パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2009年4月3日の記事一覧(全12件)
79594 story
携帯電話

ドコモ、メールアドレスの仕様を修正 75

ストーリー by yosuke
auは追随するのかな 部門より

Fatalwedge 曰く、

以前は@直前のドットや連続したドットを許容し、実際にトラブルの原因となるなどRFC的によろしくない状態だったドコモのiモードメールアドレスだが、4月以降新規取得(変更)するアドレスについてはこれらを許容しないこととなった(メールアドレス変更 | お知らせ | NTTドコモ)。
現在使用中のアドレスについては継続して利用可能との事で、まだ当分の間は「RFC準拠」を謳えないと思うが、過去に困った経験のあるタレコミ子としては今回の改善を素直に歓迎したい。

79607 story

甲殻類は痛みを感じる? 67

ストーリー by reo
オキアミをいじめる奴は食べてしまうぞな 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

Queen's University BelfastR. W. Elwood 教授らが行った研究によると、甲殻類は痛みを感じる上、その痛みを記憶しているとのこと (本家 /. 記事, CNN.com の記事, Queen's University Belfast のプレスリリースより) 。

研究ではヤドカリに電気ショックを与えその反応を観察した。その結果、電気ショックを受けたヤドカリのみが殻から離れたとのことで、ヤドカリにとって電気ショックが不快であることが示されたという。これは中枢神経反応であり、単なる反射神経反応ではないと思われるとのこと。また、ヤドカリが殻から出ない程度に電気ショックを与えた場合でも、新しい殻を与えるとそちらに移ることが多く、電気ショックを覚えていると考えられるとのこと。電気ショックを受けなかったヤドカリにはこのような傾向はみられなかったそうだ。

この研究によると、ヤドカリは単なる反射としてではなく、質のいい殻を捨てることで有害な刺激を避けるというトレードオフを行っているとのこと。このようなトレードオフは人間で言えば食べ物の載った熱い皿は持ち続けるが、空であれば落としてしまうといった行為に当てはまり、哺乳類が痛みとそれ以外の条件を考慮して行う行為と同類のものだとしている。

Elwood 教授によるとこの研究を踏まえ「食品業界での甲殻類の扱い方について調べる必要がある」とのこと。なお、教授の他の研究には「海老は痛みに耐える」というものもあるそうだ。

79610 story
音楽

EP レコードが 60 歳に 39

ストーリー by reo
君に胸キュン/以心電信を擦り切れるほど 部門より

watanabe_aki 曰く、

1949 年 3 月 31 日に最初の 45 rpm シングルが米 RCA から発売になってからちょうど 60 年となりました (BBC NEWS の記事) 。

絶滅寸前から最近はカムバックを見せているビニールですが、テープ、CD、MP3 と常に時代の最先端技術との争いを強いられてきました。はたして次世代にも残っているのか、興味は尽きません。BBC NEWS の記事によりますと、RCA 初のシングルよりも前にビートルズで有名な英 EMI が同技術を 1931 年の時点で持っていたとのこと。また Wikipedia の RCA レコードの項目によると RCA レコードが初めて 45 rpm の実用化に成功したとのことです。

筆者は 80 年代にアイドルレコードを少し集めていた程度の音楽ファンですが、できれば皆さんのレコードに関する思い出等も聞いてみたいと思います。

79637 story
ソフトウェア

「いもうとデスクトップ」、3 年越しでネタが現実に 59

ストーリー by reo
うまく動かん… 部門より

tamago915 曰く、

2006 年のエープリルフール企画「窓の」で取り上げられ、タレコミ主もすっかり忘れていた「いもうとデスクトップ」ですが、2009 年 4 月 1 日の「窓の」によると、同名の「いもうとデスクトップ」として正式リリースに到った模様です (公式サイト, CodePlex の ImoutoDesktop Project ページ) 。

デスクトップ上の「妹」に対して自然文でお願いをすると、他の PC を操作するというコンセプトはそのままに、リモート PC のファイルを操作するフリーソフトとして公開されています (「実妹がいない男子の個人利用のみ」なのも 2006 年版からそのまま) 。その他、「ツン」と「デレ」の割合や年齢を調整できるなど、3 年前のネタをほぼ再現する形での実装がなされています。

