パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2009年4月15日の記事一覧(全10件)
83773 story

あなたの経験した「キツい作業環境」は? 160

ストーリー by makeplex

あるAnonymous Coward 曰く、

本家「Worst Working Conditions You Had To Write Code In? 」より。

最近20日間くらい、室温が41℃近くまで上がる部屋でコードを書いていた。座れるものもなく、ネット接続は64kbpsで、しかも不安定。飲み水は温まっており、邪魔も多く入り、作業は頻繁に中断しなければならないようなシチュエーションだった。
こんな状況で作業せざるを得なかった人は私以外にもきっといると思うが、皆の体験したキツい環境にはどんなのがあるだろうか?

物理的に辛い環境だけでなく「隣のパーテーションのバカ笑いが・・・」といった違う意味の「キツい環境」などもあるだろう。/.J諸兄方の経験した「これはキツかった」という環境は?

83817 story
ゲーム

ゲーム開発、駄作になる原因の1つは「革新」のプレッシャー? 104

ストーリー by hylom
変わらないことは難しい、 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Negative Gamerに掲載された「Things We Hate About Gaming: Innovation and Change(ゲームの気に入らないところ:イノベーションと変化)」という記事が本家/.にて取り上げられている。記事は大手ゲームの開発者にのしかかる「ヒット作を作らないといけない」というプレッシャーに触れ、往々にしてゲームを面白くすることよりも変化やイノベーション自体が開発の目的となってしまうことを憂いている。

非常に『直感的』で、かつ今までにないようなハイレベルのイノベーションを盛り込んだものを作らなければならないという目に見えないプレッシャーが存在している。ゲームに組み込まれる新しいアイディアは仕掛け的なものであることが多い上、実行性が良くないか、もしくはあからさまに他のゲームを真似たものであることが多いという問題がある。また一方では、前編が全く問題なく楽しめたのにも関わらず全面的に手が加えられ、失敗に終わるシリーズものなどがある。

83909 story
オープンソース

NICTと東大、「みんなの翻訳」を公開 14

ストーリー by mtakahas
ほかの言語にも広がってくれるとうれしいなぁ 部門より

Kachi 曰く、

独立行政法人情報通信研究機構(NICT)と東京大学は、三省堂の協力を得て、総合的翻訳者支援サイト・翻訳情報発信サイトみんなの翻訳を一般公開したと発表した(Internet Watch)。

このサイトは、Web上の多様な情報源をシームレスに活用できる翻訳支援エディタ「QRedit」と、翻訳コミュニティ支援と翻訳情報発信基盤、翻訳メモリ共有といった翻訳者支援および翻訳情報共有の基盤メカニズム、さらに三省堂の辞書を組み合わせたもの。クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの考えに基づき、翻訳情報を共有することで、近年爆発的に活発になっているオンライン個人翻訳者の翻訳、NPO/NGOによる翻訳の効率改善と発展を促す、のだそうです。

Webサービス型の翻訳ツールというと、Pootleといったツールもありますが、「みんなの翻訳」では三省堂の辞書が使えるというのは魅力的です。これで英語のテキストをばりばり日本語化すれば、ますますガラパゴスに引きこもることができちゃったりするんでしょうか。

83895 story
インターネット

岐阜県土岐市のサイトが改竄される 13

ストーリー by reo
おお、こわいこわい 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

岐阜県土岐市のサイトが 4 月 11 日 1 時 25 分から 4 月 12 日 10 時 50 分までの間、改竄された状態になっていたようだ (土岐市のお知らせより、改竄時のミラー) 。

改竄したのはブラジルの Fatal Error というクラッカーグループで、改竄されたページには「Não julgue meus erros admin !.... Julgue os seus ....」 (英語に機械翻訳すると「Don't judge my mistake admin ! Judge their (?)」) と書かれていた。土岐市は、利用者より電話連絡で改竄に気づいた模様。原因は「配下の既定のコンテンツのセキュリティ定義設定及び表示設定が不十分であったため。」としている。

83901 story
電力

太陽光発電の普及の思わぬリスク 184

ストーリー by reo
カスケード停電によるテロリズム 部門より

Technobose 曰く、

政府が太陽光発電普及に本腰を入れて取り組む姿勢を明確にしていますが、一方で自然エネルギー発電の普及が大停電のリスクを高めるという指摘があり、経済産業省が 3 年間かけて自然エネルギーの電力が電力網に与える影響を検証する実験を行うとのこと (ITmedia の記事) 。

発電施設からの電力供給量と、消費される電力とは同じである必要があるが、自然エネルギー発電による電力は自然条件に依存し安定していないため、条件によっては電力供給量が急速に減少あるいは供給がなくなり、その結果既存の火力・原子力に過負荷がかかるというもの。

太陽光だけでなく、風力や波力などの自然エネルギーの利用も進めてエネルギー源を分散化する必要性が高いということだと思うのですが、もしかして今後も現状程度の火力や原子力発電所の維持を目指していくことになるのでしょうか ?

