パスワードを忘れた? アカウント作成
15256075 journal
日記

lueの日記: PCを組むのに苦労した話

日記 by lue

時期が悪い気がするがでかいPCがいやになったのと、SandyBridge10周年を機に新しいPCを組んだ。やたらと苦労したので役に立つかはわからないけどメモっておく。
CPUはCore i7-11700、マザーボードはZ590M-ITX/ax、ビデオカードはRadeon R9 Nano(使い回し)、ケースはNode 202。

まず定番のMemtest86+で確認を、と思ったら起動しない。UEFIには未対応だったか、とBIOSでCSMを有効にしようとしたらグラフィックボードを追加しろと言われる。面倒だったのでMemtest86 Freeで確認した。
ちなみにGear 1/Gear 2の速度が気になったので、Memtest86 Freeでの転送速度と4周完了までの時間をDDR4-3200とDDR4-2933で確認してみた。DDR4-3200は転送速度が21.1GB/s、完了までの時間が3時間23分ほどで、DDR4-2933は転送速度が20.9GB/s、完了までの時間が3時間30分ほどだったので自動設定のままにした。

その後ビデオカードを挿したら電源を入れても何も映らず、しばらくたつと再起動を繰り返すようになってしまった。電源かと思って急いで750Wの電源を用意したけど変わらず(無駄にしてしまった)。元のPCでUEFI対応のBIOSを書き込んだところ起動するようになった。

起動したらWindowsをインストールして動作確認していたら時々音飛びが発生していた。音はビデオカードのHDMIをスピーカーに接続していて、前のPCでは問題なかった。諦めて内蔵GPUのHDMIで接続したら問題が出なくなった。

これで一段落と思っていたらスリープすると復帰したときに内蔵GPUのオーディオデバイスが認識されない。デバイスマネージャーで一度内蔵GPUを無効にして再度有効にすると認識されるようになったので、PnPUtilで無効/有効にするバッチファイルを書いてタスクスケジューラでスリープ復帰時に実行するようにして回避した。

小さいケースで試行錯誤していたら何カ所も手にけがをしてしまった。あと買ったばかりのケースに知らないうちに傷がついていてがっかり。
とりあえずこれで使用上の問題はなくなってPC周りもすっきりした、んだけど余った電源とか使う当てがないDVDドライブとかどうしようか・・・

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...