パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2008年7月9日の記事一覧(全12件)
29690 story

iPhone 3Gの日本発売は11日正午、表参道店では午前7時から先行発売 35

ストーリー by Acanthopanax
店の前にも3日 部門より

x-AC 曰く、

日本でも7月11日に販売開始となる「iPhone 3G」だが、正式な発売時刻は11日正午となったようだ。ただし、旗艦店のソフトバンク表参道店では午前7時から先行発売されるということで(MNPは午前9時より受付)、どうもこちらにはすでに並んでいる人がいるらしい。やっぱりここは「時差の関係で3G iPhoneの発売は日本が世界で最初になるのではないか」(孫社長)というところで、「めざましテレビ」(音に注意)あたりで生中継となるのだろうか?

日本では、ソフトバンクショップでの販売となり、アップル直営店での販売は行なわれない模様。

[2008-07-09 9:30 JST 追記] ビックカメラ・ヨドバシカメラなど一部量販店でも同日正午から発売される。

29693 story
バイオテック

富山大学で完全人工DNAの合成に初めて成功 23

ストーリー by yosuke
化学というトピックは本家にもないのね 部門より

schiavona 曰く

富山大学大学院医学薬学研究部井上将彦教授らは、人工分子の構造でほとんどの部位を置き換えたDNA類似体の合成に初めて成功した。論文はJournal of the American Chemical Societyの7/23号に掲載される。
彼らは、非天然で安定した4種類のC-ヌクレオシドからできているDNA類似の重合体を作成した。作成された完全人工DNAは右巻きの2重らせん構造を持ち、天然のDNAとほぼ近い熱的安定性を持っているという。
これが発展していけば、DNAは生命の記憶と呼ばれているとおり、有機記憶媒体としての活用も近くなるのだろうか。国内発の論文なので、詳しい情報をお持ちの方はぜひご解説を。

29699 story

HPのノートPC、お値段は「120兆Z$」!? 64

ストーリー by GetSet
見ろ、金がゴミのようだ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

ハイパーインフレ経済の続くジンバブエ(参考:Garbagenews.comの記事)ですが、そのネットショップにて、各アイテムの価格がものすごいことに。
お金が紙くず同然です。こんな状態で商売しているショップの方にエールを送ります。

29704 story
教育

エンジニアが英語以外の外国語を身につけるとしたら? 71

ストーリー by hylom
中国語を習ってみたが7年たったらすべて忘れた 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家/.に「Learn a Foreign Language As an Engineer?」という質問が投稿されている。

本家タレコミ人は米国のコンピュータエンジニア専攻の学部生で、必修科目に外国語がなかったため母国語である英語以外は話せないという。将来的には研究分野に進みたいのだが、外国語習得は時間をかけるだけの価値はあるだろうか?また、学ぶなら何語だろうか?という内容だ。

本家/.編集者は「新しいことを身につけることが時間の無駄になることはほぼ無いが、大きな大学で要求されるプログラミング・数学・技術系講義の勉強量を考えると、他に費やせる活力はどれだけ残っていただろうか?」とのコメントを付け加えているが、日本では働いてからも時間を見つけて英語を勉強したりしているのだよ、と教えてあげたい。

ちなみにざっと見たところ中国語や日本語、そしてドイツ語やロシア語などがオススメとして本家であがっている。英語しか話せないエンジニアが学ぶ外国語として、/.J諸氏なら何語を薦めるだろうか。

29700 story

ソフトバンクモバイルの迷惑メール申告向け新アドレスは「a@b.c」 45

ストーリー by GetSet
却って判りづらい気も 部門より

leiqunni 曰く、

ケータイWatchの記事によると、Yahoo!ケータイ対応端末向けの迷惑メールの申告用窓口のメールアドレスとして、従来の「stop@meiwaku.softbankmobile.co.jp」に加え、7日から新たに「a@b.c」を追加したそうだ。
「.c」というTLDは存在しないため、ソフトバンクが自社網向けにこういったDNSを設定するのだろうが、もうちょっとましなメールアドレスにできなかったのだろうか。

29705 story
セキュリティ

McAfeeの「30日間スパム体験実験」が終了、スパムの傾向が明らかに 39

ストーリー by hylom
いまそこにある危機 部門より

insiderman 曰く、

イギリスやアメリカ、フランスなど世界10か国からインターネットユーザー50人を集めてスパムの被害者になってもらい、どのようなスパムが届くかを調査する実験がMcAfeeによって行われました(McAfeeの「THE S.P.A.M.EXPERIMENT」ページjapan.internet.comの記事)。

この実験はMcAfee製のウイルス対策ソフトのみがインストールされたPCを被験者に与え、そのPCで無防備にWebを巡回、MLへの登録、スパムメールへの返信、掲示板への書き込みといった活動を行ってもらい、その結果どのような「危機」が発生するか、というのを調査するもの。実際にどのようなことが起きたかは、各参加者がそれぞれブログで報告を行っています。

実験は30日間にわたって行われ、最終的に50人の参加者は合計で10万4000通のスパムを受け取りました。最も多くスパムを受け取ったのはアメリカ、次いでブラジル、イタリアで、逆に最も少なかったのはドイツだったそうです(BBC NEWSの記事)。

また、スパムのうち8%がフィッシングメールで、またスパムメールの内容として最も多かったのがWebサイトなどの広告メールで、続いてローンやクレジットカードなどの金融系、健康や薬関係などが多く見られたとのこと。

実験対象に日本が入っていないのは残念ですが、/.の皆様は一日にどれくらい、どのようなスパムメールを受け取っていますか?

