パスワードを忘れた? アカウント作成
2009年4月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2009年4月9日のタレコミ一覧(全11件)
81928 submission
サン・マイクロシステムズ

相互運用性を強化したVirtualBox 2.2リリース 11

タレコミ by tuneo
tuneo 曰く、
Sun Microsystemsが仮想化ソフトウェアの最新版「VirtualBox 2.2」をリリースしました。Changelog — VirtualBoxによると今回のリリースでは下記の新機能が追加されている模様です。
  • OVF (Open Virtualization Format)での仮想マシンのインポート/エクスポートをサポート
  • 従来のNAT/ブリッジ/内部ネットワークに加えてホスト内仮想ネットワークをサポート
  • ハイパーバイザを最適化し、コンテキストスイッチが高頻度で行われる場合に有意に性能が向上
  • 64bitホストにおいて仮想マシンに割り当てられるメモリが16GBに増加
  • 新規作成された仮想マシンではデフォルトでAMD-V/VT-xが有効
  • 新規作成された仮想マシンではデフォルトでUSBが有効(Qt GUIのみ)
  • OpenSolarisホストでUSBを実験的にサポート
  • Solaris/OpenSolarisホストで共有フォルダをサポート
  • Solaris/Linuxホストにおいて仮想マシンのOpenGLアクセラレーションをサポート
  • 従来のC++/Java/Python/Web Serviceに加えてC APIをサポート

地味なところでは、AMD-V/VT-xを利用する仮想マシンとソフトウェア仮想化のみの仮想マシンを同時に実行できない問題も解消されている模様です。これで64bit guest on 32bit hostの人も安心ですね。

81963 submission
Windows

XPのメインストリームサポートは4月14日で終了。今後は延長サポート期間に。 155

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
2009年4月14日をもってWindows XPとOffice 2003のメインストリームサポート期間が終了し、延長サポート期間に突入する。延長サポートは2014年4月8日まで(INTERNET Watch本家記事)。
2003年9月に発売されたWindows XP Home Editionは5年のメインストリームサポート期間を延長した上、それに続く5年間の延長サポート期間を設けた。マイクロソフトの一般消費者向け製品には通常メインストリームサポート期間のみが提供されるが、同社はユーザからの多くの要望に応えHome EditionにもProfessional Edition同様のサポート期間を提供することを2007年に決定していた(/.J過去記事)。なお、セキュリティ更新プログラムは延長サポート期間中も継続提供されるとのこと。
ちなみに、Hitslinkの2009年3月の統計によるとインターネットに接続している全てのコンピュータのうち63%がWindows XPだそうで、Vistaは24%とのことだ。
82002 submission
インターネット

総務省が通信利用動向調査の結果を発表、家庭や企業でのインターネット活用が進む 6

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
総務省が平成20年末に行った「通信利用動向調査」の結果を発表した。

まず、インターネットの利用者数は推計で9,091万人で、人口普及率は75.3%。平成19年末の調査から約280万人、2.3ポイントの増加となった。特にゲーム機やTVを介したインターネット利用者が209万人増と急速に拡大している。インターネット接続に利用する端末はPCのみが1,507万人(16.6%)、PCとモバイル機器を併用する人が6,196万人(68.2%)。いっぽう、モバイル端末からのみインターネットを使うユーザーは821万人(9.0%)とのこと。

世代別の普及率を見ると、13~19歳、20代、30代、40代まではインターネット利用率が9割を越えている一方、60~64歳は63.4%、65~69歳は37.6%と、高齢者へのインターネット普及はまだあまり進んでいないのが現状だ。また、年収が多い世帯ほどインターネットが普及している傾向が見られ,、特に年収が200万円未満の世帯のインターネット利用率は50.5%と、ほぼ半数にとどまっている。

