パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2010年4月の人気記事トップ10
215759 story
娯楽

今年 10 月よりタバコ値上げ、ついに日本も一箱 400 円の時代に 261

ストーリー by reo
健康被害云々より純粋に臭いんです 部門より

masakun 曰く

日本たばこ産業 (JT) が 28 日、たばこの大幅増税に伴い、値上げする約 100 銘柄の価格改定を財務省に申請した (東京新聞の記事JT プレスリリース (PDF) より) 。

今回のたばこ増税は 3.5 円 / 1 本。20 本入の「マイルドセブン」ならば 1 箱 70 円が増税負担の計算になるのですが、JT が発表したプレスリリース (PDF) にあるリストによれば、「マイルドセブン」の新価格は 410 円 (現行 300 円) 。これについて JT は喫煙規制の強化等で販売が減少している中今回の増税でさらに販売数の大幅減が見込まれる中、原材料費の価格高騰をコスト削減努力だけでは対応し切れないためとしています。

それで欧米に比べて税率が安すぎる安すぎると言われ続けた日本のタバコも、ついに一箱 400 円の時代に突入です。しかしくれぐれもタバコを自作しようとは思わないように。葉タバコの自家栽培は禁止されていないのですが、JT によればタバコは「簡単に密造できるものではなく、ただ作ってもまずくて吸えない」そうなので。

なお 4 〜 5 年かけて「日本のタバコを千円以上にする」署名活動をしている団体もあるようですから、これを機会に禁煙というソリューションはいかがでしょうか。

208155 story
メディア

日経新聞電子版始動、しかし個別記事へのリンクを禁止、違反者に損害賠償請求も示唆 174

ストーリー by reo
リンクトピックなんてある事を初めて知った 部門より

jbeef 曰く、

日本経済新聞がWebサイトを刷新、新サイト「日本経済新聞 電子版」を始動した。新サイトは「紙と違う魅力満載」として紹介され、「新聞では表現できない」「これまでにない読み方を提案」「ネット時代にふさわしい情報発信の新しいプラットフォームを目指す」とされていた。しかし、始動した新サイトのフッタには「リンクポリシー」というページが用意されており、次のように書かれている。

リンクポリシー

  • 「日本経済新聞 電子版」のフロントページや専門サイトのトップページへのリンクは原則として自由ですが、リンクを張る場合は、リンク先のページとURL、リンク元のホームページの内容とURL、リンクの目的などを記載してお問い合わせページでご連絡ください。
  • リンクの仕方やページの内容によっては、お断りする場合があります。リンクをお断りするのは次の場合です。
    1. 営利目的や勧誘を目的とするなど、「日本経済新聞 電子版」の趣旨に合わないホームページからのリンク
    2. 「日本経済新聞 電子版」のコンテンツがリンク元のホームページの一部に見えるような形のリンク(フレームの中にコンテンツを取り込むような形のリンクなど)
    3. 日本経済新聞社の事業に支障をきたす恐れがあるリンク
    4. 個別記事へのリンク
  • リンクを張る場合には、「日本経済新聞 電子版」へのリンクだとはっきりと分かる表現・記述をしてください。ただし、「日本経済新聞 電子版」のロゴマークはリンクボタンとして使わないでください。
  • 以上の項目に違反した場合は、損害賠償を請求することがあります。

2010年にもなって個別記事へのリンクが禁止だという。これのいったいどこが「ネット時代にふさわしい情報発信の新しいプラットフォーム」なんだろうか。あえてはっきり言いたい。馬鹿じゃないの?

214175 story

ヨドバシ・ドット・コムなどネット通販サイト各社がアップル製品の取り扱いを終了 243

ストーリー by hylom
裁判沙汰にはならないのかな 部門より

leftwing 曰く

ヨドバシの通販サイトに次のようなお知らせがありました。

ヨドバシ・ドット・コムでのアップル製品の販売終了のご案内

アップル社の意向により、インターネット通販サイトの「ヨドバシ・ドット・コム」ならびに、テレフォンショッピングの「もしもしヨドバシ」において、iPod、MacBook、iMac、関連アクセサリーを含む、全てのアップル製品の販売を終了しなければならない状況となりました。

そのほかビックカメラ.comでは「アップル製品は店舗渡しとなります。商品詳細より受け取り店舗一覧をご覧ください。」との注記がされているほか、ヤマダや上新電機といった大手ネット通販サイトもアップル製品の取り扱いを中止している模様。いっぽうAmazonについては「Authorized Reseller」表記がされており、通常通りの購入が可能となっている。

209601 story
ビジネス

印象に残っているカスタマーサポートへの問い合わせはどんなもの? 298

ストーリー by hayakawa

あるAnonymous Coward 曰く、

日経ビジネスにて、携帯電話向けサイトの運営・サポート業務を手がける著者が、携帯電話ユーザーのサポート対応について紹介する記事が掲載されている(当該記事の一部は登録ユーザーのみ閲覧可能)。

