パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
2008年2月21日の記事一覧(全10件)
19954 story
アメリカ合衆国

米著名心理学者ら、米政府の拷問関与に抗議して学会を脱会 42

ストーリー by mhatta
職業倫理 部門より

Anonymous Coward曰く、

BoingBoingの記事より。アメリカ心理学会(APA)が、米政府がテロリスト容疑者に対して行った違法な拷問に参加した所属心理学者への問責を拒否したことを受け、多くの著名な会員が相次いで学会を脱会して抗議の意を示していると言う(MetaFilterの記事) 。その中には、APAの元倫理委員長であるKen Pope氏も含まれている(Pope氏の脱会の辞)。

2004年以来、心理学者が米軍や情報機関による虐待的な尋問テクニックの設計や実装において中心的な役割を果たしていたこと、そして抑留者の医療情報を悪用し、個々の尋問をより効果的にしていた可能性もあることが明らかになってきた。APAの首脳陣は拷問や残虐で非人間的な扱いに対して反対を表明してきたものの、会員である心理学者らの参加については特に責任を問うことは無く、またAPAの会員でそのような活動に参加していたものはいないとの立場を崩していなかった。実際にAPAの会員である心理学者の関与が判明した後、APAは沈黙しているとのことである。

19955 story
バグ

シチズンの電波腕時計で不具合 59

ストーリー by mhatta
わかりやすいな 部門より

Anonymous Coward曰く、

日時設定の不要な電波腕時計に年表示のバグが発見されたようだ。シチズンの発表によると、「シチズンワールドタイム」シリーズの6種類において、2010年以降表示が2016年に、2020年以降2032年と、どう見てもBCDと16進の計算ミスによる表示不具合が発生している。基本的な仕様であるため、将来の日付テストを行っていないのではないかと思われる。うるう年や2000年問題だけを押さえるだけではだめだという教訓にしたい。

19956 story
変なモノ

可潜型自動車の最新型が開発される 14

ストーリー by mhatta
オープンカーなのかよ 部門より

Anonymous Coward曰く、

水上バスや、水上走行可能な車というのは/.Jでも何度か紹介されたと思うが、今度は可潜型車が登場した。Gizmodo Japanで紹介されたsQubaは、ロータス・エリーゼをベースにエンジンを3つの電気モーターに換装したものだそうだ。走行性能は発表によるとなかなかのものらしい。陸上を120km/hで走り、水上を6km/h、水中を3km/hで移動可能とのこと。そして、肝心の潜水能力は10メートルと言うことだ。ただし、エリーゼはオープンカーであるため、潜水する時はアクアラング等の潜水装備が必要になる。これは緊急時に脱出しやすいようにと言うことらしい。 なお、リンク先のGizmodoには動画も貼り付けてあるので、動画を見て007風の映像に笑って欲しい。 ちなみに、007 Your Eyes Onlyで登場したボンドカーは、ロータス・エスプリターボ。今回制作されたエリーゼも同社製のものである。

19957 story
ソフトウェア

DVDヨン、マルチメディア共有ツールをリリース 19

ストーリー by mhatta
日本のデジタル家電もそう長いことはなさそうだな 部門より

hide.jikyll 曰く、

DeCSSの開発で知られる「DVDヨン」ことJon Lech Johansen氏が、マルチメディア共有ツール「doubleTwist」のベータ版をリリースした(ITproの記事)。DVDヨンが設立した米doubleTwist社のソフトウェアで、公式サイトから無償でダウンロードできる。このツールは、PCや携帯プレーヤ、ゲーム機、携帯電話といった複数のデバイス間で動画や音楽、写真などのメディアファイルを同期し、フォーマット変換も自動で行う。さらに、メディアファイルを友人と共有することもできるという。

ITproの記事では触れられていないが、The Registerの記述を見るとDRM付きのファイルも扱えるようだ。

19959 story
お金

2007年のネット広告費、雑誌広告費を抜く 19

ストーリー by mhatta
予想の範囲内ではあるけどね 部門より

Anonymous Coward曰く、

CNET Japanの記事より。電通が2/20に発表した2007年(平成19年)日本の広告費[PDF]によると、新聞、テレビ、ラジオ、雑誌から成るいわゆる「マスコミ4媒体」の広告費は3年続けて前年額を下回り、一方で4年連続増加となったインターネット広告費が6003億円となって、ついに雑誌広告費(4585億円)を抜いた。このままの伸びが続けば、数年後には新聞の広告費も抜き、テレビに次いで第2位の規模の広告メディアとなることは確実と見られている。

19961 story
アメリカ合衆国

「子どもを狙うネット性犯罪者」のイメージは概ね誤り 90

ストーリー by mhatta
顔見知りが一番危ない 部門より

oddmake 曰く

米ニューハンプシャー大学Crimes against Children Research Centerの研究によると、ネット絡みの性犯罪の多くは一般的な通念と異なり、未成年者になりすました犯罪者が幼児をおびき出して誘拐や暴行を働くというようなものではなく、むしろ自らが成人であること、性的関係を持つことが目的であることを最初から明確にした上で、ティーンエイジャーを時間をかけて誘惑し、恋愛を装った上で暴力行為を働くものであることが分かった(大学の発表[PDF])。この研究成果は専門誌American PsycologistのVol.63, Issue 2掲載されたPDFで読むこともできる。

