パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2009年4月21日の記事一覧(全11件)
86193 story
書籍

Amazon のアカウントが停止されると、Kindle2 の使用にも影響大 17

ストーリー by reo
おお、こわいこわい 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

本家 /. の記事曰く、Amazon.com が販売する電子書籍リーダーの Kindle および Kindle で読める ebook を購入した人は、Amazon への返品に気をつけた方がいい、らしい。

「並外れた返品率である」ことを理由に Amazon のアカウント停止されたユーザがいるそうだ。このユーザは何年も Amazon を利用しており、本や電化製品などを購入してきたとのだが、本人の主張によると「システムを意図的に利用しようとしたのではなく、無料で何かを得ようとしていたわけでもなく、不良品だったものを Amazon のカスタマー・サービス規定にきちんと従って返品していた」ところ、ある日突然、前述の通りの理由でアカウントを停止する旨のメール送られてきてアカウントが利用できなくなってしまったとのこと。返品した数の方が多かったというようなこともないという。

Amazon にログイン出来ないため、このユーザは Kindle2 のアカウントも使用出来なくなり、コンテンツの新規購入が出来ないのは勿論のこと、定期購読しているコンテンツも停止され、Kindle2 が「359 ドルの無用の長物」になってしまったそうだ。

ちなみに、このユーザは Amazon とのやり取りの末、「今回だけの例外として」アカウントを復活してもらえたそうだ。

86199 story
政府

社会保障カード構想がようやく報告書案に 55

ストーリー by reo
試算が難しそうなお話ですこと 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

4 月 16 日の新聞各社の報道によると、厚生労働省の「社会保障カード (仮称) の在り方に関する検討会」 (座長 : 大山永昭東工大教授) が一定の結論を導き出した報告書案をまとめたとのこと。

肝心の報告書案はまだ一般公開されていないようだが、東京新聞の記事産経新聞の記事によると、プライバシーに配慮して、年金、医療、介護の各制度をまたがる統一的な「社会保障番号」の採用を事実上見送り、代わりに、各制度のコンピュータにアクセスする中継データベースを構築してリスクを分散する方式を提案しているそうで、IC カードを用いて公開鍵暗号で個人認証するそうだ。IC カードの発行主体は厚生労働省だが、市区町村で交付するするという。

これに対し毎日新聞が社説を掲載しており、「導入のためのシステム構築などにかかる費用の試算を早急に明らかにし、費用対効果を判断する材料を示すべき」、「無駄な二重投資を避けるためにも、政府は全体構想を早く示すべき」と主張している。

86198 story
お金

定額給付金の申請手続きで添付書類の不備が多発 154

ストーリー by reo
その振り込め詐欺、仕事早すぎませんか ? 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

定額給付金の給付手続きが多くの自治体で開始されている。手続きは、受取人が申請書類に必要事項を記入した上、振込先の銀行口座の通帳のコピーを添付して提出することになっている場合が多いようだが、香川県高松市では申請のうち 7 割程度に通帳のコピーが添付されておらず、書類を返送しているという (四国新聞社の記事より) 。

そもそも、振込を依頼するのにどうして通帳のコピーが必要なのかわからない。記事によれば「東かがわ市でも、同様にコピーが同封されていないものが 2 割弱あるが、市は『申請書の記入内容と照らし合わせるためのもので、記入があればそのまま受け付ける』としている」とあり、実は必須なものではないのではないか。全く無駄なコストがただただ浪費されているように思えてならない。

また、毎日新聞の記事によると「定額給付金の申請を受けたが通帳のコピーが添付されていない。再申請に 5000 円が必要」と市役所の職員を名乗る男から不審な電話があったそうだ。

86201 story
アメリカ合衆国

米オバマ大統領が選んだ国家 CTO は「非シリコンバレー出身者」 25

ストーリー by reo
バランスが取れてる方がいいんじゃないのかな 部門より

hylom 曰く、

オバマ大統領が、バージニア州のテクノロジー長官を勤めている Aneesh Paul Chopra 氏を米国の国家 CTO として指名する見込みとの報道があったようだ (TechCrunch Japanese の記事より) 。

Chopra 氏はバージニア州での IT テクノロジ導入の実績があるものの、IT 畑の出身者ではないとのこと。これを受けて本家 /. では Obama Appoints Non-Tech Guy As CTO というストーリーが掲載されているほか、Tim O'Reilly 氏の blog でも「Why Aneesh Chopra is a Great Choice for Federal CTO」と、Chopra 氏について言及されている。

バージニア州ではオープンソースの教科書を公式に認定しているほか、教育機関での iTunes U の積極利用、iPod touch/iPhone を利用した教育用アプリケーションコンテストの開催など、IT について先進的な取り組みを行っている点などが評価されているようだ。

86246 story
インターネット

アメリカで不正コピー抑止のためにインターネット接続料金を従量制にする動き 96

ストーリー by hylom
効果に疑問 部門より

n_ayase 曰く、

アメリカの大手ISPで、インターネット接続料金を従量制にする動きがあるようです。具体的にはダウンロードできるデータの量を規定し、それを超えた場合は追加料金の支払いが必要になるとのこと。(4Gamerの記事

今までにも通信費用の制限の話は出ていましたが、今回目新しいのは制限をかけた理由で

BitTorrentなどに代表されるP2Pシステムを利用する,著作権無視のコンテンツ交換を食い止める最後の手段,と考えているらしいのだ。

とのこと。

これが適用されてしまうとストリーミングでのビデオ配信やiTunesなどの音楽配信、オンラインゲームやPS3どのゲーム配信、Skypeでの音声通信など、結構多くのサービスに制限がかかってしまうことになるのですが……。

