パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2008年7月30日の記事一覧(全11件)
31371 story
バイオテック

ハネオツパイは飲んだくれ 54

ストーリー by hayakawa
結構いけるクチなんですね 部門より

羽おっp 曰く、

Live Scienceの記事によると、マレーシアの生息するネズミに似た小さな哺乳類tree-shrews(学名:Ptilocercus lowii、和名:「ハネオツパイ」)が、アルコールが含まれる花蜜を、人間では生命に危険があるほど大量に摂取していたことが明らかにされたそうだ。河北新報の記事に日本語の情報がある。

この発見はアメリカ科学アカデミー紀要(PNAS)に発表されている(論文「Chronic intake of fermented floral nectar by wild treeshrews」のabstract[全文PDFへのリンク有])。

ハネオツパイの生息地では、酵母菌の働きによって花蜜が発酵し最大3.8%のアルコール度数を持つ椰子の花のつぼみができる。ハネオツパイはこれを日常的に摂取しているそうだ。しかし、酩酊している状態は観測されておらず、アルコールを効率的に分解する代謝系の存在が予想されているという。Live Scienceの記事では、哺乳類の祖先の化石にこのハネオツパイが似ているということから、「哺乳類、引いては人類がアルコールに寛容な起源が哺乳類の誕生の時点までさかのぼれるかもしれない」としている。

31375 story
アップグレード

KDE 4.1リリース 10

ストーリー by hayakawa
お帰りなさい > KDE-PIM 部門より

soara 曰く、

7月29日、KDE 4.1がリリースされました。 本リリースの主なトピックとして次の3点が挙げられています。

  • KDE-PIMスイートが戻ってきた
  • Plasmaの充実
  • 新規および改善されたアプリケーションおよびフレームワーク
また、本家/.でも記事になっています。

また、Anonymous Coward曰く、

http://www.kde.org/。開発者向けの KDE 4.0 だったのが、KDE 4.1 からユーザ向けとなっています。

31373 story
インターネット

検索エンジンの新たな選択肢、「Cuil」が登場 45

ストーリー by hayakawa
日本語が使えるようになるまでは様子見 部門より

hide.jikyll 曰く

The Registerの記事によると、新しい検索エンジン「Cuil」(クール)が登場した。現時点で他の検索エンジンを凌駕する1200億ページ分のインデックスを持っており、ページのコンテキストとクエリのコンセプトを分析して適切なページを抽出するアルゴリズムを備えているそうだ。

もっとも国際化はまだ不十分なようで、日本語キーワードで検索したところ、適切な結果は得られなかった。そのため、タレコミ人にはこれがどれくらいすごい検索エンジンなのか判断できなかったのだが、うたい文句どおりだとして果たして検索エンジン市場にスタートアップが付け入る隙はあるだろうか。

(つづく)

31376 story
ゲーム

System16やSystem24用ゲームの再版は絶望的 95

ストーリー by hayakawa
ファンにとっては残念なお知らせですね 部門より

insiderman 曰く、

Xbox360やWiiではエミュレーションなどを利用して古いゲームを再販していますが、セガはかつて同社が販売していた業務用ゲームシステム「System16」および「System24」用のゲームを、現在のところ再販する計画がないそうです。その理由は、ソースコードを紛失してしまっているため。

Kotakuの記事によると、Sega of Americaの社長であるSimon Jeffery氏は、インタビューの中で「セガはいく度にも渡る引っ越しの途中でソースコードを紛失してしまった」と語っています。また、Xbox360向けに再販する場合グラフィックの改善も要求されることもあり、System16やSystem24用ゲームはたぶん再版されないだろうということです。

31377 story
宇宙

小惑星の地球衝突回避策を研究する非営利組織、B612 Foundation設立 54

ストーリー by hayakawa
洒落たネーミングですね 部門より

capra 曰く、

現在、人類は地球に衝突する可能性のある小惑星をすべて把握しているわけではなく、観測技術の発達とともにそのような天体の観測数は増加することが予想されています。地球に衝突する恐れのある小惑星が発見された場合、NASAは回避策として核兵器による小惑星の軌道修正などを挙げています。

しかしアポロ9号に搭乗した元宇宙飛行士のRusty Schweickart氏によると、核兵器による回避策が提案されたのは宇宙に核兵器を持ち込みたいという政府の意向を反映しているからであり、安全面やリスクを考慮すると最善策ではないとして、小惑星制御を研究する非営利組織B612 Foundationを設立しました。

設立の背景を読むと、原子炉を動力源とするプラズマエンジンロケットを小惑星に着陸させ、エンジンで「押す」ことにより軌道を変える方法などが研究されるとのことです。ちなみに、組織名のB612はサン=テグジュベリの「星の王子さま」に登場する王子の故郷である星の名前にちなんで命名されています。

31388 story
軍事

核ミサイル迎撃用レーザーガンを搭載した747の初期テストに成功 29

ストーリー by hayakawa
第一段階、クリア 部門より

hide.jikyll 曰く

The Registerの記事によると、ボーイング社が核ミサイル迎撃用レーザーガンを装備した747の初期テストに成功した。

貨物用の747をベースにノースロップ・グラマン製のAirborne Laser(ABL)を載せた機体で、今回は機体に装置一式を組み込んだ状態でレーザー燃料の供給システムがテストされたそうだ。燃料には非常に危険な薬品が使われており、これがパイプやバルブを浸食して漏れ出した場合、最悪機体全体が爆発するおそれがあるとのこと。今回の成功で、次はレーザー照射テストに進むという。