現状程度を維持するかどうかは別としても、蓄電とか緩衝となる施設は必要になるのでしょうねえ。

83911 story
ゲーム

USB カメラでプレーヤーの顔を認識し、キャラクターの動きに反映させる美少女ゲーム開発中 85

ストーリー by reo
目の付け所に困る 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

美少女ゲームメーカー TEATIME が、USB カメラを使ってユーザーの顔を認識し、それによりゲーム内のキャラクターの挙動が変わるというシステムを採用した美少女ゲーム「Tech48」を開発している。

「Tech48」の解説ページによると、

フェイストラッキングとは USB 端子に接続された T-CAM (カメラ) に映る人物の顔をコンピューター (プログラム) が認識するシステムです。

この技術により、T-CAM (カメラ) がゲームに登場する女の子 (キャラクター) の眼となり、プレイヤーを見ることができるようになりました。

これにより例えば、女の子の眼からプレイヤーが見えなくなると、女の子はプレイヤーを捜したり、寂しがったりします。また、女の子がプレイヤーを見つけると喜んだり話しかけてきたりします。こんな事が可能になりました。

とのことで、たとえばゲーム内のキャラクターがユーザーの位置を認識してその方向を向いたり、またユーザーがディスプレイを見る位置に合わせてゲーム内での視点も変化する、といったことができるとのこと。これにより、「スカートの中を下から覗き込む」といったことも可能になっているそうです。

なお、現在このゲームはモニタを募集中とのことで、興味のある方は申し込んでみてはいかがだろうか。

83920 story

小学校4校が官公庁オークションに出品される 70

ストーリー by makeplex
プレイバック学園生活 部門より

masakun 曰く

Internet Watchより。ヤフオクの官公庁オークションに北海道の小学校4校が出品されているそうだ。北海道新冠郡新冠町では今年4月に7つの小学校が閉鎖され、そのうち売却先が決まっていない4校について公有財産売却物件として出品されたもよう。開始価格は2180万円より。それにしても小学校を購入して建物を解体しないなら、いったいどんな使い道があるのだろうか。

新冠町では、施設の改修費など財政面を中心とする支援制度など落札者へのサポートも検討しているそうですが、果たして買い手はつくのでしょうか。/.J諸兄方なら、この学校、どう活用されますか?

84024 story
プライバシ

「はてなブックマーク」のブックマーク時刻は「プライバシ情報」? 80

ストーリー by hylom
追跡可能 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

「はてなブックマーク」でブックマークを行った時刻が簡単に取得できることが一部で問題になっている(2009-04-10 — 聴く耳を持たない(片方しか)実録!ネットストーカーはあなたのブックマーク時刻をこのようにして確認している!)。

これらのblog記事によると、はてなブックマークでブックマークを行った日時をチェックすることでそのユーザーが何時にどのサイトを見ているか、ということをトラッキングできる、とのことで、はてなには「ブックマーク追加時刻の情報を隠せるようにしてほしい」との要望がすでに寄せられている。

84036 story
携帯電話

イタリアの地震で地震計iPhoneアプリが3位に 25

ストーリー by hylom
意外な人気 部門より

yazow 曰く、

イタリアで「iSeisimometer(地震計)」というiPhoneアプリが注目を集めているようです(この件を紹介するブログ記事)。

先日発生したイタリアの地震が原因のようですが、現段階では早期予報などの機能は未実装だそうです。ちなみにこのアプリは無料。

皆さんはどんな地震対策をしています?

We Love Apps!によると、このアプリケーションはiPhoneの加速度センサを利用して、iPhoneに加えられた振動をグラフで表示するというもの。正式な地震計ではなく、また地震予知などはできないのでご注意を。

84039 story
オープンソース

Google Updateのソースコード、Apacheライセンスで公開 35

ストーリー by hylom
透過性の担保 部門より

insiderman 曰く、

GoogleがGoogle ToolbarやGoogle Chrome、Google Earthなどのアップデートに利用している「Google Update」のソースコードを、Apache License 2.0で公開した(Google Open Source BlogZDNet Japanの記事)。プロジェクト名は「omaha」で、Google Code内での公開となっている。

Google Updaterはバックグラウンドで動作するため、ユーザーがその存在を不安に思わないようにそのソースコードを公開した、とのこと。omahaは現在Googleのアプリケーションでのみ利用されているが、Google以外の製品への対応も可能なようだ。Google Open Source Blogではこのコードを独自のソフトウェアアップデート作成に役立つだろう、としている。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...