パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2008年7月の人気記事トップ10
30446 story
ゲーム

DS版ドラゴンクエスト5のコピープロテクトが話題に 185

ストーリー by mhatta
甦りし伝説の剣 部門より

Anonymous Coward曰く、

7/17に発売となったDS版ドラゴンクエスト5のコピープロテクトが一部で話題になっている(narinari.comの記事)。本当に意図したプロテクトなのか定かではないが、「違法コピー品だとオープニングの船上でフラグが立たず、いつまで経っても船が港に着かない」というものらしい。その後も「○○を助けたのにコピー品ではイベントが進行しない」というように、何度もチェックが入っているようだ。新たないたちごっこの始まりだろうか。筆者はこれを見て、PC-9801版イースの「コピーディスクでプレイしているとドギが助けにこない」プロテクトを思い出した。

29371 story
ソフトウェア

初心者にお勧めのLinux用テキストエディタは? 169

ストーリー by mhatta
帯に短し襷に長し 部門より

hide.jikyll 曰く

Open Tech Pressに、vi(Vim)やEmacs、Gedit、Kateなど合計9つのテキスト・エディタを紹介する記事「Linuxデスクトップで使えるテキスト・エディター」が掲載されている。

一昔前ならviやEmacsの習得はUnix/Linux使いにとって必須項目だったと思うが、いずれも初心者には取っつきにくい。昨今はデスクトップ環境が成熟してきたこともあり、Linux利用者にもGUI操作を好むライトユーザーが増えてきているものと思われるが、そうしたユーザーには、/.Jの皆さんならどんなテキスト・エディタを勧めるだろうか。

31203 story
教育

博士課程修了者の25%が就職も進学もできずに浪人生活 183

ストーリー by hylom
就職浪人も高学歴化のきざし 部門より

ある修士過程修了生 曰く、

文部科学省の調査によると、昨年3月の博士課程修了者の25%が、就職も進学もできずに「浪人生活」を送っているそうだ。さらに、この数字にはフリーターとなった修了者は含まれていないとのこと(YOMIURI ONLINEの記事)。

一昔前は博士課程修了者の進路として、大学の助教などについて教授を目指すか、もしくは研究職として一般企業や国公立の研究所に就職する、公務員になる、といったものが多かったと思うが、博士課程修了者が増えてもそれらのポストは必ずしも増えてはおらず、そのため研究職として就職できるのは限られているのが現状のようだ。

さらに、博士課程修了者の年齢や、「頭が固い」といった偏見により、非研究職への就職も難しいと記事では述べられている。

/.読者の中にも大学院生や研究者はいると思うが、実際のところ就職状況や卒業後の進路はどうなっているのだろうか? また、企業側は大学院修了者についてどのように見ているのだろうか? ご意見をうかがいたい。

30747 story
プログラミング

いいコーディング規約、悪いコーディング規約? 231

ストーリー by soara
とりあえず indent してみた 部門より

Anonymous Coward曰く、

本家Slashdotに聞け!「Best and Worst Coding Standards?」より

本格的なソフトウェア開発企業で働くとき、最初の頃にまずコーディング規則や慣習などのガイドラインに目を通したかと思う。基本的なガイドラインとして、gotoは原則使用禁止だとか、インデントにはスペースではなくタブを使用すべきであるとか、またはその逆などがあっただろう。ひょっとしたらcontinue禁止や、複数リターン値禁止など、ちょっと変わってるように思える慣習や、あまり直感的とは言えないルールといったものもあったかもしれない。
可読性を高めたり、メンテ性を向上させるには、どんな規約が有効だっただろうか? ドキュメント上では一見良さそうに見えたが、実際はイマイチだったものなどあるだろうか?
/.J諸氏が実践してきたコーディング規約で特に有効だったのはどんなものだろうか? 逆に規約のせいで問題が起きてしまったケースなどあるだろうか? 他にも、使える「自分ルール」などもあれば是非。
30203 story

あなたの周りのどうしようもないWindows導入事例 213

ストーリー by hylom
別にWindowsが悪いわけではないですが 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Network WorldにどうしようもないWindows導入事例トップ10という記事が掲載されている(本家記事)。

トップ10リストに含まれる事例には、フランクフルト空港のチケットスキャナ(単純作業に特化したプログラムの方がよいのでは?)や、ATM(米国コンビニATM不正アクセス事件が記憶に新しい)、はたまたエレベータの制御(メインステーションはWindows2000 or XPで、作業員もクラッカーもブラウザを使ってネットからアクセス可能!)などが挙げられている。医療機器ではUNIXからWindowsに移行する例もあるそうで、こちらは人命に関わる事態にもなりかねなく、笑い事では済まされない。

タレコミ子のお気に入りは、デトロイト国際空港のセキュリティチェックの金属探知機上に緑色の下向きの矢印をモニタに表示させている事例。モニタの用途はこの矢印表示のみということなので、「ここに並んでね」と示すだけのためのWindowsということだろうか?ちなみにこのモニタ、時折ブルースクリーンが表示されるらしい。

皆様の周りにもそんなどうしようもないWindows導入事例、ありませんか?