この研究では、2000年と2005年の2回、10歳から17歳のネットユーザ3000人を対象に電話インタビューを行った。また、連邦や州、ローカルといったアメリカの各レベルの警察機構の構成員にも600回以上のインタビューを行った。これらのインタビューから得られた結果やその他のデータを元に分析したところ、性犯罪者がティーンエイジャーを装ったケースは全体の5%に過ぎないこと、被害者のうち75%近くは、被害に遭う前に数回犯人と会ったことがあること、多くの子供は知らない人間とは会話したがらないので、性犯罪者は自分と積極的にオンラインで会話する相手に狙いを付けることなどが分かった。また、FacebookやMySpaceといったソーシャルネットワークサイトがティーンをより大きなリスクにさらすわけではないことも判明した。

アメリカと日本では国情が異なるとか色々意見はあるだろうが、想像ではなく具体的にネット犯罪の実態を調査することが有効な防止策にも繋がるだろうという点で興味深い調査だ。

19964 story
著作権

日本レコード協会、エルマーク運用開始 99

ストーリー by nabeshin
音楽(不正サイトではない) 部門より

akiraani 曰く

著作権分科会私的録音録画小委員会において議論されているダウンロード違法化。これに向けた適法配信マークがようやく運用にこぎつけたようだ(日本レコード協会のプレスリリースQ&AAV WatchマイコミジャーナルITmeidaASCII.jpITpro)。

気になる内容だが、

  • 対象になるのはレコード会社と配信契約を結んだ業者、もしくはレコード会社が配信事業を行う場合
  • 配信といってもDL販売のみで商用ではない一般サイトはもちろん、ストリーミング配信も適用外
  • 偽ってLマークを表示するサイトは商標権侵害でマークの使用差し止めを請求する
  • 国内120社ほどあると思われる配信サイトのうち現在98社が加入、ただし最大手であるiTunesはまだ交渉中
となっている。

適法配信の目安にするにはあまりにも穴だらけかつ限定的すぎてダウンロード違法化の旗印にするには役者不足にもほどがある、というのがタレコミ者の正直な感想であるが、/.J諸氏の意見はどうだろう? なお、説明会では違法着うたに言及してダウンロード違法化を訴えているが、根拠になっているアンケート調査(関連記事)を見る限り、かなり強引な統計マジックを使用していることを指摘しておきたい。
19981 story

MySQL+FUSEでファイルシステムを実現するMySQLfs 30

ストーリー by morihide
pgfsはどうなった? 部門より

MySQLデータベースをファイルシステムとして利用するためのFUSEドライバ「MySQLfs」が、Open Tech Pressで紹介されています。データベース+ファイルシステムと聞いて、BFSや幻に終わったWinFSのような、属性を使ってファイルの検索/整理ができるものを想像しましたが、今のところ階層型ファイルシステムをデータベース上に再現するものとなっているようです。また性能面は、Bonnie++によるベンチマークでは、ext3の10分の1程度とのこと。現時点では導入効果が薄い感じのMySQLfsですが、検索などに力を入れてもらえると面白くなりそうです。

19994 story

Xserve RAID販売終了 11

ストーリー by Acanthopanax
終止符 部門より

Xserve RAID 2.0希望 曰く、

Xserve RAIDの販売が終了している。2Gb Fibre Channelは今となっては時代遅れとなっており、事前にはアップグレードの予想もあったのだが。それに代わり、Appleによって認定されたPromise VTrack E-Class RAIDが推奨品となっている(参考:「米PROMISE、RAID 6対応のハイエンドストレージを国内市場へ投入」)。2003年からわずか5年で撤退と、この種の製品分野では短い寿命のシリーズとなった。Promise Technology製品のサポートは英語のみとAppleStoreでは注意書きがあり、Xserve RAIDと同レベルのもの(4時間以内のオンサイト保守等)は提供されないようだ。

20000 story
Google

GoogleがLinux上でのPhotoshop動作に資金提供 172

ストーリー by Acanthopanax
rich man's Gimp 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Googleが、PhotoshopをLinux上で動作させる取り組みを支援していることが報じられている(本家/.記事およびCNET Japanの記事)。この取り組みにあたってGoogleは、Wineをベースとしたソフトウェアの開発をしているCodeWeaversのプログラマに資金提供を行なっているそうだ。

CNETの記事には、「PhotoshopはデスクトップLinuxユーザーが常に要求しているアプリケーションの1つであり、現在ではPhotoshopが良好に動作するようになったとわれわれは喜んで報告することができる。(中略)われわれはこの分野でさらに改良を加えていきたいと考えている」というGoogleのソフトウェアエンジニアリングチームの一員でWine 1.0のリリースマネージャーでもあるDan Kegel氏の談が載っている。 また、本家記事は「この資金援助がLinux上のCreative Suiteのフル動作環境の開発をサポートすることになるかはまだ不明だが、現時点ではGoogleがLinuxでのPhotoshopに新たな力を注ぐことが明らかになったと言えるだろう」と結んでおり、今後の展開に注目したい。

1月末リリースのWine 0.9.54ではPhotoshop CS/CS2が動作対象に加わっている(マイコミジャーナル記事)。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...