パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2008年7月28日の記事一覧(全15件)
31172 story
インターネット

インターネット利用者の多くはブラウザをアップデートしていない 24

ストーリー by mhatta
known bugでやられるのは業腹 部門より

pinbou 曰く、

本家/.の記事より。ETH Zurich、Google、IBM Internet Security Systemsが共同で行った調査によると、インターネット利用者のうち6億人は、最新バージョンのブラウザを使っていないことが判明した(Google Online Security Blogの記事)。調査によれば、2008年6月の段階で、世界中のインターネット利用者のうち、きちんとセキュリティパッチが適用されたウェブブラウザの最新バージョンを使っているのは59.1%に過ぎなかったという(3社の研究者による論文)。論文では、ユーザに、彼らの使っているブラウザが古くなっていて危険だとウェブサービスなどで通知するなどの手段を検討する必要があるとしている。

31169 story
ハードウェアハック

SKNETのUSB地デジチューナー+パッチ済みドライバ+ICカードリーダーでコピーフリー録画が可能に 94

ストーリー by hylom
日本のハッカー、面目躍如 部門より

SKNETのUSB接続地デジチューナー「Monster TV HDUS」を使い、地上デジタル放送をDRMフリーで録画できるツールが公開された。

このツールを使用するには、Monster TV HDUSに加えてパッチを当てたMonster TV HDUSのドライバと、B-CASカードに対応したICカードリーダーが必要だが、Monster TV HDUSのハードウェアを特に改造することなしに利用できるため、手軽に試すことができる。

詳しくはsarasiru氏のblogにまとめられているが、Monster TV HDUSを使用して地上デジタル放送のMPEGストリームをPCに取り込み、PC側でICカードリーダーに接続したB-CASカードを使用してデコードを行うという仕組みだと思われる。

現在、PC用の地上デジタルチューナーでは録画した番組の複製・編集に制限がかかっているが、これを使うことでTV番組をハイビジョン画質で、DRMフリーの形式で保存することが可能になる。

(つづく...)

31173 story
テクノロジー

LPIAプロセッサ搭載デスクトップ、各社から登場 31

ストーリー by mhatta
ちいさいことはよいことだ 部門より

kanina 曰く、

Intel AtomやVIA C7などを搭載した、低価格と低消費電力がウリの小型デスクトップPCがこのところ各社から発表されている。 現在はIntel Atom/1.6GHzを搭載したMSI Wind PCASUS Eee Box(国内未発表)、VIA C7/1GHzを搭載したLM-mini100SC等がある。PCの性能は充分と言われて久しいが、あえて現行の高性能プロセッサPCと違う流れを行くこの市場は今後広がってゆくのだろうか。

背景については塩田紳二氏の記事が参考になる。
31176 story
アメリカ合衆国

太陽発電への乗り換え、1ヶ月後の感想 58

ストーリー by mhatta
とりあえずワイパーが必要か 部門より

pinbou 曰く、

本家/.の記事より。1ヶ月前、自宅に太陽発電パネルを本格導入したExtremeTechのLoyd Case氏が、その後の様子について再びレポートを書いている。氏によれば、今月の電気代は11.34ドル。導入前の月の約3%にまで節約できたそうだ。コンピュータによるモニタリングサービスや発電状況のデータ取得など、太陽発電にはギーク心をくすぐる要素が多いが、定期的に屋根に上ってパネルを拭うなどかなりの頻度でメンテナンスをしなければならず、一概に楽しいばかりとは言えないらしい。

日本とアメリカでは住宅事情からしてだいぶ状況が違うが、/.Jの読者で、自宅の電気を太陽発電でまかなっている猛者はいますか?

