パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2009年4月9日の記事一覧(全14件)
81765 story
ゲーム

Konami、イラク戦争の「ファルージャの戦闘」を題材にしたゲーム発表 67

ストーリー by hylom
リアル過ぎるのもどうかと思う 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Konamiはイラク戦争で2004年に実際に起きたファルージャでの戦闘を再現したTPS(サードパーソンシューターゲーム)「Six Days is Fallujah」を2010年に発売することを発表した(4Gamer.netLA Times本家記事)。

イラクのファルージャでは2004年、武装勢力と米軍との間で激しい戦闘が繰り広げられ、多くの民間人を含む多数の犠牲者が発生した。「Six Days is Fallujah」はこの戦いをペンドルトン海兵隊基地第1海兵連隊第3大隊の視点で再現したものになるという。ゲームを制作するにあたり実際の米海兵隊員から当時の動画や写真、日記などが提供され、ゲーム内で海兵隊員の生々しい証言がドキュメンタリー風に散りばめられるそうだ。開発は「クロースコンバットV ~ノルマンディー上陸作戦~」などを開発したAtomic Games社が手がけ、プラットフォームはXbox 360,PLAYSTATION 3及びPCが予定されている。

実際の戦闘を元にしたゲームは今までにも制作されてきたが、現在も継続中の戦争の、しかも論争の的になった戦いに関するゲームとは様々な方面で議論を呼ぶような気がする。

81768 story
インターネット

RFC、40周年 22

ストーリー by hylom
礎 部門より

Silphire 曰く

1969年4月7日にRFC 1が発行されてから40年を記念するRFCが、RFC 5540: 40 Years of RFCsとして発行されている。この10年間は、1998年10月16日にJon Postelが死去したことにより、それまで個人で行われていたRFCの編集作業に大きな変革がもたらされた10年だった。インターネットの重要性が増すにつれ、RFCの発行数も上昇を続けており、RFC 2555: 30 Years of RFCsからこの10年間で、それまでの30年間に発行されたRFCの数を超える数のRFCが発行されている。

81835 story
ニュース

携帯基地局連続ケーブル切断 69

ストーリー by reo
特定周波数に誘引されるカマキリ型クリーチャーの仕業か 部門より

pongchang 曰く、

藤沢市で 2 月に KDDI の 2 局が特殊工具で切断されたのに続き、4 月 7 日夕方、先の 2 局のアンテナケーブルが再度切断され、さらに今度は近隣の NTT ドコモの基地局も被害を受けた (カナロコ (神奈川新聞) の記事, 時事ドットコムの記事) 。

被害に遭った基地局は、藤沢市西俣野の「KDDI 六会局」「NTT ドコモ CV 西俣野」、および立石三丁目の「KDDI 藤沢立石局」。アンテナとつながる直径 1 ~ 4 cm のケーブル約 30 本のうち、半分以上が特殊器具で切断されていたという。アンテナは高さ 2 m 以上のフェンスで囲われていたが破られるなどして侵入された。

また、横浜市のソフトバンクの基地局も 8 日午前 3 時 20 分ごろ切断された (毎日 jp の記事) 。工事の事故例なら兎も角、意図的に切断するのが流行すると今後大弱りの諸君もおおいと思われる。

81838 story
交通

セグウェイと GM、二輪電気自動車を共同開発 54

ストーリー by reo
起死回生の一手、あるいは電気じかけの棺桶 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

セグウェイと GM は今月 7 日、二輪電気自動車共同開発プロジェクト「PUMA」 (Personal Urban Mobility and Accessibility) を発表した (CNET Japan の記事, WIRED VISION の記事, 本家 /. の記事) 。

今回発表されたプロトタイプにはセグウェイの重心移動技術が応用されているが、セグウェイとは違い立ち乗りではなく座って乗ることができ、また二人乗りである。リチウム電池を搭載し「温室効果ガスの排出ゼロ」を謳っており、最高時速は 56 km/h、一回の充電 (8 ~ 10 時間) で約 56 km 走行可能とのこと。また、PUMA 同士が相互通信することで渋滞や事故を防止するといったコンセプトも組み込まれている。

現段階では価格は発表されていないが、購入価格や維持費を含めたトータルコストは「平均的な自動車の 1/3 ~ 1/4」程度とのことだ。

81844 story
バグ

一太郎の新たなバッファオーバーフロー脆弱性が発見される 11

ストーリー by reo
新生ジャスト先生のリリースにご期待ください 部門より

hylom 曰く、

IPA (独立行政法人情報処理推進機構) セキュリティセンターおよび有限責任中間法人 JPCERT コーディネーションセンター (JPCERT/CC) が4月7日、一太郎にバッファオーバーフローの脆弱性があると発表した (発表資料) 。これを受けてジャストシステムは脆弱性を修正したアップデートモジュールを 4 月 7 日付けで公開している (ジャストシステムのセキュリティ情報ページ) 。

