パスワードを忘れた? アカウント作成
282784 journal

ModerationCowardの日記: 新規アカウントの大半が spam 用という現実 11

日記 by ModerationCoward

spammer 氏の日記

これだけ spam 日記が投稿されるということは、どこかの不心得な SEO 業者がスラッシュドットジャパンへの spam 日記投稿を SEO 手法として喧伝しているのではないかとも思う。

spam 投稿を目的としたアカウント登録自体を制限できるよう何らかの対策を考えるべき時期に来ているのではなかろうか。

アカウント登録を承認制にし、承認の条件として spam 投稿が目的でないことが判断できる何らかの方法を用意するというのはどうだろう。

条件は例えば、登録時には直近のいずれかのストーリーへのコメントを添えることとし、コメントの内容が適切な場合のみ登録を許可するとか。
(この方法では、適切かどうかの判断基準が問題になるが。)

承認制となると編集者の方々の負担増も懸念されるが、現状でも削除の負担は掛かっていると思われる。効果的で、かつあまり負担をかけない spam 対策があれば良いのだが。

(追記)

別方向からの対策として、 spam 日記が検索エンジンのページランクに効果を及ぼさない、場合によっては逆にマイナスの効果となるような対策をするという方法も考えられる。

例えばアカウント取得からの経過時間やカルマが一定の条件満たさないユーザーの日記はクローラ拒否とすることで、上記の効果を得ることは出来ないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ちょっとまった。spam対策戦略について考える前に、spam対策「政略」を考えよう。

    .

    第1の考察点。「なぜ彼らはspam『日記』を作るのか」

    ストーリーにはACでもコメントが入れられますよね。
    常識的に考えるなら、わざわざアカウントを取ってspam日記を作る前に、これらのストーリーに対するACコメントとしてspamコメントを作りそうなものです。
    が、そういうことはしていない…ように見える。

    わざわざ「アカウントを取る」目的は何なんだろう?
    spamであっても「見られる」事を第一目的とするなら、ACコメントを使う方がはるかに robust で view 回数が優れているのに。

    .

    2つ目の考察点。「OK。じゃ spam 日記があるとしようじゃないか。spam 日記の何が悪い?」

    bloggerだろうがはてなだろうがAmoebaだろうが、spam日記は溢れている。
    というか、最近は
    「出会い系サイトに勝手に他人のアドレスを登録したうえで、spam な勧誘をする。その際に本当にそういう人がいる事を示すため」
    にわざわざ、偽物のエロ日記を構築しておく事さえする。

    blog サイトの多くがこの手の日記を放置するのは、この手の日記を放置してもシステムコスト的にはさして高くなく、トータルpage view数的にはプラスだからだ。さらに言うなら、通常の blogシステムにおいてはこの手の spam 日記は「見なければ」よい。blogシステムの大半は他の日記との「系統的な」相互リンクを勝手に構築するサービスはない。なので spam blog は存在するが、見たくない人はリンクを張らなければよい。そのような日記はいつまでたっても孤立したまま…という状態を維持する。

    .

    3つ目の考察点。「OK。spam 日記が悪いとしようじゃないか。spam日記対策はコストに値するだろうか?」

    /.Jにおいては他のblogサイトと違って対策は値する、と言うのは本当だろうか? spam が増えても、2TbyteのHDD3台分程度に過ぎないなら、お値段的には10万円もかからない。参照する人は少ないから、ネットワーク的にもCPU的にもメモリ的にもさしたる負担ではない。

    対策を打つとなると人間のコストが「100万円」単位でかかるだろう。対策用プログラムも決して軽くないはずだ。
    /.J の風評が下がるだろうか? 表のストーリーならばともかく、日記だぜ?

    .

