パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2008年4月13日の記事一覧(全8件)
23152 story
お金

ニューヨーク州、「Amazon税」を創設 15

ストーリー by mhatta
世知辛い世の中になってきたのう 部門より

pinbou 曰く、

本家/.の記事より。米ニューヨーク州のデヴィッド・パターソン知事が、オンライン小売業者に対し、その業者が州内に事業所や従業員を抱えていなくても、州内に発送される物品の販売において消費税を徴収することを義務付ける法案に署名、承認する見込みが濃厚となった(InternetNewsの記事Japan.internet.comの記事)。これは一般に「Amazon税」と呼ばれているが、もちろんAmazon.comだけが対象ではなく、アフィリエイト・プログラムで売上を導いているインターネット小売業者全てが対象となる。今回の「Amazon税」によって、約5000万ドルの税収増が見込まれているそうだ。専門家は、他の州も同様の税を導入するのではないかと予想している。

23153 story
日本

「解読不能が数学的に証明された画期的な新暗号方式」が登場 111

ストーリー by mhatta
大丈夫なのかね 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

@ITの記事「「解読不能は数学的に証明済み」、RSAを超える新暗号方式とは」によりますと、「暗号技術利用の常識を打ち破る、まったく新しい暗号方式が現れた」のだそうです。記事によれば、このたび東京理科大学理工学部長兼量子生命情報研究センター長の大矢雅則博士が考案したという新暗号方式「CAB(Crypto Alarm Basic)」は、他の公開鍵暗号方式がCAB方式の特殊形と位置づけられることが数学的に証明されているのだそうで、大矢教授曰く「盗聴者が探索しなければならない鍵空間は無限大ですから、鍵を推定できる確率はゼロ」なのだそうです。このCAB方式は、量子コンピュータを使っても解くことができないそうで、コンピュータの計算能力が爆発的に上がっても、量子コンピュータが実現されても「解読不能」と言い切れるのだとか。

なんともはやすごい技術が登場したものだと驚きですが、学会発表や特許申請を一切行わずに開発を進め、クリプト・ベーシックという会社を立ち上げ事業化を進めているとのこと。大矢教授は「学会で発表をして名誉だけを受けるという選択肢もありましたが、われわれは会社にしました」と述べており、「今のところCAB方式を正当に評価できる方法や機関は存在しない」と豪語なさっているようなので、今後の成り行きが楽しみです。

23155 story
インターネット

インターネット上の情報は自殺を促す方向に偏り 44

ストーリー by mhatta
有害情報というやつですか 部門より

pinbou 曰く、

本家/.の記事より。最近British Medical Journalに掲載された研究によると、自殺に関連するキーワードの検索結果には、自殺を促す方向に偏りが見られたそうだ(Ars Technicaの記事)。

この研究では、「most effective methods of suicide」「how to commit suicide」といった自殺を考えている人々が使いそうなフレーズを12個特定し、それらをGoogleやYahoo!といった様々な検索エンジンで検索。検索結果の最初の10件に出る情報が、自殺を思いとどまらせようとするものか、あるいは自殺を促すようなものかを判定した。その結果、検索結果として頻出する上位3サイトはすべて自殺を支持するもので、自殺の方法や苦痛の詳細などを掲載していたという。ちなみに4番目に多く登場するのはWikipediaで、特に自殺の方法に関しては最もよく参照される情報源の一つとなっているらしい(もちろん、Wikimedia Foundation自身は自殺を奨励などはしていない)。おもしろいことに、この研究ではイギリスにおける自殺率が、ウェブの利用率の増大とは逆に減少していることを指摘している。おそらくこれは、自殺したい人は情報が豊富に得られる一方で、Hope Lineのような自殺防止ホットラインへのアクセスも容易になったからではないかと考えられている。

