パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2009年4月24日の記事一覧(全10件)
87462 story
スポーツ

ランニングシューズってどれくらい重要? 68

ストーリー by reo
アベベ最強のお知らせ 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

東京マラソンなどのおかげか最近はランニングが流行っているそうで、雑誌などでもランニング特集が多く組まれている。ランニングに関する著書のある Christopher McDougall 氏によると、最新のランニングシューズを履いている人のほうが安い靴を履いて走っている人よりも負傷する確率が高いそうだ (本家 /. 記事Mail Online の記事より) 。

スイスのベルンで毎年開かれているベルングランプリの走者 4,358 人を対象に調査したところ、95 ドル以上するシューズを履いているランナーは 40 ドル以下のものをはいているランナーより 2 倍以上の負傷率だったとのこと。毎週走る距離や速度、過去の怪我や体重などその他のファクターと負傷率の関連はみられなかったそうだ。また、クッションなどで柔らかくされた靴底だと、人間は固い地表を探して必要以上に強く踏み込んでしまうというデータもあり、クッション性がランナーの身体にとって必ずしも良いとも言えないとの事。

スタンフォード大学の陸上チームのコーチは、裸足でトレーニングさせた方が選手は記録を出すことができ、且つ怪我も少ないと感じているという。メーカーから最新のシューズのサンプルが送られてくるが、それらは使わずに裸足でのトレーニングを行っているそうだ。靴を履いた場合には足の稼動域が狭まるのと、裸足で走ることによる筋力強化が関係していると思われるとのこと。

しかし裸足でのランニングは靴を履いた時と足の使い方が異なる上、裸足で育ってきていない我々の足の裏にはすぐには耐えられないそうなので、ご注意を。

87477 story
政府

中国、デジタル家電ソースコード強制開示強行へ 152

ストーリー by reo
市場の魅力が国をここまで傲慢にさせるのか ? 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

以前から /.J でも話題に上っていた中国政府によるデジタル家電の中核情報を強制開示させる制度だが (中国いわく「うちで商売したかったらソース見せろ」中国の「外国製品のソースコード開示義務」規制案、実施延期に) 、この制度を 5 月に発足させることが 23 日、明らかになった (YOMIURI ONLINE の記事より) 。

当初の制度案を一部見直して適用まで一定の猶予期間を設けるものの、強制開示の根幹は変更していない。中国側の「強行突破」で国際問題に発展する懸念が強まってきた。どの先進国も採用していない異例の制度で、非接触 IC カードやデジタル複写機、金融機関向けの現金自動預け払い機システムなど、日本企業が得意な製品も幅広く開示対象になる可能性がある、とのこと。

タレコミ子としては、ソースコード公開自体は悪いことではないと思うものの、なんだか複雑な気分です。皆さんはどう思われますか ?

「中国当局に対して」ソースコードを公開するのであって、オープンソースでもなんでもない。

87475 story
教育

パリで開催中の人体標本の展示に中止命令が下る 53

ストーリー by reo
倫理的な議論があるのは仕方ないね 部門より

masakun 曰く

/.J でも話題に上った事のある「人体の不思議展」だが、パリで開催中の人体標本の展示「Our Body」にフランスの裁判所が中止命令を出したそうだ (ロイターの記事より)。

しかも展覧会の主催者は、2008 年 12 月に新たに制定された死体処置に関する法律に基づき、24 時間以内にイベントを中止するだけでなく人体標本を当局に提出することも求められている。従わない場合は 2 万ユーロ (250 万円) 以上の罰金が課されるという。

France 24 の記事にある動画をご覧いただきたいが、この人体展がユニークなのは人体標本に弓矢を持たせたり自転車に乗せたりしているところ。東京財団のぬで島次郎氏の解説によれば、このあたりが「亡くなった人の遺骸は、敬意と尊厳と品位をもって扱われなければならない」という新設された条文に抵触するらしく、日本で行われている同様の展示がフランス国内では許可されないことになったようだ。

87478 story
ゲーム

若年層ゲーマーの 8.5% は「病的にゲーム依存」 ? 67

ストーリー by reo
ゲームに依存→成績低下か、成績低下→ゲームに依存か 部門より

pinbou 曰く、

本家/.の記事 (Study Claims 8.5% of Young Gamers "Pathologically Addicted") より。アイオワ州立大の心理学者 Douglas Gentile 教授の研究によれば、アメリカの 8 歳から 18 歳までの子供のうち 12 人に 1 人は、テレビゲームに「病的に依存」しているという (Times Onlineの記事Gentile 氏の論文)。こうした病的な依存の有無は、性別や年齢、週ごとのテレビゲームのプレイ時間をコントロールした上でも、学校における成績の低さと相関があるとのこと。

しかし、以前ビデオゲームの影響に関して研究を行ったハーヴァード大の Cheryl Olson 教授によれば、Gentile 博士の研究は手法に問題があると言う (GamePolitics の記事) 。いわく「この研究では、成人におけるギャンブル依存症の調査で用いられる質問を使っています。しかし、ギャンブルで家賃まですってしまったことについて大人が配偶者に嘘をつくのと、宿題をやらずにビデオゲームで遊んでしまったことについて子供がお母さんにちょっとした嘘をつくのとでは、重大性が違うのではないでしょうか」。

87540 story

ウィルコムの次世代通信サービス「WILLCOM CORE XGP」、実証サービス開始 40

ストーリー by hylom
逆転にかける 部門より

nmaeda 曰く、

ウィルコムの次世代通信網、「WILLCOM CORE XGP」のエリア限定サービスが27日から開始されるようです(『「WILLCOM CORE XGP」のエリア限定サービス開始について』)。