    以上3つに対する考察がないと、spam対策として何をするべきか、という議論に突入できないと思う。
    「どの程度の負担までならばありなのか」
    という問題が解けないからだ。

    個人的な意見としては、
    「spam ac はやがてあらわれる、多分来年中」
    「spam日記は問題ではない」
    そして、真の問題はこちらだと思う:

    「新規ユーザーのあらかたが spammer だと言う事は、真の新規ユーザーを獲得できていないと言う事。そちらの方が問題じゃないのか?」

    写真を張れない、動画を張れない、tableも作れないdl/dt/dd のスタイルが全然使い物にならないまま、でずーっと放置されているシステムと、他社のシステムでは、当然他社のシステムの方が新人を引きつけるだろう。

    --
    fjの教祖様
    • 第1の考察点について。

      spam の目的は検索エンジンのページランクにあると考えると、日記とは異なり AC での spam コメントはマイナスモデレーションにより沈められますから、ページランクへの効果が期待できないということではないでしょうか。
      (但し、私自身は検索エンジンによるページランク決定方法についての深い知識はありませんので、上記は全くの誤解の可能性もありますが。)

      2つ目以降の考察点について。

      スラッシュドットジャパンの 1ユーザーである私にとって spam 日記は『みんなの日記 最新30件』へのノイズとなる、タイトルにつられて無駄なページロードを発生させるといった点で問題です。(些細と言えば些細なことですが。)
      また、ユーザー ID が無駄に消費される点も問題と考えます。(尤も、この点に関しては実害よりも心理的な抵抗の方が大きいかもしれません。)
      そして、 spam 日記が随時削除されているという事実からも、スラッシュドットジャパンの編集者の方々も (どのような点を問題としているのかはともかく) spam 日記を問題としており、少なくとも spam 日記の削除がコストに値すると判断しているものと考えます。

      以上を前提に、あまりコストを増やさずにより効果的な方法がないかというのが私の考えです。
      親コメント
      • AC での spam コメントはマイナスモデレーションにより沈められますから、ページランクへの効果が期待できないということではないでしょうか。

        Googleのページランクは機械探索ですから、マイナスモデレーションであっても全部追い回しますよ?
        なのでそれは関係ないかと。

        それに、spam日記の中にはリンクすらないものもある。あれは何を意図していたのか…

        あまりコストを増やさずにより効果的な方法がないかというのが私の考えです。

        うーん、いまいち「コスト」が判らないよね。というか、コストを掛けずにと言いつつ、現在のコストが判明していないのでは、説得力が…。

        たとえば:

        また、ユーザー ID が無駄に消費される点も問題と考えます。(尤も、この点に関しては実害よりも心理的な抵抗の方が大きいかもしれません。)

        とあるけれど、これは確か再利用不可能じゃなかったっけ?
        たとえば私がUID=300000番でspammerだったとして、spammerとしての活動がシステム中に残っているわけだから、300000番を再利用してしまうと誰かが私の spam活動結果の持ち主になり、データが復活してしまう。再利用する前に綺麗に消すのは難しいだろうし、300000番を消しても3000001番、3000002番などの一般ユーザーはすでにいるだろうから「UIDの穴を探す」必要が出て、一気に計算量が増えてしまう。

        実際、ユーザーは消えてないよね?

        そして、 spam 日記が随時削除されているという事実からも、スラッシュドットジャパンの編集者の方々も (どのような点を問題としているのかはともかく) spam 日記を問題としており、少なくとも spam 日記の削除がコストに値すると判断しているものと考えます。

        うん。ただ、「コスト計算をしたのか?」という疑問が先にある。コストを無視して消していたけれど、考えてみたらコストに値しないなぁ…と言われたら目も当てられない。

        したがって、「運営側がウザったいと思った」だけなのか、「コスト計算の結果これだけの悪影響があることがわかったので消すことにしている」のか…は気になるところ。特に「他のblogサービス会社は消していない」事から考えて、コスト的にはかなり微妙なのではないかと思う。

        .

