JADISNEO
JADISNEO 曰く、
先日、UISSの最新版をリリースしたIPAのサイトが現在見れなくなっています。 日本の表の顔でもあるので、この辺の管理はしっかりして欲しい所です。 http://www.ipa.go.jp/
22333 submission
マイクロソフト

MS、ローカライズガイド「Language Excellence Style Guides」を無償公 71

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
窓の杜の記事によれば、マイクロソフト(株)は27日、海外ソフトのローカライズ作業に役立つガイドブック 「Language Excellence Style Guides」を無償公開。 CHMファイル形式で公開されており、同社ダウンロードセンターからダウンロードできる。 海外製ソフトのローカライズ作業を支援する事が想定されているが、アプリケーション開発者にとっても、 ユーザーインターフェイス設計の参考資料として有用な資料となっているようだ。 Microsoftのローカライズと言えば、MS IMEの変換効率悪化は開発が中国にシフトしたのが原因?などの事例、 開発情報はもちろん機械翻訳重要情報も機械翻訳と、 日本市場に対する取り組み後退が目に見える形となってきているが、劣化を最低限に抑えようと標準化のためのドキュメントを整備しているという事だろうか。
22335 submission
サイエンス

原子爆弾製造の際は特許侵害にご注意を 61

タレコミ by capra
capra 曰く、
本家記事によると、原子爆弾製造には2000超の特許が絡んでいるそうです。第二次世界大戦中に原爆を製造した「マンハッタン計画」では製造に関わる関連要素にコードネームをふり(「プルトニウム」は「銅」と呼ばれた)、個々の科学者には全体像が見えないように情報を区分化した厳重な体制の国家機密プロジェクトでした。しかし急成長すると予測された核開発においてアメリカが実質的独占を握ることを狙い、マンハッタン計画は数多くの特許申請を行ったそうです。皮肉なことに暗号化されていた情報も申請された特許ではどんなエンジニアにも理解できる記述となっています。そこで特許情報が公に出るのを避けるために米政府は「特許出願は受理されるが、その情報を実際に確認できないようにすることが可能であるという法律」を活用し、特許情報には機密スタンプが押され、金庫に隔離されたということです。原子爆弾に関わる多くの特許はまだ機密事項だそうですが、他の関連特許は機密情報の公開とともに少しずつ明るみに出てきており、NY Timesの記事では原子炉の図面などが載っています。
原子爆弾を作る際には特許を侵害していないか考慮したほうがよさそうですが、本気で作ろうとする人たちには特許も何も関係ない気がします。
22341 submission
ソフトウェア

女性の顔の魅力度を測るソフトウェア 37

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
本家記事より。イスラエルの研究者によって女性の顔の魅力度を測るソフトウェアが開発されたそうだ(Haaretz記事)。基本的な顔の特徴を識別するのではなく、「訓練」を経て美的判断を下すようになるとのこと。開発に関わった研究者によるとこのプログラムは「人工知能の開発において重要な進歩となる」とのこと。
研究が女性のみをターゲットとしたのは男性の顔のほうが評価するのが難しいからだというのが興味深いところだ。
22345 submission
ネットワーク

Wireshark 1.0 リリースされる 6

タレコミ by okky
okky 曰く、
日本時間で April Fool に受け取ってしまったので、しばらく本当か嘘か区別がつかなかったのだが…、リリースアナウンスメールの日付は "Date: Mon, 31 Mar 2008 20:30:31 -0700" とあるので、April Fool ではあるまい。

とうとう、Wireshark 1.0 がリリースされた。リリースノートはこちらだ。

一応、「タレコむover 日記」機能が使ってみたかったので、タレコむにしましたが、誰か、Wiresharkがなぜ 0.99 シリーズで長いこと止まっていたのか、教えてください _o_
22358 submission
医療

根本的にデブを阻止できる? 64

タレコミ by
あるAnonymous Coward 曰く、
asahi.com経由、理化学研究所のプレスリリースによると、生活習慣病に関連するタンパク質複合体の結晶構造を決定することに世界で初めて成功したとのこと。文部科学省「タンパク3000プロジェクト」の一環として実施したものだそうだ。

余剰栄養が脂肪として体内に蓄積されることは知られているが、その初期段階で必須の酵素「アセチルCoAカルボキシラーゼ」の働きを制御すれば、原理的に脂肪の蓄積を阻止できる。その制御のために使うタンパク質の結晶構造が今回解明でき、薬を作る道ができたということのようだ。以下、リリース文内の引用。

具体的には、アセチルCoAカルボキシラーゼのBCCPと呼ばれる部分の活性化を薬によって制御します。そのような薬を開発するためには、この活性化を触媒するBPLと呼ばれる酵素とBCCPとの複合体の立体構造を決定する必要がありますが、この複合体は非常に不安定で、その構造解析はいまだ成功していません。
数年後、病気や職業柄必要な人以外は、肥満はいなくなる?
22368 submission
政府

ソーシャルネットワークサイト規制法案 可決へ

タレコミ by
あるAnonymous Coward 曰く、
※編集者各位: ネタです、念のため

ソースが見つからなくなってしまったので、以下コピペです。



招待制による参加方式でユーザ同士の日記公開、電子掲示板サービスを提供するソーシャルネットワークサイト(SNS)を規制する「ソーシャルネットワークサイト規制法」案は31日午前、インターネット規制特別委員会で、自民、公明、民主3党の賛成多数で一部修正のうえ可決した。午後の衆院本会議で可決され、衆院を通過する予定。今国会で成立する見通しだ。

SNS規制法案は、学校や企業等での就業中のSNS閲覧による生産性の低下が社会問題となる中、SNSサービス事業の届け出を義務化し、SNS利用者の利用時間や接続回数の制限を運営者に義務化するもの。これにより多くのSNSで、正午前後の休憩時間帯や、夕方から翌朝にかけての時間帯以外は閲覧できないような措置がとられる見通しだ。また、福田首相・インターネット規制特別委員長は「将来的には不正な手段で閲覧を行ったユーザへの罰則規定も盛り込む」など、段階的に規制の強化を行う考えを示唆した。



スラッシュドットも大丈夫でしょうか・・・
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...