パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2008年3月12日の記事一覧(全9件)
20879 story
アナウンス

IPv4アドレスが、ここに余っている 64

ストーリー by tach
PIアドレスは「Provider Independent Address」の略 部門より
elderwandの日記 曰く

JPNIC使用されておらず連絡が取れない歴史的PIアドレスの割り当て先組織一覧を公開した。なにか、どこかで聞いたような名前の組織もあるし、「優子の部屋」とかいう怪しげな組織もある。「私がその組織の者です。そのアドレスを使います。」とか申し出たりすると、貴重な IPv4 アドレスを確保できたりするんだろうか?

なお、組織名・住所(の一部・当時?)は公開されているが、詳細や肝心の IP アドレスは Whois で検索できないようになっているらしいので、「組織の者です」と申し出るには(昔の文書を探すとか、関係者を拉致するとか)それなりの事前調査が必要。

公開は2008年6月10日まで。連絡がなく必要な手続きをとることができないデータは2009年3月以降に削除されるらしいので、身に覚えのある方はJPNICに連絡しよう。

20896 story
インターネット

Wikipediaの将来は「包摂」or「削除」にしかないのだろうか? 96

ストーリー by nabeshin
自然淘汰 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Wikipedia(ウィキペディア)の将来は「包摂」か「削除」かの狭間で揺れ動いているとエコノミストは論じている(本家の話題包摂の意味Wikipedia:削除の方針)。記事によると「包摂主義」はWikipediaが人類の持てる知識すべてを網羅するよう、まい進していくのを良しとし、厳しい編集基準を取り入れることは投稿意欲を鈍らせると懸念する。「削除主義」は信頼性ある情報源としての世評を高めていく為にも厳しい編集方針を持ち、取るに足らないエントリは削除し、掲載エントリを慎重に精選した方がWikipediaは成功すると主張する。Wikipediaの将来はこの「包摂」と「削除」との間の葛藤にあるとのこと。

人類の持てる知識すべてを網羅し、かつ信頼性ある情報源であることはできないのだろうか? /.J諸氏のご意見をお聞かせ願いたい。

20907 story
Google

Gmailバックアップソフトからアカウント情報が抜かれている 70

ストーリー by nabeshin
サブツール選びは慎重に 部門より

Gmailアカウント×20 曰く、

Google Maniacsの記事「【らめぇ】ログイン情報を盗む極悪Gmail用ツール(しかも有償)の存在が発覚」によると、Gmailバックアップ用シェアウェア($29.95)のG-Archiverというソフトにおいて、ユーザーのアカウントとパスワードをプログラム作成者に送信する機能が隠されていたそうだ。ソースはGuardianの記事「Coding Horror — G-Archiver gathers Gmail names and passwords」、また大元の情報はCoding Horrorのblog記事「A Question of Programming Ethics」。記事によると、G-Archiverを試してみたDustin Brooks氏がプログラム作者のGmailアカウントとパスワードがハードコーディングされているのに気づき、そのアカウントにログインしてみたところ、1777個のGmailアカウント情報がそのアカウント宛メールとして受信されているのを発見したとのこと。

20927 story
インターネット

爆音を発して火を噴くと苦情がくるCADベンダー 48

ストーリー by nabeshin
勘違い質問はいろいろとあるようで 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

爆音を発して、火を噴くという苦情が消費者から寄せられるという CADベンダーの記事が日経ものづくりに掲載されている。 火を噴くCADも珍しいなと一瞬思ったが、 話の中身は、どこかの家電メーカーのCAD採用事例を自社Webに掲載していたら、 そのメーカーのファンヒーターに関する苦情がやってくるようになってしまったというもの。笑い話ですむ話ではあるが、これならフィッシングにひっかかる人が絶えないのは、しょうがない気がしてしまう。

SourceForge.JP にも、ホスティングしているソフトウェアの使い方の質問や苦情がよく来ています。SourceForge.JP の場合はサイトデザインの問題もあるでしょうが、このような話、どのジャンルでもよくあるのではないでしょうか?
20933 story
交通

渋滞の数理モデルを実証 177

ストーリー by nabeshin
緊張の糸の上に 部門より

eruchan 曰く、

asahi.com:渋滞、車多いと自然発生 阪大などのチームが実証 — 関西という記事によると、渋滞というのは車の密度により発生するものであるという数理モデルを立てて、それを実際に実験して実証できたとのこと。

(つづく)
20945 story

iPhoneのアプリケーション開発に制約あり 17

ストーリー by Acanthopanax
バランスの置き場所 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

iPhone SDKのベータ版が公開されたが、iPhone用アプリケーションにAppleが課す制約が明らかになり(CNETブログ記事)、本家でも話題になっている。SkypeなどのVoIPアプリケーションに関しては、Wi-Fi経由ならば問題ないが、携帯ネットワークの使用は不可とのこと。

また、iPhone SDKの契約文書には以下の文言があり、Firefoxなどのブラウザにも影響を及ぼすものとなっている。

(つづく...)

20947 story

薄すぎて古雑誌に紛れて捨てられた(?) MacBook Air 85

ストーリー by Acanthopanax
金属をまぜないでください 部門より

hisabe_3 曰く、

WIRED VISONの記事より。『iPodは何を変えたのか?』などの著書で知られる、ニューズウィーク誌のコラムニスト、スティーヴン・レヴィ氏は、アップルからレビュー用に貸与されていたMacBook Airを紛失してしまった(本人のコラム)。紛失の原因は定かではないが、レヴィ氏は、MacBook Airを最後に見たソファの横にACアダプタが残されていることから、そばで山積みになっていた新聞や雑誌に紛れて、レビィ氏自身か彼の妻のどちらかがその山ごと捨ててしまったのではないかと考えている。

(つづく...)

20950 story

トレンドマイクロのサイトでウイルス感染のおそれ 77

ストーリー by Acanthopanax
紺屋の白袴とも 部門より

tondeke 曰く、

ITmediaなどによると、トレンドマイクロ社のウェブサイト(日本語及び英語サイト)の一部、ウイルス情報を公開していたページがクラッキングされ、アクセスしたユーザーにウイルスをダウンロードさせるような状態になっていたとのことです。3月12日18:00現在は、当該ページが一時的に閉鎖されています(トレンドマイクロ社のリリース)。

リリースによると、同社のウイルスチェックを最新のパターンにアップデートしていれば感染の危険はないと弁明していますが、そういう問題なんでしょうか、これ。「医者の不養生」で済む話題でもないような……。昨日から今日にかけて、当該ページにアクセスした可能性のある方は、念のためウイルスチェックを忘れずに行ってください。

20958 story
Google

GoogleカレンダーにOutlook同期用のソフトが登場 29

ストーリー by next
Googleカレンダーのバックアップ用途にも 部門より

samantha 曰く、

/.J でも最近話題の少ない Google Calendarだが、久し振りにアクセスしてみたところ、Outlookとの同期用のソフトが追加されていた。

Google Calendar Syncという名前が付いているこのソフトは、当然だがOutlook が対象なので Windows 版のみだ。

英語のヘルプセンターから詳細を読むと、同期方法は以下の3種類から選択できる。

  1. 双方向の同期
  2. Outlook から Google Calendar への one way 方式
  3. Google Calendar から Outlook への one way 方式

このほか、同期を行う時間間隔の指定もできる。

まぁ、自分はOutlook が入っていないので試せないのだが...。
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...