29712 story

GRUB拡張で、Windows返金運動再び 59

ストーリー by hylom
簡単に返金されるならやってみたい 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

GRUBメンテナのOkuji氏が、 「 GRUBでプリインストールされたソフトウェアの返金を支援します」という書き込みを自身のブログにおこなっている。

これは、フランスの消費・観光担当副大臣が、 「コンピュータ販売の際、プリインストール済みのソフトウェアの価格を表示し、消費者が返金を受けられるようにすべきである」 という表明を出したことに呼応したもの。 副大臣の案では、プリインストールソフトウェアに対してアクセスコードを入力しなければ使えないようにし、 アクセスコードを得るためにはそのライセンスの価格の支払いに同意しなければならないものとするということらしい。

そこで GRUB2を拡張し、 アクセスコードの入力インターフェースを作成することで、プリインストールされたソフトウェアの返金を可能とするという目論見 のようだ(Nexedi社のプレスリリース(仏語))。

Windows返金運動に関しては、 実際に返金に成功したという こともあったが、最近ではもう何の話題もなかった。だが、このokuji氏の行動によって、また運動に火がつくのかもしれない。

Nexedi社のプレスリリースによると、OSのプリインストール時にGRUB2もインストールすることで、Windows側では何も対処を行わずともアクセスコードによるWindowsへのアクセスの制限に対応できるというソリューションのようだ。

29714 story
PHP

PHPカンファレンス2008のパネルディスカッション 「激論!PHPの次に学ぶ言語はこれだ」テーマ募集中 48

ストーリー by hylom
ご協力お願いします 部門より

cocoitiban 曰く、

今月の21日、東京都の大田区産業会館にてPHPカンファレンスが行われます。

そこでは、主要なプログラミング言語のコミュニティで著名な方々(文末を参照)を迎えて「激論!PHPの次に学ぶ言語はこれだ」(16:00~のセッション参照)というテーマでパネルディスカッションが行われることになっており、タレコミ子がモデレータを務めることになっています。

そこで /.J の皆様に伺いたいのが、このパネルディスカッションでの議論の内容です。

(つづく...)

29706 story
教育

ITは教室をどう変える? 86

ストーリー by hylom
いっぽう日本では学校裏サイトができていた 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

米国ではオンライン授業の受講数が昨年100万に達し、これからも増加が予想されている。オンライン家庭教師の数も増え、さらには米国の初等・中等教育を米国外に展開する企業等も出てきているそうだ。(yahoo.com本家記事)。

たとえば、米マサチューセッツ州の公立学校の7年生と8年生(日本でいう中1・中2)は全員学校でノートPCを使って授業に臨んでいる。登校するとAppleのノートPCを受け取り、1日が終わると返却して帰宅する。生徒が「ゲームみたい」と言うFASTT Mathのような教材ソフトで学び、先生も生徒もブログをつけ、職員と保護者はインスタントメッセンジャーでコミュニケーションを取る。授業は教材ソフト以外にもGoogle Docsなどの無料アプリケーションやiMovieを使用して行われ、宿題はもちろんオンラインで「提出」する仕組みだ。

この学校では出席率が上がり、保護者のより積極的参加などの効果がみられたそうだ。頭のいい生徒も不出来な生徒も肩を並べて学び、先生は各生徒の弱点分野などを把握しているため各人に見合った指導を行えるという。

昔ながらの授業法・勉強法だからこそ学べることもあると思うのだが、/.Jの皆様は日本の教育がどのようにITを取り入れるのが有効と思われるだろうか。

29730 story
宇宙

核の冷却とともに縮小している水星 12

ストーリー by hylom
未知の惑星の調査に期待 部門より

insiderman 曰く、

太陽系の中で最も小さい惑星である水星は、その核の冷却とともに、サイズも縮小しているそうです(BBCの記事)。

水星の核は、鉄などの金属を主成分としており、惑星が生まれた当時は融解していた核が、長い年月を経てだんだんと冷えてきているそうで、それとともに水星の直径も小さくなっているとのこと。水星の地表は月の地表と似ていることもあり、水星はあまり調査がされていませんでしたが、今年1月にはアメリカの調査衛星であるメッセンジャーが水星に200kmまで接近し、2011年には水星の周回軌道に乗るということで、水星についてより新しい知見が得られることが期待されています。

29731 story

マイクロ波を利用し、脳内に音を発生させる装置 55

ストーリー by hylom
毒電波?白電波? 部門より

capra 曰く、

Sierra Nevada Corporation社がマイクロ波を利用し脳内で音を発生させる装置の製造を開始したとのことです(newscientist.com本家記事)。

この装置はMEDUSAと呼ばれ、マイクロ波のパルスを発することで脳内の組織を加熱し、頭の中である種の衝撃波を引き起こし、音として認識されるものです。MEDUSAによる音は人に不快感を引き起こすだけでなく、行動不能にまで追い込むことも可能で、群衆整理などの軍事用途を目的としています。出力が強すぎると脳に障害を与える可能性があるとのことですが、実際に音波として発しているのではないため、通常のオーディオに関わる安全基準は適用されないとのこと。

この技術は害鳥対策など軍用以外の用途へ応用できる可能性があり、聴覚障害者への聴力補助の実験なども行われたこともあるとのことです。

29747 story

B-CASカードの発行会社が財務内容を公開 175

ストーリー by Acanthopanax
明朗会計 部門より

hylom 曰く、

B-CASカードを独占的に発行するビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ社(B-CAS社)が、会社法に反して財務内容を公告していなかったことが判明し、その対応として自社Webサイトで財務資料を公開した(asahi.comの記事財務内容が公開されたB-CAS社の会社概要ページ)。公開された財務状況を見ると、2008年3月期の売上高は98億6900万円で、経常利益は4億2200万円、純利益は3億1300万だそうだ。

まさか意図的に隠していた、ということはないとは思うが、個人的はこの純利益を何に使うのかが気になるところだ。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...