パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2009年4月8日の記事一覧(全14件)
81401 story

Debianに新しいアーキテクチャ「kfreebsd」が追加 31

ストーリー by hylom
人柱希望者向け 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Debian Projectがサポートするアーキテクチャとして、新たに「kfreebsd-i386」と「kfreebsd-amd64」が追加された(debian-devel-announceメーリングリストでの告知メール)。

kfreebsd-i386およびkfreebsd-amd64は、かつてはGNU/kFreeBSD i386およびGNU/kFreeBSD amd64と呼ばれていたもので、FreeBSDのカーネルにDebianのユーザーランドを組み合わせたものとなる。ともにまだ開発段階ということで、unstableかつexperimentalである、とのことだが、これから開発が進められていくとのことだ。

81402 story
医療

眼球に埋め込むレンズ、FDA認可に向けて開発中 27

ストーリー by hylom
レンズというか望遠鏡 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Engadget日本版によると、眼球に埋め込む望遠レンズが開発されているらしい。

このデバイスは「加齢黄斑変性症」という、網膜の一部が機能しなくなる病気の治療に使われることを想定したもので、眼球内にこのレンズを埋め込むことで光を受ける網膜を増やし、視界を正常にするとのこと。超小型の望遠鏡のような形状で簡単に取り外せるわけではなく、完全に眼球に埋め込んで利用するようだが、認可が下りれば初の「眼球に埋め込むデバイス」になる模様。

81487 story

イタリア地震を予知したのかもしれない情報が削除される 44

ストーリー by reo
オオカミ中年、香辛料風味 部門より

Kando 曰く

先日 4 月 5 日にイタリア中部で M 6.3 の地震が発生したが、この地震を予測したグラン・サッソ国立研究所の Gioacchino Giuliani 氏が、自身のウェブサイトに掲載した地震予告情報を「ニセの警告」であるとされ削除されていたという (CNN.co.jp の記事, FOXNews.com の記事) 。

Giuliani 氏はラドン濃度から地震予測を行う研究を行っておられるようで、この 3 月にラドン濃度の変化から地震が起きると予測し、Web に警告を載せ、車にスピーカーを積んで警告して回ったという。一応ちゃんと仕事としてラドン濃度の計測機器、特に地震観測向けの計測機器の開発・試作をしておられるらしいように見える (門外漢なのでそれ以上言えないが。参考→ グラン・サッソ国立研究所のセミナー一覧, セミナー "Dal 222Rn un segnale precursore di Eventi Sismici" (地震の前兆信号としてのラドン 222) のアブストラクト) 。

CNN.co.jp の記事によれば

地元のニュースサイトによると、ジュリアーニさんは「私に謝罪しなければならない人々がいるはずだ。彼らは、起こった結果の重要性を知るべきだ」と、自分の警告を無視した人々を非難。「(地震が発生した)昨夜は、誰に話していいかわからなかった。状況が悪化していることはわかっていたが、どうしようもできなかった」と話している。

とのこと。これに対して National Geophysics Institute 所長の Enzo Boshci は「地震が発生するたびに「予測していたのに」と主張する人間が現れる。私の知りうる限り、正確な地震の予知などできない。」とロイターのインタビューに答えている。

あー、昔からそういうのが fj にもいますね……。

81495 story
インターネット

英国内務省サイトに日本のアダルトサイトへのリンク 20

ストーリー by reo
調査権限規制に関係があったのかもしれない 部門より

taro-nishino 曰く、

今年 2 月 7 日、英国内務省の調査権限規制法のサイト内にあるリンクが、日本のアダルトサイトへのリンクになっていたことが判明したそうです (The H Security の記事) 。

本来 "the Technical Advisory Board" へのリンクだったのですが、そのドメイン technicaladvisoryboard.org.uk の登録期間が満了しているのを見過ごしてしまい、そのドメインは日本に買収されてアダルトサイトへのリンクとなっていました。

市民の通報を受けて BBC が内務省に接触したところ、内務省は最初ハッキングされた思ったものの、後にドメインが満了していたことが分かったというもの。現在、問題のリンクは内務省のサイトからは削除されていますが、BBC の記事には、ニュース動画付きの丁寧な解説があります。

公的機関におかれましては特にこの様なドメイン満了日付を見過ごさないように、また見過ごした場合でも速やかにリンクの適切な処置を行うことが望まれるでしょう。

81501 story
著作権

オバマ大統領が英エリザベス女王に贈ったiPodに著作権侵害のおそれ? 52

ストーリー by reo
あーもうめんどうくせえなあ 部門より

aac 曰く、

4 月 1 日に英国を訪問した米オバマ大統領は、英エリザベス女王に 40 曲の音楽が入った iPod をプレゼントしたのだが、これを「著作権侵害の恐れがある行為だ」と電子フロンティア財団が指摘している (マイコミジャーナルの記事) 。