        あとコストには「人的コスト」と「機械的コスト」の両面があるわけですが、/.J にはどちらにゆとりがあるのかも気になるよね。計算量が多いけれど、人手が少なくて済む方法は「マシンルームに余裕がある」場合は優れた方法だ。マシン一台分増やすとしても、お値段的には20万円以上掛ける必要はあるまい。ところが「マシンルームにはもう余裕がなく、排熱を考慮するとワンランク上の所に引っ越さなくちゃいけない」となると実はマシンを増やすのはかなりの高コストになる。その場合は直近では人力のほうが優れた方法になる。

        逆に人力はスケールしない、という弱点がある。今の規模なら出来るけど、将来出来なくなる、は/.Jが大きくならないことを大前提にしないと嬉しい方法じゃない。

        --
        fjの教祖様
        親コメント
    • by soltiox (25610) on 2010年12月17日 11時25分 (#1875328) 日記

      2 番と 3 番の論点をひとまとめにしてしまうのですが、
      一定の spam 対策は必要であろうと考えます。

      根拠は「割れ窓理論」です。
      窓ガラスが割れたまま放置されていると、
      どこからともなくワルモノが集まってきて、
      gta も裸足で逃げ出す世紀末世界が現出するのです。
      21 世紀も最初の一割が消化できた所だと言うのに、
      早くも世紀末にされてしまっては、色々と困ります。

      与太話はさておき、/.jp というサイトには、
      ある程度の”評価”がなされています。
      そこで為されている話し合いは、
      高度な見識と深い知識に裏打ちされたものであろうし、
      そこに置かれたリンクタグの先には、
      有用な情報が詰まったサイトがあるのだろう、
      という先入主を持つ人も、多かろうと思うのです。

      実際に /.jp に入り浸っている方々には、
      また別の見解があるかもしれませんが、
      社会に出て間が無い、純真純情であどけなさの残る
      いたいけな勤労青年(たとえば私のような)は、
      先の先入主にどっぷり浸っているワケです。

      そのような人が、うっかり恐ろしいリンクを踏んでしまったら、
      そして、アレなサイトやコレなページに
      ほいほいと個人情報を記入してしまったら、
      その結果は恐ろしい物になるに違いありません。

      spam 対策に、osdn の会社が傾くほどのコストを投入しろ、
      という積もりはありませんが、
      やはり、ある程度の対策は必要ではないでしょうか。

      // いや、まぁ、img タグと table タグは欲しいですけどね

      親コメント
      • ふむ。「割れ窓理論」として言いたい事はよく判りますが。

        /.J の風評を表のストーリーと日記で混在させていないか? という気はする。日記に対して

        与太話はさておき、/.jp というサイトには、
        ある程度の”評価”がなされています。
        そこで為されている話し合いは、
        高度な見識と深い知識に裏打ちされたものであろうし、
        そこに置かれたリンクタグの先には、
        有用な情報が詰まったサイトがあるのだろう、
        という先入主を持つ人も、多かろうと思うのです。

        というこの評価をあてはめるべきか?

        日記が荒れたからと言って表のストーリーまで評価が下がる事はあるまい。
        少なくとも私の日記すら存在するんだから /.J には。
        # え?!下げてる??!

        .

        『評価』に関して言うならば、/.Jの日記にはさして高い評価は与えられていないと思う。どちらかというと
        「アカウント持ちとして表のストーリーに進出して来たり、モデレーション権限を駆使し始めるのではないか」
        という危惧の方が私は高い。

        ところが、このような不安を取り去るには、spam日記ではなく「ユーザーを」消さなくてはいけない。そして /.J のシステムではこれは難しい。
        この場合に、spam日記を消すのは対策と言えるのか? という側面もある。
        つまり「日記を」消せばいいのか「IDを」消せばいいのか、と言う問題が解けていない。今は「日記を」消しているだけだが。

        - ID丸ごと消さないと駄目じゃない?
        - ACも結局だめなんじゃない?

        .

        で、最後に。これはあまりにも有名な話だが…「割れ窓理論は現在の所効果は認められていない」。

        ヤバい経済学 [geocities.jp]の4章」などにも出ているが、ニューヨークなどの犯罪減少は割れ窓理論よりも「妊娠中絶合法化」の方との相関関係があった事が判っている。割れ窓理論だけを持ちこんで、その20年程前に妊娠中絶が合法化されていなかった都市では割れ窓理論による犯罪減少はまるっきり観測されなかった。逆に割れ窓理論を持ちこまなかったけれど中絶合法化が適用された都市では犯罪減少がはっきりと表れている。

        つまり、「割れた窓」は犯罪を加速するのではない。犯罪が加速された結果が「割れた窓」なのに過ぎず、窓を取り替えても犯罪は別に減らないのだ。
        # 窓の外の景色がびゅんびゅん流れているのを嵌め絵で隠しても、あなたが速い速度で走っている事に変わりはない、と言うのと一緒だ。

