パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
2008年2月14日の記事一覧(全7件)
19607 story
ゲーム

新ゲーマー層がゲーマー人口の中心へ? 255

ストーリー by nabeshin
楽しむということは 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家より。ニューヨークタイムズは先週、ゲーム人口が家族や女性、そして年配者などの層に大きく広がったことについての記事を報じている。ゲーム業界の驚異的な成長においてこの新しい層が占める重さは任天堂Wiiの成功をみれば明らかだろう。Wiiはより技術力の高いXbox 360やPS3よりはるかに売れている。また、「はじめてのWii」はMetacritic(ゲーム等のエンタテイメント評価サイト)では100点満点中58点という惨憺たる点数をつけられているにも関わらず、去年二番目に売れたゲームである。記事によると、ゲームが大衆化するにつれてハードコアゲーマーはどんどん少数派となっていっているとのこと。また、「矛盾しているようだが、空想をよりリアルで複雑に実現したシングルプレイ向けゲームを作れる技術力がある時代において、180億ドルのゲームマーケットの成長は家族や友達向けのシンプルかつユーザーフレンドリーなゲームにある。」としている。

本家では「酔っ払ってみんなで『おどる メイド イン ワリオ』や『マリオパーティ』をやったことのある人なら分かると思うけど、ゲームは最新鋭のグラフィックじゃなくても楽しめるってことをWiiは実証したのさ。」なんて声もあがってますが、/.Jのハードコアゲーマーの皆様は昨今のゲーム業界の変化についてどのようにお思いですか?

19623 story

sudoのセキュリティリスクとは? 43

ストーリー by morihide
rootパスワードの共有はやめよう 部門より

Open Tech Pressで「ユーザの実行権限を柔軟に割り当てるsudoのリスクとメリット」という記事が公開されています。sudoの設定方法が記事のメインですが、sudoのセキュリティリスク(主に設定ミスに起因するもの)も紹介されています。

編集子は、たまにデスクトップでLinuxを利用する程度なので「hoge ALL=(ALL)ALL」くらいしか設定したことがありませんが、サーバ管理者の皆さんはsudoの設定をきちんとしていますか?

19626 story
ニュース

日本ハムグループ、チーズ風食材を開発、輸入価格高騰に商機 68

ストーリー by nabeshin
チーズ「風味」などの表記になるのかな 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によれば、ナチュラルチーズの輸入価格が高騰を続ける中で、日本ハムグループの乳製品会社が、チーズをベースに油脂やでんぷんを加工して、チーズそっくりの風味と機能を備えたチーズ風食材「フォマーゼ」を開発したそうだ。この食材は、油脂などが一定以上加わるために、業界の区分では「チーズ」には分類されない。ナチュラルチーズの風味を残し、熱に強くよくのびるプロセスチーズの特徴も持たせた。原料高を商機ととらえて、チーズの代わりに使うことで原価を抑えられる点をアピールし、レストランやパン屋向けの業務用として販売を始めた。原料高による原価の値上がり幅を、3分の1ほどに抑えられるそうだ。スライス状やさいころ状の製品があり、主にピザやサンドイッチなどへの需要を見込むとのこと。SFでは定番の擬似食材だが、現実ではこうしたところから始まっていくのかもしれない。

19627 story
ニュース

EUへの旅行者に生体データ提出を義務付け? 43

ストーリー by nabeshin
次世代パスポート 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家より。EUはヨーロッパへの旅行者に生体データの提出を義務付ける可能性があるそうだ。日本や米国といったビザ無し渡航が可能な国からの旅行者からは指紋と写真を入国時に採取し、それ以外ではビザ発行時に生体情報を登録するという。頻繁に渡航する旅行者に自動通関等の「合理化」されたサービスを提供するとして、衝撃を和らげようとしているようだが。この提案は欧州委員会へ水曜に提出される予定である。

19628 story
スポーツ

ダカール・ラリー2009は南米で開催 33

ストーリー by nabeshin
戻るならダカールのままかな 部門より

KAMUI 曰く

テロの危険性から開催が中止になったダカールラリーだが、2009年は南米で開催することを発表した(主催者のニュースリリース)。

アルゼンチンのブエノスアイレスを起点およびゴールとして、チリのバルパライソを経由する 9000km の行程。途中アンデス山脈を含むものとなるようで、開催期間は 1月3日〜18日を予定している。なお、asahi.com の記事によれば、南米以外の場所での開催も視野に入れている事に加えて、治安などの問題が解決すればアフリカに戻るとしている。

19632 story
教育

パソナグループが組み込み技術者育成へ 154

ストーリー by nabeshin
身につくのか不安 部門より

gedo 曰く

読売新聞の記事によると、人材派遣大手パソナグループがフリーターに電子工学やメカやソフトウェアの研修を行い組み込み技術者を育成するそうです。

昨今、組み込みソフトウェアに起因するリコールや事故やトラブルが多発し、クローズアップ現代でも取り上げられています。この試みは、こうした組み込み技術者の人手不足とレベル低下への解決策とのことですが、そもそも劣悪な労働環境やキャリアパス、薄給で技術者を使い捨てて「不人気業種→人手不足→レベル低下」の原因を作ってきた根源とも言える業界が、それに目を背け反省することもなく場当たり的に切り抜けようという姿勢のようにも見え、これでまともな技術者が育つのか、更なるレベル低下を招くだけではないかと疑問を感じます。

もはや、ずさんな組み込みソフトウェアが原因で大勢の死者が出るような大惨事でも起こらないと、あるいは起こっても気がつけないのかと暗鬱な気分で、技術者にとってコの業界は何なのか、コの業界にとって技術者は何なのか、小一時間問い詰めたいタレコミ子なのだった。

19640 story

マントル遷移層下部に「プレートの墓場」? 14

ストーリー by Acanthopanax
日本不沈 部門より

daemonkoala 曰く、

2月14日付の愛媛新聞の記事より。

愛媛大地球深部ダイナミクス研究センターなどは13日、マントル深部と同条件の高温高圧状態で地震波速度を測定することに世界で初めて成功し、マントル遷移層(深さ410―660キロ)の化学組成を解明したと発表。米国グループなどの有力な学説を覆す結果で、下部には全地球規模で「地殻から沈み込んだプレートが横たわる『プレートの墓場』があると想定できる」とした。
大型放射光施設「Spring-8」のサイトにより詳しいリリース文がある。

Spring-8のリリースによると:

これまで、プレートが660kmに達すると、そこにたまった塊が下部マントルに崩落するフラッシング(トイレの水を流すように、たまったプレートの塊が落っこちる)モデルが提唱されてきた。カタストロフィックに落っこちるプレートの塊は、地表に大きな変動を及ぼす可能性があり、また一方で落っこちた冷たいプレートの塊に対応する量の熱い物質が、マントルと核の境界から崩落に同期して上昇してくる(巨大ホットプルーム)というモデルも提唱されている。今回の成果は、そのようなカタストロフィックな崩落は起こらず、多くのプレートは660km付近で横方向に移動して、この領域にとどまって層をなす可能性を示唆する。即ち、これまで考えられていた、急激なプレートの崩落やそれに伴う地表付近でのカタストロフィックな現象(例えば「日本沈没」など)は起こらないことになる。

論文“Sound velocities of majorite garnet and the composition of the mantle transition region”はNatureに掲載されている。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...