2009 年版のリリース日もエープリルフールなので、タレコミ主も嘘か誠か信じかねていますが、3 年前のネタに対してこれだけの再現度で実現させてしまうことにあきれ……いや、感服しています。「窓の杜」も、3 年前の記事を下敷きにして 2009 年版の記事を書いており、実際に再現させたことへのアンサー記事となっていました。

79661 story
インターネット

ネットサーフィンする人の方が仕事の生産性高い? 49

ストーリー by hylom
過ぎたるは及ばざるがごとし 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

メルボルン大学のBrent Coker博士の研究によると、仕事中にネットサーフィンを楽しむ人はそうでない人よりも生産性が高いそうだ(本家/.記事)。

この研究では300人の会社員を対象に調査を行ったところ、7割の人が仕事場でネットサーフィンを楽しんでいることが明らかになった。仕事中に動画サイトを観たりSNSやオンラインショッピングなどに興じることから引き起こされる生産性の低下を危惧し、無駄なネットサーフィンをブロックするために多大な資金を投じる企業は多い。しかし教授はこれは必ずしも真実とは言えないと指摘する。

教授の研究ではオフィスにいる時間の20%以下という適度な時間内でネットサーフィンを楽しむ人は、そうでない人よりも9%高い生産性を示したそうだ。

博士曰く「集中力を取り戻すためにボーっとする時間が必要であり」、「授業中など20分もすれば集中力は著しく低下したはずだ。しかし休憩を挟めば集中力を取り戻せたはず。仕事でも同じことがあてはまる」とのことだが、過度のネットサーフィンは逆効果だとも忠告しているのでご注意を。

79669 story
Google

英ガーディアン、Google Newsらが「コストを負担することなく」コンテンツを利用していると主張 23

ストーリー by hylom
検索結果は創作物か? 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

英ガーディアン・メディア・グループは、Google Newsやその他情報集積サイトが同社のコンテンツの利益を、かかったコストに何ら貢献することなく得ているとして政府に調査を依頼したそうだ(本家/.)。ガーディアン・メディア・グループはガーディアン紙などを傘下に置くマスメディア企業。

同社は「サーチエンジンや集積サイトはコンテンツを利用するのと引き換えにguardian.co.ukにトラフィックを提供しており、この関係は共生し対等であるに足りるとされてきたという従来の理論」は、サーチエンジン及び集積サイト寄りに「大きく歪められたものだ」と主張している。また、同社はそのコンテンツをサーチエンジンに使わせない訳にはいかない上、英国で無料のコンテンツを大量に提供しているBBCの存在を考えると消費者にそのコストを請求する訳にもいかないというジレンマに直面しているとのこと。

同社はコンテンツ利用に対してGoogleらにその使用料を求めたりはしていないが、「コンテンツが作り出す価値が、サーチや集積サイトなどの『末端』及び(広告を通じた)自社サイト上、双方において公正に認識される」新しいモデルの探求が必要であると説いている。

79711 story

NEC、家庭内の電気使用量を自動集計してサーバーに送信するサービスのトライアル開始 20

ストーリー by kashibat-svt
まぁ! お隣が100kgも削減したわ! ○○ちゃんゲームやめなさい! 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

NECが家庭内の電気使用量を自動集計してサーバーに送信するサービス「みんなでカーボンダイエット」のトライアルサービスを開始した(プレスリリース)。

このサービスは、家庭内の電気使用量を自動的にサーバーに送信・蓄積し、時間帯別の使用量や参加世帯との比較が行えるもの。電力使用量の測定には、工事なしで設置できる専用の計測ユニットを使用している。

