パスワードを忘れた? アカウント作成
2008年3月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2008年3月26日のタレコミ一覧(全19件)
21873 submission
政治

FBI、ダルフール支援サイトクラックへの中国関与を調査開始 15

タレコミ by pinbou
pinbou 曰く、
本家/.の記事より。チベット関係NGOに対する最近のサイバー攻撃の増加については/.でも取り上げられたばかりだが、BBCの記事によれば(編集者注: とタレコミにも本家記事にもあったが、見たところ直接関係ない記事なので代わりにComputerworld.jpの記事をリンク)、スーダンにおけるダルフール紛争での大量虐殺の周知と抑止を目的に活動している非営利団体、Save Darfur Coalitionが、自らのサーバがクラックされた件についてFBIに調査を要請したそうだ。FBIも、要請を受けて3月21日より調査を開始したことを認めた。

スーダン現政府の最も有力な支援国の一つは中国だが、Save Darfurに攻撃をかけたコンピュータのIPアドレスは中国のCHINANetに属するものだったという。ただし、中国国内にも多くの乗っ取られたマシンが存在するため、現時点では本当に中国由来の攻撃かどうかは何とも言えないようだ。また、仮に中国からの攻撃であっても、中国政府による組織だったものというよりは、中国国内の若者による自発的な攻撃なのではないかとしている。
21876 submission
著作権

「IT業界はコンテンツを無料で騙し取っていないか」 96

タレコミ by mhatta
mhatta 曰く、
3月25日、JASRAC主催のシンポジウム「動画共有サイトに代表される新たな流通と著作権」が開催されました。CNET Japanの記事によると、ニコニコ動画の運営元ニワンゴの親会社であるドワンゴの代表取締役社長、川上量生氏は以下のように述べたそうです。

我々がテレビ番組をニコニコ動画に出してくれとテレビ局にお願いしても、自分が相手の立場だったら『出す理由がない』と思う。宣伝になるケースも限定的にはあるが、ビジネスとしてうまく成り立つ提案を現在のネット業界は出せていない。コンテンツを出してもらえるだけの理由を業界が出せていないのが一番の問題だ。


コンテンツはフリーであるべき、という空気があり、それを理由にIT業界がコンテンツを無料で騙し取ろうとしている雰囲気がある。
「騙し取る」という表現の是非はともかく、コンテンツホルダーが納得するようなビジネスモデルがまだ生まれていない、あるいはあってもうまく提案できていないのは事実かもしれません。/.Jの皆さんはどう思われますか。
21879 submission
Windows

Windows XPの「死」は近い 151

タレコミ by pinbou
pinbou 曰く、
本家/.の記事より。Windows Vistaを敬遠して未だにWindows XPを使い続けている人は多いだろうが、Microsoftは着々とXPの「死」を準備しているようだ。Computerworldの記事によると、Microsoftの製品ライフサイクルガイドラインにおいてXPの運命は既に決定されている。XPはプリインストールの形では2008年6月30日まで、最終的には2009年1月31日にあらゆる形式での販売が終了する。サポート期間は基本的には2009年4月14日まで(セキュリティフィックスは2014年4月8日まで提供される)。ようするに、今年7月以降は、XPはかなり手に入りにくくなるということだ。もしXPを確保しておきたいならば、それまでに入手しておいたほうが良いだろう。
21881 submission
BSD

NetBSDが誕生15周年を迎える 14

タレコミ by
あるAnonymous Coward 曰く、
OSNewsの記事によると、NetBSDが去る3月21日でプロジェクト開始から15周年を迎えたそうです。NetBSDのソースコードリポジトリに最初のコミットが行われたのが1993年の3月21日でした。これまでいろいろありましたが、今後も発展を続けて行って欲しいですね。
21885 submission
JAXA

「きぼう」命名者名簿見つかる 54

タレコミ by greentea
greentea 曰く、
数日前、宇宙航空研究開発機構が日本の有人宇宙施設「きぼう」命名者名簿を廃棄してしまったとの記事が出たが、読売新聞の記事によると、「きぼう」の命名者名簿が、茨城県つくば市にある宇宙航空研究開発機構の資料保管庫に残されていたことが25日分かったそうだ。捨てたと思ってた名簿が見つかったのはラッキーだが、個人情報保護法への対応として廃棄したはずのものが見つかるというのは、いかがなものか。
21888 submission
インターネット