米国の著作権法では購入した CD や DVD、書籍は自由に他人に貸したり譲渡できるのだが、ダウンロード販売の場合は規約によってこのようなレンタルや転売が禁止されていることがある。そのため、iPod に入った音楽の入手経路によっては著作権侵害の可能性がある、とのことらしい。

ただし、エリザベス女王は国家の主権者であるため、もし著作権を侵害していたとしても英国の法律上は問題ないそうだ。

先日の DVD の件といい、コンテンツを人にプレゼントする際は色々と注意が必要なようだ。

81537 story
セキュリティ

セキュリティ専門家が「30分でインターネットをダウンさせられる」と発言 44

ストーリー by hylom
30分で十分です 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

セキュリティの専門家であり、ハッキングコンテスト「Pwn2Own」の初代勝者であるDino A. Dai Zovi氏へのロングインタビューがTom's Hardwareに掲載されている(本家/.より)。

内容は彼の経歴や現在メインで使用しているシステム(MacBook ProとMac Proが含まれているそうだ)、リスクと脆弱性の違い、サンドボックスに関する見解、より安全なプラットフォームの選択など多岐に渡っている。

インタビューでは最後に「1998年にL0phtは『30分間もあれば世界中の全てのインターネットをダウンさせられる』と連邦議会で証言したが、(中略)それは今も変わらないと考えるだろうか?」との質問を投げかけている。この質問に対し、Dino A. Dai Zovi氏は「ダウンさせられる」と断言、「しかしそれ以上は言えない。インターネットは我々が考えるよりも脆く、コアとなっている多くのプロトコルはセキュリティを考慮した再設計を要している」と続けている。

本家/.では「核戦争が起きれば30分で落とせる」(本当に?)といったコメントや「インターネット全体をslashdottedにすればok」といったコメント、また「2002年に起きた巨大DDoS攻撃のように、巨大なボットネットが一斉にルートサーバにDDoS攻撃をしかければ実現できてしまうのでは」といった意見などが寄せられているようだ。

81539 story

Firefox 3.5以降のロードマップ暫定版が公開される 22

ストーリー by hylom
その先へ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Firefox 3.5(Shiretoko)のリリースが近づいていますが、Mozillaプロジェクトではその先のリリース予定に関する文書のドラフト版を公開しました(Firefox/Namoroka)。

Firefox 3.5の次のリリースは、「Namoroka」(マダガスカルのナモロカから取った名前)で、ひとまずはFirefox 3.6というバージョン番号が付けられるようです。ただし、バージョン番号については変更される可能性があるため「Firefox.next」とも呼ばれるとのこと。

Namorokaでは起動時間や新しいタブを開いた際の待ち時間、ユーザーインターフェイスの反応速度などを改善するほか、ユーザーの操作・利用履歴に応じたカスタマイズやタスクベースのナビゲーション、Webアプリケーションへの対応、Windows 7などの新たなOSへのインテグレーションなどが課題に挙げられています。

また、スケジュールについては2か月間の調査・プロトタイピングのあとに5か月間の開発を行い、その後3か月間で製品レベルまで完成度を上げる、というものが予定されています。

81574 story

gooホーム、OpenSocial開発者募集 4

ストーリー by kashibat-svt
台所と砂場が使えます 部門より

TRON 曰く

3月26日にgooの運営するSNS「gooホーム」において、一般デベロッパーを対象とした、OpenSocial対応のガジェットの開発者の募集が始まりました。OpenSocial開発に必要なドキュメントはgoo Developer's Kitchenにて公開されています。

gooホーム Developer's RecipeによるとOpenSocialに対応した新しいgooホームの公開は4月下旬を予定しているそうです。国内でのOpenSocialの盛り上がりに期待したいです。

「gooホーム」ユーザーの開発者なら、ガジェット開発環境の「gooホームサンドボックス」を利用して、ガジェットやデザインテンプレートの作成、公開のための登録申請などが行えるとのこと。関心のある人は試してみてはどうだろう。

81540 story

Linuxベースのゲーム/マルチメディア端末「EVO Smart Console」、米国で発売 18

ストーリー by hylom
PCとの違いを教えて 部門より

insiderman 曰く、

Linuxベースのゲーム/マルチメディア端末「EVO Smart Console」が、4月10日から米国で発売される。価格は279ドルから350ドル(4月17日以降は379ドル)とのこと(マイコミジャーナル)。

EVO Smart ConsoleはEnvizions Computer Entertainment社が開発したx86ベースのゲーム/マルチメディアコンソールで、CPUにはAthlon64 X2、GPUにATIのHD 3200を搭載。DVI/HDMI/VGA出力が可能で外観は一見するとゲーム機だが、OSにはFedoraベースのものを採用しているということで、実際のところは普通のAT互換機であると思われる。