実施され、また日本にまで飛び火してしまわないことを祈ります。

86251 story
宇宙

今年7月韓国が人工衛星を搭載してロケットを発射 85

ストーリー by hylom
打ち上げていなかったことに驚き 部門より

masakun 曰く

まだ北朝鮮、「通信衛星」ロケットの発射失敗のストーリーが記憶に新しいが、お隣の韓国も今年7月に人工衛星を搭載したロケットを打ち上げるということを中日新聞が伝えている。

大韓民国全羅南道外羅老島にある「羅老宇宙センター」から、ロシアの技術援助を受けたKSLV-1(Korea Space Launch Vehicle-1)という2段式ロケットを用い、重さ100キログラムの科学技術衛星2号を投入する計画で、今月15日から最終段階の試験が始まっているという。

気になるルートは九州南西部から沖縄本島にかけての日本上空を通過する方向で調整中とのこと。もし韓国が打ち上げに成功すれば、自国から人工衛星を軌道に乗せた国としては10番目となるだろう。

86260 story
変なモノ

Geekと髭の関係 53

ストーリー by hylom
髭が薄い人はGeekになれない? 部門より

insiderman 曰く、

Gizmodo Japanのオタクと髭の歴史に、「髭の生えたGeekは成功する」という話題が紹介されている。

記事では「Microsoftの初代スタッフは男性9人中7人が髭」や、「AppleのエンジニアのBurrell Smith氏はApple入社後髭を生やしはじめ、ちゃんとした口ひげができたとたんに昇進した」という話などが挙げられている。日本人の髭のGeekというと小飼弾氏が思い浮かぶが、日本でも髭と成功の関係を調査すると面白い結果になるかもしれない。

86264 story

400万年以上前のヒト族の祖先は木登りが苦手だった! 44

ストーリー by hylom
私も苦手です 部門より

masakun 曰く

gigazineに「人類の祖先は木登りが下手、意外とサルっぽくなかったことが明らかに」という記事がありました。「ヒトはサルから進化した」という一般論は誤解であり、「サルとヒトは共通の先祖である」というのが進化論の正しい考え方ですが、この共通の祖先からヒトとサルの分化が起きたのは約400~800万年前だと言われています。

今回ミシガン大学の人類学者Jeremy DeSilva博士は樹上生活をするチンパンジーの足首を観察した後、412~153万年前のヒト属絶滅種の化石を研究したところ、サルから分化して進化したヒト属の足首の構造は現代のサルに似ているのではなく現代人にかなり近いことを発見しました。つまりヒト属の誕生初期に足首の構造が二足歩行できるように最適化され、樹上生活に向かなくなったことを示しているそうで。ヒトと共通の祖先をもつ原人はサルッぽい特徴を備えていたという見解に波紋を投げかけそうです。

さて「頭部以外の確かな化石は全く発見されていないにも関わらず・・・大きな脳と二足歩行を除いて、サルに近かったと考え」られているホモ・ルドルフエンシスというヒト属の絶滅種も、もしかしたらヒト並の生活をしていたのかもしれません。

86425 story

お気に入りのコーディング場所は? 65

ストーリー by makeplex
リナカフェ……かな 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家「Where's Your Coding Happy Place?」より。

開発者Eric Spiegel氏に言わせれば、最良のコードを書くには最適な環境を要するとのこと。氏の経験では、一番良いコードを書けたのは飛行機の中だったそうだ。また、同氏はオフィスのパーテーション、家、ビーチなどいつもの場所でコーディングするときに遭遇する落とし穴や利点などを探ってみたが、最適な環境は結局は自分の中の環境、要するに心の問題であり、場所は関係ないという結論に達したそうだ。
全ては自分の心の中にあり、どんなに酷いクライアントだろうとクオリティに重点を置いて作業するということらしい。/.Jerのコードを書くお気に入りの場所はどこだろうか?

心の問題なのであれば場所はどこでもいいのではないか、と突っ込みたくなりますが、場所やシチュエーションの問題って結構あるように思います。皆様のお気に入りはどんなのでしょうか?

86429 story
プログラミング

MS、「Common Compiler Infrastructure」をオープンソースで公開 28

ストーリー by hylom
開発ツール開発ツール 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Microsoftが4月17日、コンパイラおよび関連するプログラミングツールに共通する機能を提供するコンポーネントライブラリ「Common Compiler Infrastructure(CCI)」をMicrosoft Public License(Ms-PL)で公開した(SourceForge.JP Magazineの記事)。

CCIは.NET Frameworkの実行エンジン(仮想マシン)であるCommon Language Runtime(CLR)で動作するコードやデバッグファイルの読み込みや作成、操作を行うコンポーネントで、これを利用することで.NETアプリケーションを作成するコンパイラなどを作成しやすくなるようだ。Microsoftも、このコンポーネントを利用して開発ツールを作成しているという。

タレコミ子としては利用するケースがあまり思いつかないのですが、コンパイラを作ろう、という人は触ってみると面白いかもしれません。

86430 story
セキュリティ

一定時間を過ぎると自動でデータが消えるUSBメモリ 98

ストーリー by hylom
健闘を祈る 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

富士通研究所が、一定時間が過ぎると自動的にデータが消えるUSBメモリを開発したと発表した。

このUSBメモリは内部にCPUやバッテリを備えており、一定時間を過ぎたり、許可されていないPCに接続した場合には自動的にデータを消去したり、USBメモリとして利用できなくすることができるとのこと。データが消去されるまでの時間などのセキュリティポリシーはユーザーによって設定できるそうだ。

USBメモリでも「なお、このデータは再生後に自動的に消去される」が実現できそうです。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...