ウェブサーフィンをより生産的にする5つの方法 46

タレコミ by
あるAnonymous Coward 曰く、
DailyBitsが、ウェブサーフィンをより生産的にする5つの方法を取り上げていました。タレコミ子も仕事の調べ物の途中、Wikipediaの関係ない雑学に引っかかって時間を浪費してしまうので、身にしみました。/.Jの皆さんはいかがですか?
  1. 気をそらすサイトをできるだけ見ないようにする — 調べ物の途中で、YouTubeや有名人のゴシップサイトに引っかかって何時間も浪費してはいけない。どのサイトで時間を無駄にしているか調べたいときには、8aweekのようなソフトウェアをインストールして自分が訪れたサイトと滞在時間を記録してみると良い。
  2. ブックマークをうまく使う — 単にブックマークするだけではなく、ブックマークをフォルダ分けするなどオーガナイズするのが重要だ。
  3. RSSリーダを使う — 説明不要。
  4. 参加するソーシャルネットワークサービスを絞る — 多くあるからと言って、なんでもかんでも手を出してはいけない。
  5. 新着メールの通知サービスをうまく使う — メールチェックに時間を浪費していないか? 受信箱に実際に新着メールが届いた時だけ見にいけばよい。Biffなどを使おう。
21890 submission
教育

工学系学生の憂鬱な日々 192

タレコミ by pinbou
pinbou 曰く、
本家/.の記事より。Wiredに、「工学系の学生であることが不愉快な5つの理由」という記事が載っている。出来の悪い教科書、学生のやる気を刺激しない教授連、良質なカウンセリングの欠如、味気ない宿題などが挙げられているが、一番傑作なのは「成績評価がインフレ気味な他の学問分野」というところだろう。いわく

頭の冴えた工学系の学生が驚くほど低い成績しか取れない一方、他の分野の怠け者は、本の感想文と好きなゾンビ映画について適当に書いたレポートだけで全優を取ったりする。多くの生徒たちにとって、工学の学位を取るのはとても楽しい経験とは言えないし、期待していたものとは大きな隔たりがある。
というわけで、日ごろ不満がおありの学生または元学生の皆さん、文句を言うチャンスです。
21894 submission
マイクロソフト

Windows 7はコンポーネントベースで提供される? 68

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
2010年に出荷予定のWindows 7はコンポーネントベースで提供されるのではないかと言われているそうだ(ZDNet記事)。コンポーネント化を裏付ける背景として、次のような現状があげられている。まず、Windows Server 2008が必要な機能を選択してインストールできるようになっている点、そしてVistaにてコンポーネントベースのアップデートが可能なである点。また、余分なものを取り除いた必要最小限のWindowsカーネル「MinWin」がWindows 7以降のOSの心臓部となるという点も挙げられている。
これに関して本家では次のような考察を紹介している。コンポーネント化がマイクロソフトにもたらすメリットには、コンポーネント単位で機能を増減するOS開発が可能になること、そして出荷後にモジュールを発売することによって長期間に渡って収入源を確保できるようになる点があるとのこと。また、コンポーネントに有効期限をもたせ、ユーザが必要な期間だけコンポーネントを「一時使用」できるようにする可能性もあるのではないかとのこと。
21897 submission
サイエンス

Silane なんてシラン。 61

タレコミ by teltel
teltel 曰く、
ちょっと古い話になるが、3/14 の Science に、Silane ( シラン SH4 )を高圧下で超電導物質にするのに成功したという論文が出た。この研究を発展させると常温超電導体にできるかもしれないと、EETIMES JAPAN の記事では言っている。 シランの超電導性を見付けたのは、Canada の University of Saskatchewan のJohn Tse のグループ。 同グループの論文の要旨によると、シランを、50GPa (50万気圧くらい) の高圧にすると金属になり、さらに 96GPa で 17K に冷却したところ超電導性を確認できたとのこと。
論文からすると、EETIMES の記事は意味不明な点が多いが、まあ夢の導線にまた一歩近付いたということで。
21904 submission
日記

friio以外のusbキャプチャ?