朝日新聞の朝刊でも、契約者の純減や資金不安などが併記されてしまうようなWILLCOMですが、今のところ計画通りの進捗状況のようです。どちらにせよ、地方在住者が恩恵に浴することができるのは当面は先でしょうし、音声がIPに載るようになるのかとか、先が見えない点はありますが。

87544 story
インターネット

新たなネット百科事典?「コトバンク」始動 92

ストーリー by hylom
Wikipediaと共存でしょう、 部門より

KAMUI 曰く

ITmediaの記事に依ると、朝日新聞社講談社小学館朝日新聞出版ECナビの5社による辞書サイト「コトバンク」が今日4月23日にオープンしたとの事。

現在は参加各社による44種の辞書に収録された約43万語を横断検索できる。オーバーチュアによるウェブ検索の結果や検索連動広告も表示。広告で年間1億円の収益を目指しており、3年後には200万語を収録して「プロが執筆・編集した信頼性ある情報のみ」による「信頼性の高いNo.1用語解説サイト」を目指すのだそうだ。コトバンクトップページを見ると『時事問題、ニュースもわかるネット百科事典』を掲げており、なんかウィキペディアを対抗馬と見なしているっぽいので、試しに幾つか比べてみたところ・・・

・・・ん〜、これは何か微妙な気が。

本部長さん・・・やっぱ、比べるのは止めた方が良いと思います :)

87588 story

MySQLの生みの親がプロジェクトのforkを計画 74

ストーリー by makeplex
止められない流れなのかも 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家の記事になっているが、MySQLの生みの親であるMichael 'Monty' Widenius氏が MySQLのforkを希望しているようだ。彼は既に Sunを辞めているわけだが、退職後に立ち上げたMonty Program Abを受け皿として、MySQL版のFedora Project的な 組織立ち上げを目指しているようだ。まだSunに残っている開発者もOracleの買収により去る公算が高いということで、 MySQLの今後に注目である。

87546 story
バイオテック

豚の繁殖技術に関する特許、生まれた豚にも特許が当てはまる? 34

ストーリー by hylom
やがてはクローン人間にも特許が……なわけはない 部門より

capra 曰く、

米国を拠点とするバイオテクノロジー企業Monsanto社が豚の繁殖技術に関する特許を申請しているが、この技術を用いて生まれた豚にまで特許を主張しており話題になっている(本家記事より)。

Monsanto社の申請している特許は、豚の望ましい特徴の遺伝子を識別し、この遺伝的特徴をもった豚を繁殖させる技術に関するもの。受精には特別な装置を使い、従来よりも少ない精子数を要するという。同社の広報によると「豚の特定の生殖課程に関する(中略)特許を申請した」とのことで、「この技術を用いて繁殖された豚にも特許が当てはまる」と主張している。同社曰く、同社のシステムから生まれた豚を追跡できるようにしたいとのこと。

今回申請された特許はその対象範囲が広く、認められたとしても数年はかかるとみられている。また、豚の繁殖に関して何ら新しい技術を生み出した訳ではないため特許は認められないのではないかと見る専門家もいる。

今までも動物に関する特許は数多く取得されてきているが、その殆どが実験用に遺伝子が組み換えられた実験動物に関するもので、家畜を対象にしたものではなかったとのこと。今回の特許が認められた場合、養豚家への影響が懸念されるという。また、遺伝資源がMonsanto社や同様の大企業によって支配されてしまうことを危惧する声も挙がっている。

87617 story

米軍の衛星を利用した違法通信、ブラジルで横行 35

ストーリー by makeplex
これもフリーキングの一種……? 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

ブラジルで米軍の衛星通信システムを利用した違法な無線通信が横行しているそうだ(本家記事より)。

ブラジルでは携帯電話網が行き渡っていない地域が多く、米国の通信衛星が違法ながらも理想的な通信手段であるという。無線技術者が1990年代半ばに米海軍の艦隊衛星通信システム(FLTSATCOM:Fleet Satellite Communications System)のUHF周波数を使えることを発見して以来、広く使われているそうだ。ハムよりも範囲が広く音質が良いためトラック運転手などにも利用され、麻薬の売人や犯罪組織などにも利用されているとのこと。

しかし最近、長年放置されてきたこの違法通信に大規模な取り締まりが行われているそうだ。コードネーム「Operation Satellite」で呼ばれるこの取締りによって検挙された人はトラック運転手、電気技師、農家、大学教授など多岐に渡っており、広く浸透していることを浮き彫りにしている。俗語で「Bolinha(小さい球)」と呼ばれている衛星を使った違法通信用無線装置は簡単に手に入るそうで、撲滅は難しいと見られているそうだ。

87789 story

Ubuntu 9.04 "Jaunty Jackalope" リリース 44

ストーリー by otk
小粋なツノウサギ。 部門より

mandel59 曰く

日本時間4月23日、Ubuntu 9.04 (Jaunty Jackalope) 正式版がリリースされました(Canonicalのリリース:Desktop EditionServer EditionNetbook Remix)。

Ubuntu Japanese TeamによるUbuntu 9.04 Desktop 日本語 Remix CD(x86版)も24日にリリースされている。新機能紹介によると、OpenOffice.org 3.0など各種ソフトのバージョンアップのほか、起動時間の短縮、Ext4 FSサポート(次のリリースで標準FSになる予定)などの特徴がある。なお、インストール/アップグレード前にはリリースノートもご確認ください。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...