31183 story
お金

銀行ウェブサイトの大半はセキュアではない? 29

ストーリー by mhatta
今調べたらどうなんだろう 部門より

pinbou 曰く、

本家/.の記事より。2006年当時、銀行ウェブサイトの4分の3以上には何らかの設計上の欠陥があり、顧客を金銭的損失や身元詐称の危険に晒していたことが分かった(Informationweekの記事)。米ミシガン大学のAtul Prakash教授らが2006年、214の銀行サイトを対象に行った調査で判明したもので、先週のSymposium on Usable Security and Privacyで発表されたという(論文[PDF])。あくまでアメリカの、それも2006年の調査結果とのことだが、日本でもあまり状況に変わりはないかもしれない。

31186 story
お金

スティーヴ・ジョブズのプライバシー vs. 投資家の利害 130

ストーリー by mhatta
なんともはや 部門より

Anonymous Coward曰く、

このところ健康不安がささやかれるスティーヴ・ジョブズApple社CEOだが、New York Timesによれば癌ではないとのこと。しかしNYTは同じ記事で、Apple社はジョブズ氏の医療情報をすべて公開し、投資家が判断できるようにすべきだと主張している(NYTの記事)。これにGizmodoは強く反論。誰しも個人の医療記録を秘密に保つ権利があり、ジョブズ氏も例外ではないとする(本家/.の記事)。タレコミ子としてはGizmodoのほうが正論だと思うが、それにしてもこんなことが議論の的になるほどジョブズ氏の健康が、Appleの、ひいてはアメリカ経済の浮沈に影響するようになるとは、すごい時代になったものである。

31203 story
教育

博士課程修了者の25%が就職も進学もできずに浪人生活 183

ストーリー by hylom
就職浪人も高学歴化のきざし 部門より

ある修士過程修了生 曰く、

文部科学省の調査によると、昨年3月の博士課程修了者の25%が、就職も進学もできずに「浪人生活」を送っているそうだ。さらに、この数字にはフリーターとなった修了者は含まれていないとのこと(YOMIURI ONLINEの記事)。

一昔前は博士課程修了者の進路として、大学の助教などについて教授を目指すか、もしくは研究職として一般企業や国公立の研究所に就職する、公務員になる、といったものが多かったと思うが、博士課程修了者が増えてもそれらのポストは必ずしも増えてはおらず、そのため研究職として就職できるのは限られているのが現状のようだ。

さらに、博士課程修了者の年齢や、「頭が固い」といった偏見により、非研究職への就職も難しいと記事では述べられている。

/.読者の中にも大学院生や研究者はいると思うが、実際のところ就職状況や卒業後の進路はどうなっているのだろうか? また、企業側は大学院修了者についてどのように見ているのだろうか? ご意見をうかがいたい。

31201 story

月で「シロイヌナズナ」を発芽させて育てる計画が持ち上がる 26

ストーリー by hylom
「宇宙植物」が現実のものに? 部門より

ACにしておこう 曰く、

Wired Visionの記事より。

月でアブラナ科の植物であるシロイヌナズナを発芽させて育てるという計画が、NASAにより提案されているそうだ。月面で直接植物を栽培するというわけではなく、あらかじめ種を植えておいた生育環境を月に設置し、そこで発芽や生育をモニターして月の温度や気圧、重力などが植物に与える影響を調べよう、というもの。

変な方向に突然変異してしまって人類を危険に陥れかねないのでは? などと無駄な想像をしてしまいますが、宇宙が生物にどのような影響を与えるのかは非常に興味深いところです。

31209 story

Mac OS X専用2ちゃんねるブラウザ「BathyScaphe」の開発者に聞く 22

ストーリー by morihide
Macらしさって何だろう 部門より
SourceForge.JPでは、同サイトを利用するオープンソース・プロジェクトを毎月1つピックアップし、その開発者にインタビューする「今月のプロジェクト」というコーナーを設けています。今回は、Mac OS X専用の2ちゃんねるブラウザ「BathyScaphe」の開発者tsawada2氏にお話を伺いました。
31213 story
インターネット

Webサイトを「こっそり」閲覧できるWebサービス 28

ストーリー by hylom
2008年版「ボスが来た」対策ツール 部門より

Anonymous Coward曰く、

仕事中にmixiや2ch、YouTubeなどをこっそり見ている画面を同僚や上司に見られ、気まずい思いをしたことがある人は多いのではないでしょうか。そのような「内職」をばれにくくする(?)Webサービス「Vanishd」が登場しました。

Vanishdの概要はVanishdのトップページやそこにある解説動画を見ていただくと分かりやすいとは思いますが、簡単に説明すると、閲覧したいWebページの上に別の「無害な」Webページを重ねて表示できる、というもの。

