パスワードを忘れた? アカウント作成
2010年1月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2010年1月9日のタレコミ一覧(全5件)
182027 submission
書籍

ようやく登場したPlastic Logicの電子書籍端末QUE 40

タレコミ by maia
maia 曰く、

Plastic Logicの電子書籍端末は2009年発売予定だったらしいが、正式版の「QUE」は2010年初頭のCESでようやく公開された(朝日新聞の記事)。プラスティックベースのフレキシブルディスプレイは、メタルフォイルベースの「Skiff」と比較すべき存在かもしれない(どちらもボディが硬式?で実際には曲がらないようだけど、まあ割れにくい)という訳で、そのQUE proReader のスペックを確認しておこう。ワイヤレス・ダウンロードは、この手の端末では常識となったが、4GBモデルと8GBモデル(ユーザエリアは3.6GBか7.6GB)があり、前者はWiFiのみ。基本、USBとBluetoothもあり、後者はブラックベリーにつながる。ディスプレイは10.5インチ、944×1264、150ppi、8階調グレースケール。本体サイズは8.5×11×0.3インチだから、215.9×279.4×7.6mm。重さは約17オンスだから、482g。こうしてみると、ディスプレイのサイズも解像度も、本体の薄さも「Skiff」に対してちょっとあれだが...(以下略)。やはり、登場時期が少し遅かったかもしれないが、市場で成功する決め手はスペックを超えた所にあるのだろう。QUEはWord/Excel/PowerPoint/PDF/Outlookにも対応し、ビジネス系の印象。コンテンツ系はAdobe社と共同開発した「QUE truVue」形式をサポートする。

182121 submission
バグ

スロバキア政府、無断で一般人のバッグに爆弾を隠す→そのまま出国で大騒ぎに

タレコミ by konn
konn 曰く、
スロバキア政府が一般人のカバンに爆弾を隠し、テロの監視体制をチェックしようとしたところ、そのまま出国できてしまい大騒ぎになったそうだ(毎日新聞財経新聞読売新聞)。

スロバキア政府は1月2日、テロ対策訓練の一環として、数人のスロバキア人旅行客の荷物に無断で爆弾を忍び込ませ、空港の監視体制チェックすると云う訓練を実施した。 しかし、その内の一人が監視をすりぬけてアイルランドの首都ダブリンまで到着してしまい、慌てたスロバキア政府は五日、アイルランド政府に連絡。同乗客は現地で身柄を拘束され、当局は男性の自宅から爆発物を押収した。
いきなり逮捕された乗客も大層驚いただろうし、押収の際には自宅周辺の住人は一時避難を強いられたとのことで、風評被害にあわないか心配だ。

毎日新聞によると『男性が持ち帰った爆発物の爆薬の量は「昨年12月の米機爆破テロ未遂事件で使われた量を上回る」』と云うことで、間違って飛行機内で爆発でもしたいたら大惨事になっていたにちがいない。また、訓練(の失敗)からアイルランドへの連絡までに三日もかかっているのも頂けない。アイルランドといえばIRAの名産地で、間違ってその方面に爆薬が渡っていたら……と思うと恐ろしい限りである。
182144 submission
Google

Google、今度は電力事業に進出か? 30

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
IBTimesの記事より。Googleは米連邦エネルギー規制委員会FERCに電力事業に参入することを申請したそうだ。タレコミ人がUS Government Search@googleで米国公文書を「google electric」でググると、“Google Energy LLC”名義でFERCに2009年12月23日付けで提出したと見られる計画書(ORIGINALというタイトルのPDFへのリンク)を見つけた。

そもそも、2005年においてGoogleが自身が払う電気代を問題視しており、また一方でIBTimesの記事によると『エネルギー業界では「グーグルが電力を消費し尽くす」とも言われ』ていたそうで、ネットワークインフラただ乗り論争に対して自設太平洋海底ケーブルへの出資につづく、ネットワーク外のインフラへの投資も厭わないと言うGoogleからの回答なのだろうか。もはやネットワーク発の複合企業として、どこまで手を広げるのであろうか。
182169 submission
スラッシュドット

(国民投票用)好きな鍋料理

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
すき焼き
おでん
湯豆腐
ちゃんこ
ジンギスカン
キムチ
その他
独り者は鍋なんか縁がないよ!
182216 submission
Google

Googleによる「効果的な会議を効率よく執り行うための6つの法則」 88

タレコミ by x-AC
x-AC 曰く、
Googleによる「効果的な会議を効率よく執り行うための6つの法則」

ある程度以上の規模の会社にいる社員にとって、効果的な会議を効率よく執り行うことは常に重要な課題の一つなわけだが、ライフハッカーの記事によると、週70もの会議を切り盛りするGoogleの副社長マリッサ・アン・メイヤー女史が、米誌「BusinessWeek」のインタビューに答えて、会議を円滑に進めるために実際にGoogleが採用している6つの法則について語ったそうだ。→原文(英語)
  1. アジェンダを設定する
  2. 議事録係を決める。(そして書かれた議事録をプロジェクターで常時映し続ける)
  3. 小規模の会議に時間を小分けする
  4. オフィスアワー」を設定する
  5. 政治力は使わない、データを基本とする
  6. 時間を守る。(現在時刻をプロジェクターで表示する)

「時間にメリハリをつける」というのも一つのポイントかと思われるが、「オフィスアワー」を設定するのは、会議に余計なノイズが混じり込むことを防ぐ狙いもあるものと思われる。これ以外に他に何か会議を効率よく執り行う方法はあるだろうか?


情報元へのリンク
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...