パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2010年4月20日の記事一覧(全12件)
212588 story
テレビ

「NHK ハーバード白熱教室」が面白い 35

ストーリー by reo
NHK-フリークとしては当然録画しました 部門より

ikotom 曰く、

先週末は風邪で蟄居を余儀なくされた折、ザッピングで偶然見つけた「NHK ハーバード白熱教室」が殊の外面白かったので紹介したい。番組のサイトの紹介文によると、

創立 1636 年、アメリカ建国よりも古いハーバード大学の歴史上、履修学生の数が最高記録を更新した授業がある。政治哲学のマイケル・サンデル教授の授業「Justice (正義)」である。大学の劇場でもある大教室は、毎回 1000 人を超える学生がぎっしり埋まる。あまりの人気ぶりにハーバード大学では、授業非公開という原則を覆し、この授業の公開に踏み切った。ハーバード大学の授業が一般の目に触れるのは、史上初めてのことである。

オリジナル (英語) は YouTube でも昨年 9 月には上がっていたのでご存じの方も多いと思う。

212591 story
マイクロソフト

マイクロソフト、「Sexting」を助長すると指摘された広告を修正 23

ストーリー by reo
全ての不快を解消した果てに理想社会が 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

マイクロソフトは若者をターゲットにした新しい携帯電話「Kin」を発表したが (/.J 記事) 、このプロモーション動画が sexting を助長しているとの指摘され、これを直ちに修正していたそうだ (本家 /. 記事より) 。

Consumer Reports によると、この動画では「若い男性が Kin をシャツの中に入れて裸の胸を撮影し、撮影された写真が一瞬映し出された後、これを送信しているのが映し出される。そして次の場面では受信者と思われる若い女性がこれを面白がる様子が映るという、明らかに気味の悪い一連のシーン」があると指摘。これを受け、Microsoft は「我が社は sexting 問題に真剣に取り組む方針を取っている」として直ちに問題の不適切箇所を削除、事態を謝罪したそうだ。

212592 story
日本

コカ・コーラ ゼロフリー国内発売発表。日本のみ? 70

ストーリー by reo
中に何もいませんよ 部門より

Polun 曰く、

日本コカ・コーラが新しいコカ・コーラ、「コカ・コーラ ゼロフリー」を正式に発表した (日本コカ・コーラのニュースリリースより) 。4/26 から発売される。

コカ・コーラは糖分ゼロ、保存料ゼロ、合成香料ゼロに加えて、カフェインもゼロ (= カフェインフリー) となったとのこと。Google で "Coca Cola Zero Free" を検索してみましたが、Eming.com の記事などを読むに、国内のみの販売と思われる。

カフェイン摂取のためにコカ・コーラを飲む人もあまりいないとは思うが、しかしここまで全部ゼロだと一体何がなにやら…。

212601 story
アメリカ合衆国

米フロリダ州、「犯罪予測システム」導入へ 54

ストーリー by reo
中にプリコグが入っているじゃないですか。 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

米フロリダ州は将来非行に走る青少年を「予測」するコンピューターシステムを導入することを決めたそうだ (本家 /. 記事より) 。

このシステムは IBM が開発したもので、予測解析によって犯罪行為に走る可能性の高い青少年をはじきだすという。宣伝によると「予測解析によって犯罪行為を特定・予測・対応、そして予防することで、より安全なコミュニティを作るための高性能でインテリジェントな情報を世界中の政府組織に提供する」とのことで「豊富なデータからパターンを検出し、信頼性ある予測を打ち出し、そしてリアルタイムで適切な処置を取ることによって刑事司法制度は犯罪と闘い、市民を守ることが出来る」としているそうだ。

このシステムによって非行に走ると「予測」された青少年は犯罪予防のための特別教育プログラムを受けることになるそうだ。

212604 story

Linux カーネル開発者の高齢化が進んでいる 82

ストーリー by reo
長老たちのバザール 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

LWN.net の編集長 Jonathan Corbet 氏は「Linux カーネルの開発者は高齢化が進んでおり、若い開発を惹きつけていない」と指摘したそうだ (InformationWeek の記事japan.internet.com本家 /. 記事より) 。

これは 4/14 〜 16 の日程でサンフランシスコで開催されていた Linux Foundation Collaboration Summit のパネルディスカッションでの発言。Linux カーネルの開発者 Andrew Morton 氏も開発者の高齢化を認めており、それと共に開発者らが「疲れてきており、以前のようなやる気や熱気で開発に取り組む人々は減った」と指摘する。ただし、これは開発者がより深いレベルでカーネルを理解し、修正に伴う複雑さに取り組む姿勢があることも意味しているという。コードも人も複雑になり、現在の開発プロセスには「我々でさえ 10 年前なら投げ出したような」要素もあるとも述べたとのこと。