タレコミ by applesorce
applesorce 曰く、
ポケットニュース経由ですがhttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/03/post_2c30.html
friio以外のUSB接続のキャプチャが出る模様
会社は熊本にある「ヒカリソフト有限責任事業組合」というところです。
モノは地上波デジタルとBSCS110対応のUSBキャプチャhttp://www.hikarisoft.com/products.html#prod1のようです。
これも今回はB-CASは付属していませんが、大変興味深い。
21909 submission
サイエンス

ポストシリコンの物質はグラフェン? 28

タレコミ by capra
capra 曰く、
本家記事より。グラフェンという物質では熱振動が電子伝導に極めて小さい影響しか与えないことがメリーランド大学の研究により明らかになったそうです。グラフェンとは原子1つ分の厚さのグラファイトのシートから成る半導体と金属の両要素をあわせ持つ物質で、ポストシリコンとしても期待されています。電子の移動しやすさを示す移動度(mobility)では通常の室温において200,000 cm2/Vsにも達し、既存の半導体で一番高い電子移動度をもつアンチモン化インジウムの77,000 cm2/Vsと比較しても非常に高い値を出しています。また、室温での電気抵抗率も銅と比べ35%ほど低く、より高速なチップや生科学センサなどの技術への応用が期待されるとのことのことです。Computerworld記事によると既にIBMと日立はグラフェンを使った原子レベルトランジスタの共同研究も始まっているようです。
21910 submission
入力デバイス

アレゲ化するレシートリーダー 22

タレコミ by kaguyaboshi
kaguyaboshi 曰く、
かなり前のストーリーになるが、「レシートリーダーで家計簿を入力」というタイトルで学研が運営するコミュニティサイト「kurasse」がPC用家計簿ソフトとレシートリーダー(小型OCRスキャナ)を無償提供するサービス「家計応援くらぶ」を開始する旨のタレコミがあったのをご記憶だろうか。
こちらのサービス、3月1日から第二回の募集を行い、500人の定員を大幅に上回る募集があったため抽選で登録者を決定したようだ。なお、次回以降の募集については登録しておけば案内メールを送ってくれるらしいので、興味をもった諸氏は登録してみてはいかが?

さて、タレコミ人は最初の募集時に応募してこのリーダとソフトを入手しているのだが、「これは認識しないだろう」と思ったレシートでもきちんと店舗名を読み取るので驚くことがたまにある。
いちばん驚いたのがアレゲ書店「メロンブックス」のレシート(店舗名は一般的なフォントではレシートに明記されておらず、店舗ロゴが印刷されている)をきちんと読み取ったことなのだが、使用している皆さんが読ませたレシートできちんと読み取れて意外に思った店はないだろうか。
なお、タレコミ人がこれはと思うレシートを入手(笑)して試したところ、
○ゲーマーズ
×とらのあな
×執事喫茶「スワロウテイル」
という結果が出ている(いずれも店舗ロゴの印刷がされている)。
サイトの説明によると、読み取りデータをアップロードすることにより辞書(画像パターンの?)が更新され、読み取り精度が増すとのことなのだが……いずれ上記の×となった店舗も読み取ってくれるようになるのだろうか。
21912 submission
Be

Haikuプロジェクト、Be BookとBe Newslettersを公開 23

タレコミ by YOUsuke
YOUsuke 曰く、
マイコミジャーナルのBeOS関連の文書がWebで公開 — APIリファレンスとメールマガジンより。Haiku ProjectBe BookおよびBe Newslettersを公開した。ライセンスはCreative Commons。これは現在BeOSに関する権利を保持しているACCESS社から提供されたものとのこと。Be社が解散してからBeOSの権利を保持していた各社がアクションを起こすことにあまり協力をしてこなかったが、今回こういう形でリソースを提供されたことは喜ばしい。タレコみ人はつらつらと眺めつつノスタルジーに浸ることにします。

情報元へのリンク
21915 submission
spam

国内ブログの4割がspam!? 39

タレコミ by bouzuman
bouzuman 曰く、
ニフティが スパムブログのフィルタリング技術を開発した というリリースを発表したが、その中でなんと国内ブログの4割がスパムだという調査結果が書かれている。

ニフティによると、スパムブログとは

アフィリエイトで広告収入を得ることや、特定のサイトへ誘導したりすることを目的として生成されるブログです。特定のキーワードを含む記事やニュースサイトなどから転載した記事を機械的に大量に生成して、各種検索サービスからアクセスされるようにすることもあり、コンテンツとして無意味なものだけでなく、一般のインターネットおよびブログサービスの利用者にとって迷惑になる場合もあります。
としており、当該リリースにはどのようなブログが該当するかという定義がおおまかに書かれている。

たしかにこのようなスパムブログに出会うことはまれにあるが、 4割というのはちょっと大げさな気がしないでもない。あなたのブログはどうかな?