インターネット接続回線は光が39.0%とトップで、ADSLを含むDSL回線数は平成18年末から急激に減少、ケーブルテレビ回線に抜かれる寸前の状態。また、3G携帯電話を利用しているユーザーが19年末の2.4%から4.6%と、ほぼ倍増しているのも目立つ。いっぽうで24.9%のユーザーがISDNやダイヤルアップといったナローバンドを利用しているとのこと。

タレコミ子がちょっと驚いたのが、「ビジネスブログ、SNSの開設率」が10.5%にも上った点だ。大手企業ではマーケティングにブログを利用する例が増えてきているように思うが、10%以上がブログやSNSを解説しているとは思わなかった。
82005 submission
Perl

Perlの啓蒙と促進を目指す「Japan Perl Association」発足 115

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
4月8日、Perlの啓蒙と促進を目指す「Japan Perl Association(JPA)」が発足した(マイコミジャーナル)。

「一般社団法人Japan Perl Association(JPA)は Perl技術及び文化の啓蒙・促進のための組織です。Perl技術を利用するプロジェクト、コミュニティ、ビジネスのサポートに取り組む事を目的とします」とのことで、ディー・エヌ・エー、ミクシィ、ライブドアなど、計18社の企業がすでに加入しているそうだ。

JPAでは「Perl技術者・企業のネットワーク作り」、「Perlの研修」、「イベント・YAPC::Asiaの運営」、「Perlのリソースの開発・管理」、「求人サイトの運営」といった活動を行っていくとのことで、すでにセミナーの開催や研修サービスの提供、ドキュメント作成などが予定されているそうだ。
82009 submission
JAXA

月周回衛星「かぐや」、6月10日ごろ月面に落下予定 41

タレコミ by aac
aac 曰く、
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が月周回衛星「かぐや」の後期運用スケジュールを発表した。

かぐやは現在推薬水薬の節約のため、姿勢制御精度要求を緩和した状態で運用されており、起動解析によると6月10日ごろに月面に落下する予定とのこと。落下予定場所は付きの表側で、この際に高度30km以下での月磁場やプラズマ環境などの観測を行うという。また、落下するまでに月の裏側の詳細なHDTV撮影や、地形カメラでの撮影を実施する予定だそうだ。

かぐやの活動もクライマックスを迎えつつあるが、最後までトラブルが発生せず、観測活動が成功することを祈りたい。
82010 submission
アニメ・マンガ

鉄腕アトム、ハリウッドで映画化 24

タレコミ by DBZ
DBZ 曰く、
以前にも聞いたような気がしてならないのですが、鉄腕アトムがハリウッドで映画化される模様。すでに角川エンタテインメントのWebサイトの「劇場作品情報」にも掲載されており、これによると2009年秋にロードショーとのこと。

実写ではなくフルCGによる映画化ということで、また原作も無国籍感の漂う未来が舞台なので、某映画のような「ガッカリ」なものにはならないとは思いますが、どうなるかは気になるところ。
82012 submission
宇宙

ロシアで有人火星探査のシミュレーションが開始

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ロシア科学アカデミー生物医学問題研究所(IBMP)とヨーロッパ宇宙機関(ESA)が3月31日、共同で有人火星探査のシミュレーションを開始した(アストロアーツの記事)。

このシミュレーションは105日にも渡る長期プロジェクトで、閉鎖空間で人間が受ける影響を調べることを主な目的としている。ロシアの宇宙飛行士2名と医師、スポーツ生理学者、ドイツ軍エンジニア、フランス空軍パイロットという6名がモスクワの施設に閉じ込められ、そこで打ち上げから火星への着陸、地球への帰還にいたる火星探査のさまざまな段階をシミュレーションするという。

さらにその後には520日間という、より長期のシミュレーションも予定されているとのこと。
82015 submission
ネットワーク

イー・モバイル、連続的かつ大量の通信を利用するユーザーに帯域制御を実施 55

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
イー・モバイルが、「通信品質確保を目的とした対策の検証実施」を発表した。