        --
        fjの教祖様
        親コメント
        • by soltiox (25610) on 2010年12月17日 19時46分 (#1875670) 日記

          /.J の風評を表のストーリーと日記で混在させていないか

          「ストーリには、編集者の選別や意図が反映されているが、
          ジャーナルは、ユーザが好き勝手に書ける」という事に気付かないとか、
          ストーリとジャーナルを区別できないケースとかがあり得るんじゃないか、
          という気がするのです。

          モデレーション権限を駆使

          運営サイドが、スパムエントリ投稿ユーザにm1権限を付与する、というのは、
          一ユーザとしてはどうしようもない事象ではないでしょうか。
          // idでコメ付け始めた場合は、マーキングしやすくなってある意味オッケー、みたいな?

          割れ窓理論は現在の所効果は認められていない

          ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい ……
          スベったギャグに、ただ恥じ入るのみ、であります。

          ストーリにせよ、ジャーナルにせよ、「荒れ」に対しては
          私はそれほどの危惧を感じていないのです。
          不快な事象には違いないのですが、deviantART がスパマーについて語ったように
          "an unavoidable part of living on the Web" なのではないかな、と。
          それよりも、大きなセキュリティリスクが存在するリンクが張られている事
          の方が、問題としては大きいのではないか、と考えています。

          親コメント
          • 「ストーリには、編集者の選別や意図が反映されているが、
            ジャーナルは、ユーザが好き勝手に書ける」という事に気付かないとか、
            ストーリとジャーナルを区別できないケースとかがあり得るんじゃないか、
            という気がするのです。

            ストーリーそのものは編集者による選別がありますが、それに対するコメントは全然選別されませんよ?ACで書きこめばなんぼでもノイズを乗せられるだろうし。

            それよりも、大きなセキュリティリスクが存在するリンクが張られている事
            の方が、問題としては大きいのではないか、と考えています。

            ふむ。日記に貼れるリンクの数に関連して
            http://srad.jp/~hylom/journal/520747 [srad.jp]
            (とその下に続くコメント)のような話もありますが…。Google Chrome のような black list に頼って safe だったリンクだけをOKにするだけでもその心配に関してはずいぶんと変わると思う。

            というかそれ以外、まともな手はないだろう。

            --
            fjの教祖様
            親コメント
  • 仮入会という状態はどうでしょうか。
    ・日記がモデレーターにしか公開されない
    ・モデ点数が一定以上たまらないと、公開されない
    ・公開日記の点数が一定以上たまると、本入会に移行
    これなら、spam 日記を無差別に公開されることは無くなると思います。

    管理者だけに負荷がかからず、モデレーターの良心のみに期待することになりますが、
    まぁ大丈夫でしょう。

    たぶん。
    • 日記にもモデレーションを適用するというのは良い案のように思います。

      ただ、仮入会から被モデレートを経ないと本入会にならないのは、
      新規に登録するユーザーからすると、登録の意思をそぐ要因になって
      しまうのではないかと思います。

      最初から本入会だと、 spam 日記自体を無くすことはできないですが、
      モデレーションにより spam 日記の目的である SEO の効果をある程度でも
      なくすことができれば、対策としては十分かもしれないですね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年12月16日 21時08分 (#1875102)
    スパマーだってモデ専用アカウント持ってるような人に言われたくないと思うぞ。
    • 以下、自分の一番最初の日記から引用です。

      ちなみに私は別のアカウントを持っているので、モデレーションはそちらのアカウントで行い、本アカウントではモデレーションの意志を無しにしています。

      モデレーションに対する意見/コメントを元々持っているアカウントと切り離したところで行いたいと思い、このアカウントをとりました。

      ちなみに現状では、別アカウントの方もモデレーションの意思無しの設定としており、
      モデレーションには関わっておりません。

      複数アカウントを持つこと自体に対する批判もあるかと思いますし、
      私がいくら『モデ専用アカウントではない』と主張したところで
      それを証明する手立てはありませんが。

      親コメント
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...