23157 story
お金

シリコンバレーにも不況の影 15

ストーリー by mhatta
宴の終わり 部門より

Anonymous Coward曰く、

CNETの記事によると、金融危機に端を発したアメリカ、あるいは全世界的な景気後退にも無縁と思われていたシリコンバレーに、いよいよ不況の影がさしてきたらしい。といっても住宅価格が暴落したとか、大規模なレイオフがあったというような分かりやすい構図ではない。より重大な問題は、技術ベンチャー企業を新たに興しても、株式を公開したり、最後にどこかに買収してもらうといったいわゆる「出口戦略」が描けない状況になりつつあるということのようだ(New York Timesの記事)。このため、慎重になった投資家の関心が、事業の新規立ち上げではなく既存企業の成長(あるいは救出)に向きつつあるのではないかと記事では指摘している。

23158 story
アニメ・マンガ

全日本ラリー選手権に「痛車」参戦中 147

ストーリー by mhatta
こういうのは国家権力で取り締まれないものか 部門より

KAMUI 曰く

今年度の全日本ラリー選手権(JRCA)の第1戦として金曜日から開催中の「ツール・ド・九州2008 in 唐津」に、あのメロンブックスがスポンサーになって痛車が参戦している。

メロンブックス・ラリーチャレンジ」として、めろんちゃんのイラストと派手なロゴに身を包んだマシンが、JRCA が開催する10戦中、舗装路で行われる5戦に参戦するそうだ。ドライバー、コ・ドライバー共にクラス優勝経験もあるということで一応マジらしい。いや、メロンブックスも遊びで金は出さないだろうけど(^_^;

誤解を招きやすい部門名をつけてしまいました。読者、およびタレコミしてくださった方にお詫びいたします。編集者による説明をぜひお読みください。(by mhatta Wed, 16 Apr 2008 01:40:12 +0900)
23160 story
アメリカ合衆国

イラクにおけるロボットの反乱(?)、鎮圧される 51

ストーリー by mhatta
ほとんどギャグの世界だな 部門より

pinbou 曰く、

本家/.の記事より。マシンガンを搭載した米軍の軍用地上ロボットSWORDSが、昨年イラクの戦場に展開された途端、いきなり自軍に銃を向けたとして「退役」させられていたことが分かった(The Registerの記事)。発砲や死傷者などはなかったものの、米軍は事態を重く見ており、軍用地上ロボットの本格導入は10年から20年は遅れるのではないかと考えられている。なお、問題のロボットについてはGizmodoに写真が掲載されている。

23164 story
インターネット

大麻の種のインターネット流通が問題に 85

ストーリー by mhatta
こまったもんだね 部門より

Anonymous Coward曰く、

毎日jpの記事によると、インターネット経由で大麻の種を入手し、栽培する事件が増えているそうだ。昨年の摘発件数は184件で、10年前の4倍に上ったとのこと。

この背景にあるのは、大麻の種から大麻を栽培すると違法だが、所持や売買だけでは現行法上犯罪にならないということだ。種は七味唐辛子のような香辛料の材料や鳥の飼料としても使われているからだが、輸入は発芽しないように熱処理したものに限って認められているとは言え、実際に処理されているかどうかは目視では分からない。種は小さいため、少量ならば税関の検査で見つけるのも困難だと言う。このため、大っぴらに種の販売を謳うサイトが存在しているようだ。

23168 story
パテント

特許のせいで衛星が放棄される可能性 86

ストーリー by mhatta
もったいない 部門より

pinbou 曰く、

本家/.の記事より。先月とある商用静止衛星(AMC-14)が打ち上げられたのだが、打ち上げの失敗により、機能するのに必要な軌道まで達しなかった。衛星の所有者であるSES Americomは、なんとか衛星を本来の軌道に乗せようと方法を探っていたのだが、予期せぬハードルにぶつかったと言う。

その障害とは、ボーイング社が持つ、月を利用したフライバイ(スイングバイ)・プロセスに関する特許で、この技術を使えば衛星の軌道を修正することが可能なのだが、たまたま現在SES Americomはボーイングと別の訴訟を戦っているため、許諾を受けられる見込みが無いということらしい(Space Travelの記事)。すでにSES Americomは軌道修正を断念し、衛星の完全喪失を宣言しているため、他社が買い取らない限り、この衛星は単なる宇宙ゴミと化すようだ。ちなみにEuropean Space Agencyは、地球の周りにある人間由来のスペースデブリの地図を公開している。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...