この記事では、「パスワード忘れの問い合わせは非常に多いが、これは消費者の甘えではないか」という話から始まっている。続いて、「所定の手続きをしようとせずに、サポート担当者に対して横暴な口調でメールを送ってくる」という、ユーザーの事例が紹介されている。著者はそのようなユーザに対し、「割り切って大人の対応をするべき」と述べている。

興味深いのが「横柄なメールを送ってくるのは関西の人が多い」というところ。

関東の方は、「機械に疎くてすみません」と、不慣れなことを自分の恥として、申し訳なさそうに問い合わせしてきます。

関西の方は全く逆。「分かりづらいサイトが悪い!」と断言、自分の非を認めることはありません。

IT業界に限らず顧客サポートは重要かつしんどい仕事ではあるが、印象に残っているクレーム、トラブルなどの体験談があれば、出せるレベルで紹介していただきたい。

ビジネスだけでなくプライベートでも様々な「サポート」をする機会があると思いますが、そのような場面でのエピソードもお聞かせください。

213719 story
検閲

「エロが好きならAndroidをどうぞ」、ジョブズがポルノ反対の立場を明確に述べる 157

ストーリー by hylom
いいえPCで十分です 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Appleが一部「アダルトコンテンツ」をApp Storeから締めだしたことに関し、スティーブ・ジョブズ氏が「ポルノが欲しい人々はAndroidを買えばいい」といった趣旨の発言をしたそうだ(WIRED本家/.)。

この発言はジョブズ氏とTechCrunchのMG Siegler氏との間でやり取りされていたメールで発せられたものだそうだ。メールはAppleが最近ピューリッツァー賞を受賞した風刺漫画家のアプリケーションをApp Storeから排除したことに関する内容で、ジョブズ氏はこのアプリケーションが排除されたのは誤りであったと認めながらも、「我々にはiPhoneにポルノを登場させない倫理的責任がある。ポルノが欲しい人々はAndroid携帯を買えば良い」と述べたという。

この反応はAppleのiPhone OS 4発表イベントでの発言と一貫している。あるジャーナリストが「App Store以外からもアプリケーションを入手できるようになるか」と尋ねたところ、ジョブズ氏はやはり「ポルノ好きにはAndroidが選択肢としてある」といった旨の発言をしたという。ジョブズ氏曰く「Androidにはポルノストアがある。ポルノしかダウンロードできず、あなただって、あなたの子供だってポルノをダウンロードできる。我々はそういった所には足を踏み入れたくないし、踏み入れるつもりもない」とのこと。

ジョブズ氏のポルノ反対の立場は明確のようだが、実際にはそこまで厳しい措置が取られている訳ではないそうだ。PlayboyやSports Illustratedなどのアプリケーションは「より信頼できる企業」(マーケティング・バイスプレジデントPhil Schiller氏)のものであるとして、App Storeから排除などはされていないとのことだ。

209301 story
通信

アマチュア無線、米国で静かなブーム? 191

ストーリー by hylom
昔は日本でもgeekのたしなみだった気がするが 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

アマチュア無線は35mmフィルムやVHSなどと共に「廃れる技術」として挙げられることが多かったが、予想に反して米国では静かな(?)ブームが起きているらしい(NPR本家記事)。

米国でアマチュア無線免許を持つものは70万人に上るとのこと。1981年から比べて60%も増えており、現在も増え続けている。元記事によると60歳超えのアマチュア無線愛好者も多いが、その層は10代にも広がっているとのこと。アマチュア無線免許の試験からモールス信号が必須でなくなったのも若年層増加に一役買っていると考えられるそうだ。

ガートナーのアナリスト曰く、アマチュア無線はiPhoneのようなセックス・アピールはないが、一種の「nerdアピール」が確実にあるとのこと。また、アマチュア無線には他とは異なる独自のエクスピリエンスがあり、これが鍵となっていると指摘する。オンライン上の何かに似ているのであれば、このように広がったりはしないという。

最近アマチュア無線を始めた15歳の少年も、小さな無線機を使い人種や年齢の垣根を超えた人々と話せることが新鮮であるという。どこであろうと機材と電源さえちゃんとあれば誰かと話せるのが魅力であるといい、Facebookやメールよりもずっと充実感があるそうだ。