この脆弱性は、文書ファイルを読み込む際にバッファオーバーフローを引き起こす可能性があるというもので、悪意のあるファイルを読み込ませることで任意のコードの実行を許してしまうおそれがある。また、Web ブラウザでの閲覧の場合、悪意のある URL にアクセスするだけで被害を受ける可能性があるとのこと (以前高木浩光氏の blog で紹介されていた、IE 用の一太郎ビューアプラグインが原因と思われる) 。

81870 story
おもちゃ

次の「大人の科学マガジン」は4ビットマイコン! 73

ストーリー by hylom
おっさんホイホイ 部門より

fx 曰く、

去年7月の「アナログシンセサイザー」で(一部の)アレゲ人が興奮した「大人の科学」シリーズですが、次回6月発売のネタはなんと「ワンボードマイコン」だそうです(大人の科学マガジンVol.24 4ビットマイコン)。

LED7つと7セグメントLEDが1個、16進キーにスピーカがついて2,500円というお値うち(?)価格。ハードの外見などから想像するに、学研電子ブロック「FX-マイコン」の互換品では?と思われますが、今のところ詳細は不明です。

取り敢えず発売を期待して、コードの準備をして待つことにします。

81872 story
変なモノ

台湾のバス/トイレ器具メーカー、PCアクセサリ製造に参入? 15

ストーリー by hylom
水冷との親和性も高そう 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

DigiTimesによると、台湾のバス/トイレ器具メーカー「Hocheng(HCG)」がPC周辺機器の製造に参入するそうだ。Hochengはセラミック製の便器やバスタブといったサニタリー器具を製造しているメーカーだが、そのノウハウを生かし、セラミック製のケースやPCアクセサリを製造するとのこと。これらの製品はAsusやAUOなどが興味を持っているそうで、すでに問い合わせなども行われているそうだ。

個人的にはリアルな便器型PCケースなどを(ネタとして)期待したいところ。

81873 story
医療

その症状、カフェインの離脱症状? 53

ストーリー by hylom
飲み過ぎ注意 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

CNNでカフェインの離脱症状に関する記事が組まれている(本家/.より)。

研究によると、カフェインの離脱症状には頭痛、疲労感、眠気、集中力の欠如、風邪のような症状、イライラや憂鬱感などがみられるという。離脱症状は最後にカフェインを摂取してから12~20時間後に表れ始め、2日後をピークとして最長1週間程度続くこともあるといい、当然ながら摂取量が多いほど離脱症状の程度も大きいとのこと。

カフェインには血管を広げるレセプターをブロックする作用があるため、頭痛の原因となっている場合もあるそうだ。妊娠でカフェイン摂取量を減らす必要に迫られる場合もあるだろうし、パニック発作や不安神経症などを患っている人はカフェイン摂取を控えるよう推奨されるという。また手術前の断食などでカフェイン断ちせざるを得ない場合もあるだろう。そういった場合、他の薬物と同じように徐々に摂取量を減らしていくことがお薦めだそうだ。

北米では80~90%の人が毎日カフェインを摂取しているとのことで、専門家らはその半分が頭痛などの離脱症状を示す可能性があるとしている。

81874 story
テクノロジー

玉虫色のプラスチックが開発される 38

ストーリー by hylom
あいまいなプラスチックではない 部門より

renja 曰く、

読売新聞の記事によると、筑波大の研究グループが「電圧をかけると玉虫色に輝くプラスチック」を世界で初めて開発したそうです。

玉虫やCDなどが虹色にみえるのは構造色で、「導電性ポリマー」に液晶の微細構造を写し取ることでこのような光の反射を得られる幕が作れ、電圧をかけると色が変化する模様。必要な電圧は1ボルト以下だそうで、記事は照明やカラー電子ペーパーへの応用が期待されているとしめられています。

タレコミ子は携帯電話の画面フィルターや本体装飾に応用できたら面白そうだと思いましたが、/.Jのみなさんはどんな使い道を妄想しますか?

82021 story
バイオテック

精子バンクが製造物責任法により訴えられる 51

ストーリー by hylom
製造物? 部門より
oddmakeの日記 曰く

Law.com記事より。

脆弱X症候群という障害をもって産まれた13歳の少女Brittany Donovanとその母Donnaが、精子を提供したIdant Laboratoriesを訴えた裁判において、担当したThomas N. O'Neill Jr判事は「精子バンクは製造物責任法の対象になりうる」との判断を下した。

今の段階ではペンシルバニア州(精子が製造物責任から除外される)とニューヨーク州(除外されない)のどちらの州で裁判をするかについて、ニューヨーク州で裁判するのが適当という判断が出たということと、母親Donnaについては「時効が成立しているが、娘のBrittanyについては18歳になるまで時効は停止されるので訴えは有効」との判断が出ただけで第一ラウンドといったところらしい(識者の見解を求む)。