79687 story
宇宙

ISS内では自国のトイレしか使っちゃダメ? 62

ストーリー by hylom
SFコメディみたい、 部門より

capra 曰く、

米国やロシアなど各国が、ISSで食料品を他国とシェア/交換することをを禁じ、また他国の設備使用に関しても厳しい規則を設けようとしているそうだ(本家記事より)。

先週の木曜日ISSに向けて旅立ったロシアの宇宙飛行士Padalka氏がISS内の米国のフィットネス設備の利用許可を求めたところ、米国からの返事は二転三転し、最終的には許可が下りなかったとのこと。同氏によると、以前は食べ物をシェアすることでチームとしての結束力が高まったりしたが、新規則では米露両国の宇宙飛行士は自国の持ち込んだ食糧しか食べてはいけないことになっているという。更に、規則は自国のトイレ設備を使うよう推奨しているとのこと。Padalka氏によると事の発端は2003年にロシアが自国設備の使用料を他国に請求したことにあるとのことで、その後他国もこれに追随したそうだ。

79689 story
ゲーム

TVゲームに夢中になった妻を夫が殺害 45

ストーリー by hylom
合掌、 部門より

masakun 曰く

gigazineより。PlayStationの購入がきっかけで、夫が30年連れ添った妻を殺す事件が起きてしまった。英国テレグラフ紙によると、10歳の息子ジェームズのために買ったPlayStationの「グラント・セフト・オート」にはまってしまった妻がゲームをするために、62歳の夫を寝室から追い出したのが発端。 妻がゲームに夢中になる以外にも夫婦間にいろいろ問題があったようだが、その夜夫は2本のナイフをとり妻をめった刺しにしたという。「妻はすぐに虜になってしまった。夫はPlayStationにたくさんの時間を費やす妻のために、とても惨めな気持ちになった」と、この事件を担当するJohn Pini検事は語っている。

ゲームにとどまらずアニメやネット、ガジェットなどに時間を費やしてしまいがちなアレゲな皆さんは、夫婦円満のためにどんなことを実行されているだろうか。

79705 story
プログラミング

すべてのプログラマは英語を理解するべきなのか? 236

ストーリー by hylom
長いものには巻かれろ 部門より

taro-nishino 曰く、

本家で Shouldn't Every Developer Understand English? がポストされていました(以下、私訳)。

Jeff Atwoodは、「インターネットがあれば、いかなる国に住んでいても、またいかなる言葉を話していようとも、ネイティブな言語で利用できる知識を蓄積して増やしていくことは可能であり、また可能であるべきなのだが、一方プログラマー達にとってはこのルールは異なる」で始まる、興味深いポストをしている。

79862 story
ハンドヘルド

物書堂によるiPhone用「大辞林」の売り上げが25,000本を突破 53

ストーリー by hylom
単体の電子辞書に比べれば安い、 部門より

x-AC 曰く、

昨年の12月に発売されてからというもの、練り込まれた独自のユーザーインターフェースが一部で好評の物書堂によるiPhone用辞書アプリ「大辞林」だが、ダイヤモンド・オンラインの「デジタル流行通信」によると、現時点ですでに販売本数が25,000本を突破しているとのことだ。

お世辞にも安いとは言えない高価格の辞書アプリがこれだけの本数で売れるのは、おそらくは日本の電子出版の世界では前例の無いことで、今後大手各社の「App Store」への参入を促しそうな感じもするがどうだろうか?

ちなみに価格は2,500円。ダイヤモンド・オンラインの記事によると、物書堂を立ち上げた廣瀬則仁氏と荒野健太氏は、以前はエルゴソフトでワープロ「EGWORD」や日本語IME「EGBRIDGE」などの開発に関わっていたそうだ。

79866 story
ゲーム

FF11などでワンタイムパスワード認証が利用可能に 25

ストーリー by hylom
銀行並みのセキュリティがゲームにも 部門より

Wool100% 曰く、

2009年3月31日、スクウェア・エニックスは同年4月7日(火)より、同社が展開する各種オンラインコンテンツおよびサービスを一つのIDで使用することができる「スクウェア・エニックス アカウント」を日米欧において順次導入すると発表した。

「スクウェア・エニックス アカウント」は、同社のホームページ上から誰でも無料で登録することができる。導入時点では「ファイナルファンタジーXI」などの「プレイオンライン」における各種コンテンツが対応しており、順次他のオンラインコンテンツやサービスに適用を拡大すべく開発を進めるとのこと。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...