情報元へのリンク
21918 submission
ネットワーク

JAIPAはISPの帯域制限が嫌らしい 55

タレコミ by 未識魚
未識魚 曰く、
社団法人日本インターネットプロバイダー協会が、「帯域制御の運用基準に関するガイドライン(案)」について意見募集を開始した。 このガイドラインは、 http://srad.jp/it/article.pl?sid=07/09/23/236247 でも話題になったもので、一部のヘビーユーザが帯域を占有し通信品質が下がるなどの問題を解決するため、アプリごとやユーザごとに、ISPが帯域制限を行う時の運用基準を示したものだ。 JAIPAはISP 280社について調査を行い、「パケットのヘッダ情報やペイロードの情報を分析してP2P ファイル交換ソフト等のアプリケーションの種類やユーザを識別する方法を用いる事業者が増えて」いると現状を概観した上で、無断でパケットを分析するような行為は、通信の秘密を侵害するものであると断じており、帯域規制を行う場合は、利用者から「『個別』かつ『明確』な同意がない限り、かかる制御を実施することは許されない」とはっきり言っている。どうも帯域制限についてはできるだけやらないでもらいたいようだ。

情報元へのリンク
21921 submission
宇宙

首都圏最大級のプラネタリウム、リニューアルオープン 6

タレコミ by kaguyaboshi
kaguyaboshi 曰く、
マイコミジャーナルの記事によると、東京のサイエンスドーム八王子(東京・八王子市こども科学館)のプラネタリウムが昨年12月から続いていた改修作業を終え、今月23日にリニューアルオープンしたようだ。
今回導入されたのは光学式とデジタル式の複合型プラネタリウムで、よりリアルな星空の投影が可能になったとのこと。
22日のリニューアル式典で上映されたオープニング番組は「137億光年~宇宙の果てへの旅~」で、7月6日まで上映される。
暖かくなって来たとはいえまだ夜は肌寒い今日この頃、ひと足早く星空を眺めて遠い宇宙に思いを馳せてはいかがだろうか。

情報元へのリンク
21924 submission
宇宙

イエナさん(プラネタリウム)、延命へ。 18

タレコミ by kaguyaboshi
kaguyaboshi 曰く、
八王子のプラネタリウムに関するタレコミをしている時に気づいたのだが、以前のストーリー「現役最年長、明石のプラネタリウムが引退へ」でも話題になっていた明石市立天文科学館に設置されている国内最年長のカール・ツァイス・イエナ社製プラネタリウムについて、当初予定されていた2010年度の現役引退が延期されたとのニュースが神戸新聞のサイトに掲載されている。
この記事によると、新機種の購入費用を数億円と見込んで07年度当初予算に設計費3000万円を計上していたが、財政難のため08年度予算では他の施策を優先することになったため、計画の先送り=現行機種の延命を決めたとのこと。担当者は「日本最古、世界でも五番めに古い機種という希少価値を生かし、存続の努力をしたい」と語っている。

財政難のためやむなく延命、という世知辛いニュースではあるが、個人的には「デジタルもいいけど、光学式も捨てたもんじゃないよね」と思っているので、怪我の功名とも言える今回の延命の報は嬉しい限りだ。
同記事によると補修部品の在庫は本社にもなく、保守が出来る技術者も五十歳代の一人だけとのことだが、この際だから世界最古となるまでがんばってもらいたいと思う。
(そして浜松に移設されてアンドロイドの少女が解説をする日まで……とか)

情報元へのリンク
21927 submission
変なモノ

「株式会社ウィキペディア」という社名の会社 57

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
たまたま検索をしていて知ったのだが、神奈川県に「株式会社ウィキペディア」という名前の会社があるようだ。最初はあの「ウィキペディア」を名乗っているぐらいだから何らかの関連があるのだろうとも思っていたのだが、どうもソフトウェアの開発・設計が主でなんの関係もないらしい。こうした名前を付けるのは、この会社の将来のためにもならないと思うのだが、どうだろうか?
21934 submission
書籍

まだまだまだまだ付録マイコン基板 25

タレコミ by 774THz
774THz 曰く、
タレ込んでもマンネリと言われそうなCQ出版の月刊技術誌の付録マイコン基板。
今度は富士通のFR(USBホスト機能付き,RGBモニタへの出力可能)とARMコアです。

Interface 5月号:付録FR基板で学ぶUSBシステム開発の基礎
Design Wave Magazine 5月号:付属ARMプロセッサ基板を使ったシステム開発

Interface 5月号はすでに書店に並んでいますので,ご興味をお持ちの方は早めに確保しましょう。
これだけ次々と付録基板企画が続くと言うことは,スポンサー企業から見て販促効果が高いのでしょうか?
読者としては基板を上手に使った製作記事の内容を充実させて欲しいものです。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...