82023 story
ゲーム

「ワンダと巨像」、映画化進行中 36

ストーリー by hylom
シナリオが心配 部門より

poerno 曰く、

2005 年に発売され、国内外で高い評価を得ている PlayStation2 用ゲーム「ワンダと巨像」が映画化に向けて進行中、とのこと (Risky Biz Blog の記事, Variety.com の記事, Game*Spark の記事より) 。

「ワンダと巨像」は、主人公ワンダが馬のアグロを引き連れ神秘的な地平を駆けめぐり、少女モノの魂を取り戻すため 16 体の巨像に立ち向かうという内容。プロデューサーは「ザ・インタプリター」や「スコーピオン・キング」の Kevin Mischer、脚本は「ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー」の Justin Marks ではないかと目されている。

何しろ登場人物が非常に少ないゲームということもあり、主人公の行動を阻止せんとする連中が大きな役割を担うことになりそうだとか、「ロード・オブ・ザ・リング」のようなファンタジー作品にしたいとか、そんなお話もあって不安九割、期待一割。スクリーンでのお目見えはまだまだ先とのこと。

82028 story
オープンソース

相互運用性を強化したVirtualBox 2.2リリース 11

ストーリー by hylom
3か月おき 部門より

tuneo 曰く、

Sun Microsystemsが仮想化ソフトウェアの最新版「VirtualBox 2.2」をリリースしました。Changelog — VirtualBoxによると今回のリリースでは下記の新機能が追加されている模様です。

  • OVF (Open Virtualization Format)での仮想マシンのインポート/エクスポートをサポート
  • 従来のNAT/ブリッジ/内部ネットワークに加えてホスト内仮想ネットワークをサポート
  • ハイパーバイザを最適化し、コンテキストスイッチが高頻度で行われる場合に有意に性能が向上
  • 64bitホストにおいて仮想マシンに割り当てられるメモリが16GBに増加
  • 新規作成された仮想マシンではデフォルトでAMD-V/VT-xが有効
  • 新規作成された仮想マシンではデフォルトでUSBが有効(Qt GUIのみ)
  • OpenSolarisホストでUSBを実験的にサポート
  • Solaris/OpenSolarisホストで共有フォルダをサポート
  • Solaris/Linuxホストにおいて仮想マシンのOpenGLアクセラレーションをサポート
  • 従来のC++/Java/Python/Web Serviceに加えてC APIをサポート

地味なところでは、AMD-V/VT-xを利用する仮想マシンとソフトウェア仮想化のみの仮想マシンを同時に実行できない問題も解消されている模様です。これで64bit guest on 32bit hostの人も安心ですね。

82026 story
医療

山口大学農学部発 花粉症の治療薬 15

ストーリー by hylom
難病治療 部門より

のりお 曰く、

山口大農学部 加藤昭夫名誉教授 が、花粉症の症状を改善する飲み薬の研究を進めていると朝日新聞が伝えている(記事)。研究では患者の7~8割に効果がみられ、副作用の心配もないという。

記事によると、

スギなどの花粉には、アレルギー反応を起こすたんぱく質が含まれている。このたんぱく質は、グアガムと呼ばれるマメ科の植物の皮に含まれる糖と結合しやすい性質があり、たんぱく質が糖と一緒に体内に吸収されると、体内の抗体が反応しなくなるという。そこで、2つを合わせ、アレルギー反応が生じないようにし、錠剤タイプの飲み薬を作成し、研究しているとのこと。2005年からの3年間に、約80人の花粉症患者に薬を試してもらったところ、7~8割で症状の改善が確認できたと

とのこと。

体験した方がおられれれば、お話をお聞かせください。

82030 story

XPのメインストリームサポートは4月14日で終了。今後は延長サポート期間に。 155

ストーリー by hylom
サポート終了 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

2009年4月14日にWindows XPとOffice 2003のメインストリームサポート期間が終了し、延長サポート期間に突入する。延長サポートは2014年4月8日まで(INTERNET Watch本家記事)。

2003年9月に発売されたWindows XP Home Editionは5年のメインストリームサポート期間を延長した上、それに続く5年間の延長サポート期間を設けた。マイクロソフトの一般消費者向け製品には通常メインストリームサポート期間のみが提供されるが、同社はユーザからの多くの要望に応えHome EditionにもProfessional Edition同様のサポート期間を提供することを2007年に決定していた(/.J過去記事)。なお、セキュリティ更新プログラムは延長サポート期間中も継続提供されるとのこと。

ちなみに、Hitslinkの2009年3月の統計によるとインターネットに接続している全てのコンピュータのうち63%がWindows XPだそうで、Vistaは24%とのことだ。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...