2 ヶ月ごとにリリースされるカーネルには毎回およそ 1 万の修正が含まれており、これに貢献している開発者は 1,100 〜 1,200 人いるとのこと。この多くが Linux カーネルに貢献するのは初めてという開発者であり、プロセスそのものが衰えているわけではないと Morton 氏は補足する。

開発者の高齢化に関しては、他にも「髭に白いものが混じるようになった人は増え、それと共にコーディングに関する知識も増えた。Linux カーネルの高齢化は開発者らが死に始めるまで続くだろう」といったコメント (SCSI サブシステム開発者 James Bottomley 氏) や、「上層部での新陳代謝は起きておらず、(昔からいる) 我々がまだそこにいる。もし我々が邪魔なようであれば言ってくれ」といったコメントなど (sysfs サブシステム開発者 Greg Kroah-Hartman 氏) もあったそうだ。

212607 story
バイオテック

オスとメスはそれぞれ別に進化してきた 31

ストーリー by reo
藤純子 部門より

maia 曰く

以前、オスになる遺伝子 (OTOKOGI) が発見されたため、生物の基本型はメスで、オスは派生してできたという話があったが (/.J 記事) 、今度はメスになる遺伝子 (HIBOTAN) が発見された (NHK ニュースの記事東京大学大学院理学系研究科・理学部のプレスリリースより) 。

この 5000 万年の間に単細胞生物から多細胞生物に進化した緑藻類ボルボックス目での研究成果で、ボルボックスは多細胞化からの時間が短いおかげで中間的なさまざまな種が現存しており、進化の過程を追うのに適しているとされる (生命誌ジャーナルの記事) 。HIBOTAN の発見により、オスとメスは性別がない状態からそれぞれ必要な遺伝子を獲得し誕生したと考えられる。「男女は生物学的には根本的に違うということを認識すれば、男女関係もよりうまくいくのではないか」と発見者の野崎准教授は語る。なお OTOKOGI、HIBOTAN とも野崎氏の命名。

212644 story

シャープのNetWalker第2弾はキーボード無しのタブレット型端末 57

ストーリー by hylom
なぜこの時期に 部門より

19日、シャープが「モバイルインターネットツール」をうたう携帯情報端末「NetWalker」の新モデル PC-T1」を発表した(ニュースリリース)。詳細は週アスPLUSのレポートが詳しい。店頭予想価格は47,000円前後とのこと。

キーボード無しのタブレット型端末というとiPadを思い浮かべるが、液晶のサイズは5インチ(1024×600ドット)で、タッチパネル対応ではあるものの感圧式パネルなのでマルチタッチ対応はなし。光学式の「オプティカルポイント」というポインティングデバイスも装備している。CPUはARM系の「i.MX515」(Freescale Semiconductor製)で、メモリは512MBとのこと。通信機能としては無線LAN(IEEE802.11b/g)とBluetooth 2.1+EDRを搭載、microSD/microSDHCスロットも備える。バッテリ駆動時間は約6時間で、重量は約280g。

電子手帳や手書きノート機能を搭載、電子書籍コンテンツのオンライン販売も行われるとのことで、iPadに対抗か? とも思われるが、週アスPLUSのレポートでは「正直、デザインといい機能といい、どことなく前世代感漂うというか、未来人がiPadと同じ地層からコレを発見したら首を傾げるように思うんですよね。CPU、OS、液晶パネル、すべての選択が時代に逆行しているというか……。」と酷評されている。ちなみにタレコミ子はこれを見てシャープ伝統の「電子手帳」を思い出してしまった……。

212649 story
医療

会社の健康診断で「精神疾患に関する検査」が必須に? 93

ストーリー by hylom
大量の精神疾患を出した事業者は公開しても良いよね 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の報道によると、 長妻昭厚生労働相が19日、うつ病・自殺対策として会社の年一回の健康診断に精神疾患に関する検査を義務づける方針を示したそうだ。