これは連続的かつ大量の通信を利用するユーザーに対し、帯域制御を実施するというもので、5月1日から7月31日に試験的に実施が行われ、その上で2009年秋を目処に正式運用を開始するとのこと。ほかのキャリアでは、auが同様の帯域制御を導入している。

最近ではイー・モバイルの回線が目に見えて遅くなった、との声も聞かれるようだが、実際にはどうなのだろうか? イー・モバイルユーザーの声をお聞かせください。
82034 submission
プログラミング

Twitter、Ruby on RailsからScalaへ 31

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
TwitterはRuby on Railsで構築されたそのインフラを徐々にScalaに置き換えているそうだ(Technology Review本家/.)。
Twitterではフロントエンド、バックエンド共にRuby on Railsが使われていたが、最近では大量のメッセージを処理できず「Fail Whale」出現の原因となったりしていた。このためTwitterの開発チームは代替言語としてScalaを採用、少しずつバックエンドやインフラをScalaに置き換えているそうだ。スイス連邦工科大学ローザンヌ校のMartin Odersky氏によって開発された比較的新しいプログラミング言語であるScalaは並列プロセスの処理に長けている点がTwitterに向いており、また言語としてのフレキシビリティも開発にとっては魅力とのこと。短所としては、機能も多く、シンタックスも見慣れた感じでは無いため習得が簡単ではないことと、新しい言語であるため実績がまだ少ないことだという。それでもTwitterでは多くのテストケースを成功させており、Scalaの方がメリットが多いと考えているようだ。
開発チームはフロントエンドはRuby on Railsのまま、年内にはAPIリクエストの一連の処理をScalaで行えるようにしたいとしている。
82051 submission
Google

Google CEO、「新聞社は読者をあまり怒らせない方がいい」と忠告 56

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
最近にわかに話題に上っていた、サーチエンジンや情報集積サイトがニュースサイトの情報を「不当に使用している」という主張に対し(/.J過去記事その1その2)、GoogleのCEO Eric Schmidt氏は新聞社らは「墓穴を掘っている」とコメントしたとのこと(本家記事より)。
Schmidt氏は全米新聞協会(NAA:Newspaper Association of America)の年次会議に出席した際、集積サイトなどに戦いを挑むことは読者を遠ざけるリスクを含むと忠告したそうだ。「読者の求めているものという観点から考えることが大事」であり、「最終的にはコンシューマー・ビジネスであり、多くの消費者を怒らせるのは得策ではない」と述べたという。また、新聞はモバイル技術などをより有効に活用したディストリビューション手法を開拓する必要があるとも指摘したそうだ。
これを受けて新聞社らがその主張を取り下げるとは思えないので今後の展開に注目したい。
82056 submission
ニュース

段ボール製調理器が「地球温暖化チャレンジ」の大賞に選ばれる 39

タレコミ by masakun
masakun 曰く、

ロイターによると「制作費6ドルの段ボール製調理器が温暖化防止コンテストの大賞に」選ばれたとのこと(エキサイトニュース毎日jp)。米ヒューレット・パッカードがスポンサーとなり、英国フィナンシャル・タイムズ紙と環境保護団体フォーラム・フォー・ザ・フューチャーが開催したFT Climate Change Challenge(FT 地球温暖化チャレンジ)というコンテストの大賞に輝き7万5千ドルの賞金を獲得したのは、Kyoto Box(京都ボックス)と呼ばれる太陽熱を利用した段ボール製調理器。主に段ボールで作られているため制作費は6ドルと安上がりで構造もシンプルなのが高く評価されたようだ。現在ケニヤのナイロビの工場で量産中ということで、耐久性のあるリサイクルプラスチック製のKyoto Boxも作られているそうだ。なおYoutubeに Kyoto Box を使って実際に水を沸かしたり、EcoGeeks君がオーブン代わりとする方法を説明する動画があるのでご覧いただきたい。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...