なお、Wikipediaの記事によると、この機体(AL-1A)に積まれている酸素ヨウ素化学レーザーは「水酸化カリウム(KOH)と過酸化水素(H2O2)、塩素ガス(Cl2)を反応させて酸素(O2)を生み出し、反応室内でヨウ素ガス(I2)が加えられてヨウ素原子を励起状態にした上で超音速ノズルから噴出」するものだそうだ。

31389 story
テクノロジー

折り曲げ可能なプラスチックシート上に集積回路を印刷で構築 17

ストーリー by hylom
まだまだ進む軽薄化 部門より

schiavona 曰く

イリノイ大学の研究者らが、印刷によって折り曲げ可能なプラスチックシート上に集積回路を構築することに成功した。この集積回路はカーボンナノチューブのネットワークで構成され、トランジスター100個の規模を持つそうだ。

イリノイ大学のニュースでその写真を見ることができるが、この技術を使えばシート状の電子ペーパーの実現もすぐそこにきている感じがする。カーボンナノチューブの電子移動度は液晶ディスプレイに使われているポリシリコンの3000倍以上ということで、ドライバ回路の搭載は問題なさそうだ。

集積度とコストの問題が解決できれば電子機器の小型・軽量化が飛躍的に進む可能性もあり、非常に期待が持てる技術ではないでしょうか。

31392 story

1台130ドルの「世界最安値」ミニノートPC、ただし購入は100台から 59

ストーリー by hylom
ノートPC、デフレ継続中 部門より

Anonymous Coward曰く、

台湾のメーカーが「世界再安値」を謳う130ドルのミニノートPCを販売している。

このミニノートは7インチスクリーン、400MHzのCPU、128MBのRAM、1GBのフラッシュメモリストレージというスペックで、OSにはLinuxを搭載、WordとExcelのビュワー及びエディタ、ブラウザやマルチメディア対応ソフトなどを搭載している(NetworkWorld記事本家/.記事)。

詳細スペックは企業間トレードサイトAlibaba.comにて確認できるが、さほどパワフルなマシンで無いとはいえ、130ドルというのは気軽に買って試せる値段である。但しAlibaba.comでの購入最小単位は100台とのことで、欲しい人は仲間を募る必要がありそうだ。

CPUはMIPS系ということでWindowsXP/Vistaなどは動かせないが、Alibaba.comの写真を見る限り外見は普通のミニノートPCのようだ。

31393 story
ソフトウェア

中国が独自にオフィス文書標準フォーマットを策定、その名もUOF 85

ストーリー by hylom
UFOではございません 部門より

insiderman 曰く、

OpenOffie.orgなどで使われているODFと、マイクロソフトが提案するOOXMLがオフィス文書の標準フォーマットの座を争っている中、中国が独自のオフィス文書フォーマットを策定し、中国内の少なくとも6の省庁がこのフォーマットを採用するということが明らかになりました(ChinaTechNews.comの記事)。

「Uniform Office Format」(UOF)と呼ばれるこの文書フォーマットはXMLベースのもので、完全に中国国内で開発されています。対応製品も、Evermore Software社の「EIOffie」やRedflag 2000社の「RedOffice」という2製品が発売されているとのこと。

UOFは中国の国内標準オフィス文書フォーマットとして認識されているそうで、世界標準規格への認定に向けての動きもあるようなのですが、ODFとのマージは難しいためどうなるかは未定。

これ以上新しいフォーマットを作るなよ、と言いたいものの、一太郎が事実上官公庁の標準フォーマットとなっている日本も同じだと言われれば否定できないところです。

31409 story
宇宙

SETI@homeにアルゴリズム「Astropulse」追加、観測対象を広げる 12

ストーリー by hylom

capra 曰く、

SETI@homeに地球外生命体からの信号を分析する新たなアルゴリズム「Astropulse」が追加されました(SETI@home FAQ本家記事)。

SETI@homeは元来、ある特定の周波数幅に納まり、かつ時間的に長い信号を探すというアプローチを取っていました。これはオーケストラに例えると、全体の中から誰かがラの音を奏でるのを聞き取ろうのとするのに似ています。これに対し新しいアルゴリズムAstropulseは、数マイクロ秒しか持続しない、周波数帯域の広い電波パルスを探すというもので、オーケストラの例でいえば、素早いドラムビートや連続ビートを聞き取るということになります。

地球外生命体のコミュニケーションがどのように私たちに「聞こえるか」は定かでないため、Astropulseの追加によって観測する対象を広げようという試みですが、地球外生命体からの信号以外にも、新しいパルサーや、ブラックホールが消滅するときに起こる爆発、または未知の天体物理学的現象の観測に繋がる可能性もあるとのことです。

これはSETI@home/AstroPulse Betaでβテストが行われていたもので、βテストはリリース後も続くとのこと(SETI@homeの掲示板)。

31415 story
音楽

iTunesは音楽の価値をLISMOの4分の1でしか評価してない? 206

ストーリー by hylom

あるAnonymous Coward 曰く、

米国では売上No.1の音楽小売店となったiTunes Storeだが、日本ではまだまだ大ヒット、とまでは言えないのが現状だ。特に日本では携帯電話専用の音楽配信が主流で、たとえばKDDIが提供する「LISMO」での「着うたフル」の総ダウンロード数が2億を超えるなど人気を博している。

そんななか、KDDIの取締役執行役員常務である高橋氏が「LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。」と東洋経済オンラインのインタビューで述べたことが一部で話題になっている。

高橋氏は「権利者の価値を大事にしたいという思いが強いところは、LISMOのビジネスモデルを高く評価してくれるはずだ」とも述べているが、これに対して「高いことを自慢するとは何事だ」「仲介者が金をより多く中抜きしているだけでは」「ユーザーのほうは向いていないのか」「これだからauは凋落したんだ」などと、ユーザーからは厳しい意見が述べられている。

(つづく...)

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...