閲覧したいWebページは、マウスポインタに合わせて動く「窓」を使って「無害な」Webページからチラ見することが可能で、「ボスが来た」などの緊急時はマウスポインタをブラウザの上から外すだけで、「無害な」Webページだけが表示されるようになります。アドオンやツールバーを導入する必要もないので、ソフトのインストールが禁止されている環境でもたぶん動作すると思われます。

これが本当に役に立つかどうかは置いておいて、窓の大きさや透明度はマウス操作で変更可能など、技術的にも興味深いです。

31237 story

太陽電池で動くワイヤレスキーボード 25

ストーリー by hylom
キータッチが気になる 部門より

solarman 曰く、

バッファローコクヨサプライから、太陽電池で動作するワイヤレスキーボード「BSJBW01SB」が発売されました。価格は13,100円(税抜)で、実売価格は9,800円程度の模様です。

無線キーボードの多くは充電池もしくは乾電池を電源に使用していますが、このキーボードはテンキーの上部に太陽電池を搭載し、屋内の照明程度の光で動作するそうで、面倒な充電や電池交換を行うことなしに半永久的に利用できるとのこと。

使用する周波数帯は2.4GHz帯ですが、専用のUSBレシーバーを使うためBluetoothには対応していないのは残念なところ。セットで太陽電池搭載マウスも欲しいところです。

31242 story

Windows Vista、ブラインドテストで好印象? 156

ストーリー by soara
砂漠の眺めは素晴らしい? 部門より

Anonymous Coward曰く、

MicrosoftはWindows Vistaに懐疑的な印象を持っているXPユーザに対し、Windowsの新バージョン「Mojave」と称してVistaを試させるという実験を行ったところ、ユーザはほぼ例外なく「Mojave」(=Vista)に好印象を持ったという結果となった。この実験を紹介するサイトには現在はティザーしかアップされていないが、今週中には実験の動画などが掲載される予定である。

この動画、エンターテイメント性はあるかもしれないが、被験者に実際にUACやドライバアップデート、その他アプリケーションの互換性などを体験させたとは思えないので、実験手法の妥当性に期待はできないだろう。(Hot Hardware記事本家記事より)

31240 story
携帯電話

現在の携帯電話の電池残量はだいたいでしか検出できない 125

ストーリー by hylom
2目盛あったら60%以上残量があると考えるよね 部門より

Anonymous Coward曰く、

「電池の残量を1%刻みで表示したり、最適な充電のタイミングを教えてくれる」充電池をNTTドコモが開発している。

この充電池は、リチウムイオン充電池に保護回路や電圧/電流などを測定できるマイコンを搭載したもので、携帯電話のアプリケーションと連動して利用可能時間などを詳細に表示する、といったことも可能になるらしい。

しかしタレこみ子が驚いたのは、逆にいままでの携帯電話では電池残量をだいたいでしか検出できないということだ。「携帯のバッテリー残量、なぜあの表示?」にもあるが、現在の携帯電話の電池残量がアバウトな表示しかしていないのは、そもそもアバウトな残量しか推定できないからだそうだ。

携帯の電池残量マークの目盛りは電池残量をリニアに示しているわけではなく、目盛り3つが残量が約30%以上、2つが10~30%、1つが10%以下、という目安になっているそうで、より混乱に拍車をかけている気もしないでもない。個人的にはこの目盛りの改善をまずは行ったほうがよいような気がするのだが……。

31243 story

マイクロソフトの研究者が新しいディスプレイ技術を開発 48

ストーリー by soara
さらに省エネになるかも 部門より

insiderman 曰く、

マイクロソフトの研究者らにより、従来の液晶ディスプレイやプラズマディスプレイとはまったく異なる、新方式のディスプレイ技術が発表されました(IEEE Spectrumの記事Nature Photonicsに掲載された論文/.本家)。

この技術は、ディスプレイの1素子ごとに望遠鏡のような構造をした微細な光学ミラーを用意し、電荷をかけてミラーの状態を変化させることで、バックライト光の遮断/通過をコントロールするというもの。フィルターにより通過する光をコントロールするのではないため、液晶ディスプレイよりもバックライトの光をより効率よく利用できるのが特徴です。

(つづく...)

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...