ちなみにハイチの巨大地震では、何千ものアマチュア無線愛好家が震災後のハイチの通信を手助けしたそうだ。

208584 story

メッセサンオーの顧客情報漏洩、原因は化石級の杜撰なCGI 124

ストーリー by hylom
世の中の技術・セキュリティレベルはこんなもんです 部門より

Anonymous Toward 曰く、

INTERNET Watchの記事が伝えているように、4月2日、ゲームや同人誌などを販売するメッセサンオーの顧客情報がGoogleにキャッシュされ、誰でも閲覧できる状態になっていたことが発覚した。現在はキャッシュが見えないよう対策されているが、m-birdの日記などによると、使われていたショッピングカートの管理画面が、URLにパスワードを含む仕様になっていたのが原因らしい。INTERNET Watchの記事は「追記」として、これがWEBインベンターが提供するCGIスクリプトだとし、開発元が対策を呼びかけていると伝えている。

しかし、その対策元の呼びかけは、「管理プログラムがGoogleにインデックスされないようにする」というもので、

  1. 「パスワード付きのURLが検索エンジンに拾われないようにするために気をつけてください」という注意喚起
  2. metaタグ(noindex,nofollow,noarchive)の挿入とUser-Agentによるクローラの排除を導入した最新バージョンへのアップデートの呼びかけ
  3. 「検索エンジンにインデックスされてしまったときの対処」

の3点であり、そんなのでは対策にならないという指摘がはてなブックマークで大量にコメントされている。

開発元は、従前から「ショッピングカートCGI設置方法(Q&A)」の「管理画面の呼び出し方法」として次の注意書きをしており、問題がいずれ起き得ることは認識していたことがうかがわれる。

管理画面を呼び出し、パスワードを入力すると、パスワードがアドレスバーに表示される場合があります。これはパスワードをCGIで受け渡ししているためです。それを表示したくないときはフレームを使うことをお勧めいたします。

その後、開発元からの呼びかけに、「現在、フォームの送信にGETを使うという脆弱性を改善すべく急いでおります。(中略)完成次第、お知らせいたします。」という追記がなされたが、はたしていったいどんな改良版が登場するのだろうか。

210266 story
Google

Google、北朝鮮を消去。 100

ストーリー by reo
何が始まるんです? 部門より

KAMUI 曰く

知人から知らされたのだが、Google マップから北朝鮮国内の地図がまさしく「きれいさっぱり」消えている (北朝鮮 - Google マップ) 。

以前はもう一寸なにか載ってたような記憶があるんだが、わざわざ見に行った事ないからなぁ…現在、平壌など主要な都市の位置や幹線道路・行政区域の区分も記載されていません。Bing 地図Yahoo! Maps などでは現在も普通に表示されていますが、Google については 3 月末頃にはこの状態になっていたようです。将軍様からクレームでも付いたか?(w

210588 story
スパコン

次世代スーパーコンピュータ、愛称募集中 145

ストーリー by reo
Riken Enhanced Next-generation High-performance Operation Unit 部門より

仕分けの対象にされたり、2 位じゃダメなんでしょうかとか、実施母体である理研が仕分け第 2 弾の対象にされたりとか (YOMIURI ONLINE の記事より) 、波瀾万丈な「次世代スーパーコンピュータ」ですが、12 日から愛称募集のページが開設されているようです。

応募資格は個人に限り、誰でも応募可能で、複数応募も可能。締め切りは来月 28 日 (金) 17:00 で、郵送の場合は 28 日の消印有効とのこと。結果の発表は 8 月末になるようです。愛称は日本語でもアルファベットでも可能。

しかし「地球シミュレータ」という名称は秀逸だったなあと思うことしきり。

208848 story
軍事

米軍によるイラク民間人へのヘリ攻撃動画、Wikileaks にて公開される 106

ストーリー by reo
これはひどい 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

2007 年 7 月 12 日にイラクのバグダッドで起きた、米軍による民間人へのヘリ攻撃の動画が Wikileaks にて公開された (Collateral Murder, 本家 /. 記事より) 。

この攻撃では 10 名以上が死亡していたが、その中にはロイター通信のジャーナリスト Namir Noor-Eldeen (22 歳) と運転手 Saeed Chmagh (40) が含まれているとされていた。

ロイター通信は当時から情報公開法に基づき映像の公開を求めていたが、入手することは叶わなかったとのこと。しかし軍内部の複数の人物が、ヘリ搭載のガンカメラによる攻撃時の映像を資料と共に WikiLeaks に密告、この度公開される運びとなったそうだ。

映像には銃を持った人物もいるようであるが、ロイター通信のジャーナリストがカメラを構えたことをグレネード・ランチャーの類と見間違えて攻撃を開始したように見受けられると National Post の記事は伝えている。ヘリはその後複数回に渡りこの集団に向けて砲撃を加えており、仲間を救出にきたワゴンへも砲撃を加える様子が映し出されている。ワゴンには子供 2 名が乗っており重傷を負ったという。なお、米軍はこの映像が本物であることを認めている。

映像は全部でおよそ 18 分 (Full version は 39 分) に渡り、ヘリ同士のやり取りなどの音声も含まれており字幕がつけられている。映像には凄惨な場面も含まれるため、苦手な方などはご注意を。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...