30126 story
テクノロジー

あなたが思う「すべったITテクノロジー」は? 273

ストーリー by hylom
つぎ込んだ金返せ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Computerworld.jpにて、IT史に輝く「すべったテクノロジー」ベスト25という記事が公開されています。

この記事では、プッシュ技術やOpenDoc、GNU Hurd、Newtonなど、過去20年間に搭乗したテクノロジーやトレンドで「すべった」ものが紹介されています。

元記事は海外記事のため、海外のテクノロジーが中心に挙げられていますが、振り返れば日本でもLモードやキャプテンシステムなど、「すべった」テクノロジーはたくさんあるかと思います。/.のみなさまが思う、「すべった」テクノロジーといえば何でしょうか?

31169 story
ハードウェアハック

SKNETのUSB地デジチューナー+パッチ済みドライバ+ICカードリーダーでコピーフリー録画が可能に 94

ストーリー by hylom
日本のハッカー、面目躍如 部門より

SKNETのUSB接続地デジチューナー「Monster TV HDUS」を使い、地上デジタル放送をDRMフリーで録画できるツールが公開された。

このツールを使用するには、Monster TV HDUSに加えてパッチを当てたMonster TV HDUSのドライバと、B-CASカードに対応したICカードリーダーが必要だが、Monster TV HDUSのハードウェアを特に改造することなしに利用できるため、手軽に試すことができる。

詳しくはsarasiru氏のblogにまとめられているが、Monster TV HDUSを使用して地上デジタル放送のMPEGストリームをPCに取り込み、PC側でICカードリーダーに接続したB-CASカードを使用してデコードを行うという仕組みだと思われる。

現在、PC用の地上デジタルチューナーでは録画した番組の複製・編集に制限がかかっているが、これを使うことでTV番組をハイビジョン画質で、DRMフリーの形式で保存することが可能になる。

(つづく...)

29058 story
医療

遺伝子欠陥による胚選択、どこで線を引くべき? 254

ストーリー by hylom
答えのない議論 部門より

capra 曰く、

本家Slashdotに聞け「Where To Draw the Line With Embryo Selection?」より。

オランダでいま、体外受精時の胚選択に関する議論が起きている。体外受精の胚選択とは、将来確実に発生する遺伝的欠陥を調べるプロセスであり、欠陥がみつかった場合その胚を排除したり破棄したりすることができる。オランダ政府はつぎに、乳癌や大腸癌など、発生する可能性があると思われる遺伝的欠陥に対する選択を可能にするか検討を始めている。

もちろんこれは非常に難しい問題である。どこまで選択していいのだろうか。全ての遺伝的欠陥を検査することになってしまうのではないかと危惧する人々もいる。しかし、例えばもし自分が遺伝的欠陥のある家系だった場合、自分の子供がそれを受け継いでしまうか確かめたくなるのは当然だろう。この問題について、/.の皆様はどうお考えだろうか。
最近は新生児医療が発達し、いままでは命を落としていた新生児も治療で生きられるようになっているといいます。また、現在は治療法のない遺伝的疾患も、将来治療法が確立する可能性もあるといえます。/.Jの皆様は遺伝的欠陥による胚選択についてどのようにお考えになりますか?
31415 story
音楽

iTunesは音楽の価値をLISMOの4分の1でしか評価してない? 206

ストーリー by hylom

あるAnonymous Coward 曰く、

米国では売上No.1の音楽小売店となったiTunes Storeだが、日本ではまだまだ大ヒット、とまでは言えないのが現状だ。特に日本では携帯電話専用の音楽配信が主流で、たとえばKDDIが提供する「LISMO」での「着うたフル」の総ダウンロード数が2億を超えるなど人気を博している。

そんななか、KDDIの取締役執行役員常務である高橋氏が「LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。」と東洋経済オンラインのインタビューで述べたことが一部で話題になっている。

高橋氏は「権利者の価値を大事にしたいという思いが強いところは、LISMOのビジネスモデルを高く評価してくれるはずだ」とも述べているが、これに対して「高いことを自慢するとは何事だ」「仲介者が金をより多く中抜きしているだけでは」「ユーザーのほうは向いていないのか」「これだからauは凋落したんだ」などと、ユーザーからは厳しい意見が述べられている。

(つづく...)

29297 story

「ロボット売春婦」との性行為は浮気に該当するか? 140

ストーリー by GetSet
どうでもいいことほど真剣に論じられる…かも 部門より

hylom 曰く、

男性向けゴシップサイト「Asylum」で、「ロボット売春婦との性行為は浮気になる?」と題したオンライン投票が行われている。
科学の進歩とともに、いずれは(技術的には)「ロボット売春婦」は可能になると思われるが、倫理的/社会的にこの「ロボット売春婦」は許されるのだろうか?

なお、Asylumの記事では「ロボット売春婦はしょせん機械だし、性病にかかることもないから風俗に行くよりも全然マシだ」という意見と、「先進的な技術で作られたロボットなら、浮気のようなものだ。ロボットの友達とロボットの売春婦は全然違う」という2つの意見があげられており、投票結果では「浮気になる」が(タレコミ時点で)69%と、「浮気にならない」を圧倒している。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...