ゲームは著作権保護付きのSDカードで販売されるほか、ダウンロード販売も行われるそうだ。また、もちろんフリーのゲームも利用できるとのこと。また、HDDレコーダーやDVDプレーヤー、Webブラウザなども利用できるようだ。

81551 story
著作権

AP通信、インターネット上での記事の「横領」に断固戦う意思を表明 66

ストーリー by hylom
引用か転載か 部門より

insiderman 曰く、

Associated Press(AP通信)が、インターネットでのニュースの「海賊行為」に対して断固たる措置を取ると発表した(AP通信の記事47NEWSの記事Ars Technicaの記事)。

AP通信はかねてから、blogやニュースサイトなどによる記事の無断転載といった不正利用について懸念を示していたが、「もはや傍観できない」として、不正利用されている記事のトラッキングや法的処置を含む厳しい対処を取ることを決めたそうだ。

TechCrunchの記事によると、AP通信は記事の単純なコピーだけでなく、見出しの無断使用についても禁止するようだ。また、本家/.でも「AP Says "Share Your Revenue, Or Face Lawsuits"」(APが「分け前をよこせ、そうでなければ訴えるぞ」と主張)というストーリーで話題になっている。

81629 story
アメリカ合衆国

米iTunes Storeの楽曲価格体系が変更、69セントから1.29ドルの3プライスに 20

ストーリー by hylom
実質値上げ? 部門より

本家/.より。

Steve Jobsが以前、iTunes Storeの価格体系を変更して古い楽曲は69セントに、最近のヒット曲は1.29ドルに値上げすると宣言していたが、4月7日にこの価格体系の変更が行われた。しかし、1.29ドルの楽曲は多数見られるようになったが、値下げされた楽曲を発見するのは難しいようだ。iTunes Storeのメインページに表示される48曲を除いて、69セントの楽曲は少ない。

米iTunes Storeで販売される楽曲はこれまでは一律99セントだったが、4月7日より69セント/99セント/1.29ドルという3プライスとなった。これはAppleが今年1月に発表していたもので、どの価格で販売するかは音楽レーベル側が決定する。Reutersによると、音楽レーベル側は以前から柔軟な価格設定を要求していたそうで、DRMフリー化の見返りとしてApple側が譲歩した可能性があるようだ。

81630 story
バグ

4月1日にオンライン証券口座の残高が増える珍事発生 18

ストーリー by hylom
体を張ったネタ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

エイプリルフールとなる4月1日、トラブルによりユーザーの証券口座残高が増えるという事態が起きたそうだ(本家/.記事)。

トラブルが発生したのは米国のオンライン証券会社、Zecco。残高が増えたユーザは全体の1%で、中にはアカウント残高が100万ドル以上も増えていたユーザーもいたという。この事態が発生したのが運悪く4月1日だったため、エイプリルフールかと疑ったユーザもいたそうだ。また、この誤った残高を使い株などを100万ドル購入したユーザは、その後購入した株は全て同社によって売られてしまった上、取引損失と手数料$19.99の請求を受けたとのこと。

同社によると「残高の誤表示」の原因はベンダーからの誤ったデータフィードだったそうである。

81693 story
お金

化石専門のオークション開催、人気により落札額も高額に 20

ストーリー by hylom
化石も骨董品の仲間入り 部門より

masakun 曰く

ロイターによると、4月7日に古代サメや恐竜の化石がクリスティーズのオークションにかけられた模様。映画『ジュラシック・パーク』が公開されて以来、恐竜の化石はオークションでも人気とのこと、クリスティーズで化石オークションが開催されるのも2007年以降3度を数えるという。

NATURAL HISTORY(リンク先はPDF)と題された今回のオークションの目玉は、巨大サメ「メガロドン」の2.2メートルの高さのあご骨の化石で、15万ユーロ(2000万円)以上の値がつくと予想されているそうな。カタログにはたくさんの化石が掲載されていますが、皆さんの所有欲をそそるような化石は見つかりましたか?

なおオークション参加の日本語の説明ページはこちらです。

81696 story
インターネット

Yahoo!動画とGyaOが統合 48

ストーリー by hylom
ユーザーが選ぶのはどれ? 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

ヤフーとUSENが7日、ヤフーがGyaOの株式の51%を譲り受けるとともに、Yahoo!動画とGyaOを統合すると発表した(プレスリリース)。

Yahoo!動画、GyaOともに収益化には苦戦しているようで、今回の統合は映像配信システムや広告・課金システムの統一によるコスト削減や、規模の拡大によるユーザー・広告主への訴求力の拡大が目的と思われる。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...