早期発見早期治療ではなく、早期発見早期リストラになるのではないかと、いまから恐ろしくてたまりません。

212651 story
アップル

バーに落ちていた「新型iPhone」と見られるモノ、GIZMODOに分解される 80

ストーリー by hylom
拾い物を勝手に分解して良いのだろうか…… 部門より

stat 曰く、

「バーに落ちていた開発中の新型iPhoneと見られるモノがニュースサイトGIZMODOに売り飛ばされ、その後分解される」という事件が発生したそうです。

数ヶ月後に発表されると思われるその新型iPhone?を米サンノゼ市内のとあるバーで拾った人物は、写真をニュースサイトのEngadgetに売り、さらに現物をGIZMODOに売った(TechCrunchによるとその価格は10000ドルとの噂)そうです。そしてGIZMODOはこのデバイスを早速分解、写真やレポートを公開しています。

法務部門が強力なApple社がどう出てくるか、興味が湧くところ。

なお、この事件についてはTechCrunchが経緯や疑問点などを含め詳しく考察している。

212654 story
ソフトウェア

目指せ「ほんやくコンニャク」、NICTが21言語に対応する旅行者用翻訳ソフトを無料配布 66

ストーリー by hylom
ほかのデバイス向けにもぜひ、 部門より

自然言語トピック希望 曰く、

asahi.comの記事によれば情報通信研究機構(NICT)がスマートフォンで動作する旅行者用の21言語の翻訳ソフトを開発した(NICTのプレスリリース)。使用できる範囲が広い通信規格で、全世界的に普及率の高いiPhone/iPod touch向けのソフトをAppStoreで無料で配布するという。

21の言語は、英、 独、 仏、デンマーク、蘭、伊、 西、ブラジル・ポルトガル、ポルトガル、露、アラビア、 ヒンディ、インドネシア、 マレー、 タイ、タガログ、 ベトナム、北京、 台湾、韓国、日本語。これら言語間を相互に翻訳することができるので計420通りの翻訳ができるという。日経の記事によると、端末に文章を入力して翻訳したい言語の国旗を押すとサーバーが翻訳処理し結果を送り返すという仕組みだそうで、ネットへの接続は必須のようだ。500の例文でテストしたところ既存の翻訳システムと比較して10ポイント高い精度を示したと言う。

asahi.comの記事によると、隅田英一郎開発グループリーダーは「ドラえもんの『ほんやくコンニャク』を目指して頑張っている研究員もいる」と紹介したそうだ。

212782 story
インターネット

米国のSNS作成サービス「Ning」が無償サービスを終了、有償のみに 15

ストーリー by hylom
企業・団体向けならまだ有料サービスの芽はあるのでは 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

日本ではあまり知られていないが、Netscapeの開発者でもあったマーク・アンドリーセンが設立したソーシャルネットワークサービスのNingが、40%以上の大規模レイオフ及び無料サービスの廃止を決定した。

Ningのサービスは、「だれでも無償でSNSが作成できる」というもの。議論ページや画像ギャラリー、ビデオの埋め込みができたりするだけでなく、ウェブアプリケーションを独自に開発して埋め込めるなど、今のFacebookやOpen Socialに近い発想をしていた。事業は縮小するものの、特段トラフィックが減ったという訳でもなく、むしろあがっている最中とのこと。Ningは100億円規模の出資を受けており、収益性を強化しなければならなくなったようだ。

これは無料文化の終わりなのか、それともこれはビジネス上の一失敗例にすぎないのか。はたまた、「無償から有償へ転換するというビジネス」なのか。みなさんは、どう考えますか?

212786 story
ニュース

上海万博PR曲に盗作騒ぎ、原曲作者の許諾を正式に受けることで解決へ 69

ストーリー by hylom
お国を越えて 部門より

oguma 曰く、

来る5月1日より開催される上海万博のPR曲であった「2010等你来」に対し岡本真夜さんの「そのままの君でいて」の盗作ではないかとの疑惑が持ち上がり、最終的に岡本さん側が使用許諾を出すという形で解決されるという事件が発生した。AメロからBメロ、サビまでかなり似ており、「盗作ではない」との主張はかなり難しいと思われていたため、中国側の対応が注目されていた。

朝日新聞によると、この問題について19日、上海万博実行委員会から岡本さん側に楽曲の使用申請があり、岡本さん側はこれを快諾したとのこと。通常の楽曲利用であれば、日中間の著作権処理はJASRACMCSC(中国音楽著作権協会)の間の協定に基づいて行われるが、今回は単なる曲の使用ではなく歌詞(と曲名)を変えての翻案となるため、著作者の許諾が別途必要になる。

曲が盗作であったことは残念な出来事だったが、その後の処理が法的枠組みにおいて行われたことは、中国における著作権保護の取り組みの進展と看做して良いのではなかろうか。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...