パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2008年4月24日の記事一覧(全6件)
23980 story
Intel

Intel Mash Maker ベータ版リリース 17

ストーリー by nabeshin
リソースはクライアントからもらいます 部門より

maia 曰く

CNETの記事TechCrunchの記事マイコミジャーナルの記事などによれば、Intelは4月22日、「Intel Mash Maker」のベータ版をリリースした。Mash Makerは、Webブラウザのプラグインとして提供され、Firefox 3とInternet Explorer 7で作動する(現時点ではFirefox版が充実)。Mash Makerによるマッシュアップは、サーバではなくクライアント上で実行される。ウィジェットを拡張するためのAPIもあるし、自分で作成してもよい。もちろん、マッシュアップ機能が使えるサイトが前提になる。

23988 story
JAXA

H-IIAロケットにあいのりする方法の詳細 35

ストーリー by nabeshin
月軌道以遠に放ちたいもの 部門より

pongchang 曰く、

H-IIAロケットの打ち上げ機会を利用して、相乗りする小型衛星を国内の民間企業や大学等などから募集していた件に関して、平成20年4月23日開催された宇宙開発委員会にて「H-IIAロケットに相乗りする小型副衛星の通年公募について」が報告された。その内容によると、20cm以下の副衛星についてはJ-POD(JAXA-PicosatelliteOrbital Deployer)、50cm級についてはPAF239Mという標準の切り離し機構をJAXAが用意し、各種インターフェイス等、標準化された仕様での開発を原則とするらしい(報告に図解あり)。また、公募方法については、通年受付とし、書類審査などを経て「小型衛星搭載候補リスト」への登録を定期的に行い、主衛星の打ち上げ計画に合わせて2年前を目安に小型衛星選定委員会による選定をへて、打ち上げ等に関する協定の締結するというスキームになる。

次期打ち上げ機会は、金星を目指すPLANET-Cの予定だ。そのことから、衛星ではなく、「月(38万km)を超え、宇宙機関以外が金星を目指すこと自体が『世界初』の試み」になるとしてアピールできる可能性についても記載されている。

23990 story
ビジネス

全国の書店、7年で2割減少 217

ストーリー by nabeshin
塩や酒と似た道を進行中 部門より

TRON 曰く

ゲンダイネットの記事ゲンダイネット上で同様の記事が無いようなのでlivedoorニュースへリンクを貼っています)によると、2001年には全国に20939店あった書店が、今年の1月時点で16512店に減少しているそうです。Amazon.co.jpに代表されるネット書店の台頭や、よく言われる万引きの多さなどを考えると、書店の経営は厳しい事が想像できます。ただ、最近の書店はトーハンのe-honや日販の本やタウンなどを経由して、本をオンライン注文ができるところが増えています。現実の書店にはネットの書店にはない良さもあり、無くなってしまうと悲しいので、町の書店にはネットと現実の書店の良いところ取りをして、生き残って欲しいなと思います。

23998 story
セキュリティ

米政府機関でシスコ製品の偽物が多数発見、FBIが捜査 56

ストーリー by nabeshin
余剰部品で再構成 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

米政府機関(空軍、海兵隊、連邦航空局など)に、中国製と見られるシスコ(CISCO)製品の偽物が多数納品され、ネットワーク障害や火災などの事故が起こっていた。FBIが捜査に乗り出している。

本家でもストーリになっているが、話題の発端は、FBI PowerPoint presentationの記事で、PPTのプレゼンテーションファイルも閲覧できる。この資料中で参照しているUsedCisco.comの記事では偽物と本物を区別する方法が写真入りでまとまっている。CISCO製品の偽物は以前から出回っていて、偽物リストなども存在する。
24000 story
アメリカ合衆国

アメリカへの入出国ではPCの中身にご注意を 211

ストーリー by nabeshin
こ、これはスパム画像です 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

米国の国際空港などで国境警備員が事前許可なしにPCの中身をチェックすることは合法という判決が米カリフォルニア州控訴裁判所で下されたとのこと(本家/.より)。米国市民のMichael Timothy Arnold氏は2005年にフィリピン旅行から帰国した際、ロサンゼルス国際空港でノートPCの中身をチェックされ、保存していた画像から児童ポルノ保持の罪で告訴された。この事件の下級裁判では、犯罪が行われたと疑うに足りる合理的な理由なしのPCの捜査は違法であるとして、空港チェックで見つかった画像は証拠として認められないという被告側の訴えが認められた。しかし先日下された控訴判決ではそれが覆され、犯罪行為を疑う証拠が事前に無くても国境警備員がPCを調べることに何ら法的問題はないと満場一致で裁定された。この裁判が最高裁まで上る可能性は低く、恐らく今回の判決が最終判決となるとのこと。今後米国出入国の際、PCの中身はどうどうと検査されると思うので、注意する必要がありそうだ。

24044 story

Ubuntu 8.04 「Hardy Heron」 リリース 50

ストーリー by GetSet
試せるのは連休に入ってからかな 部門より

KAMUI 曰く

19時頃にディレクトリ見た時点ではまだ RC だった、Ubuntuの最新版 8.04(Hardy Heron)が先程、公開された様です。
7.10 と Release Candidate時点での相異点として、GNOMEが 2.22.1に、X window system は X.Org 7.3となり、カーネルは先日出たばかりの 2.6.25…ではなく、2.6.24 でした。また、ソフトウェアではブラウザが Firefox 2 から Firefox3 に変更されたほか、CD作成ユーティリティとして従来の Serpentineに代わりデータディスクも作成できる Brasero が採用されています。

個人的には 7.10 で発生した「Firefox が SCIM有効状態で新しいウィンドウ開くと落ちる(再現率100%)」のが治ってて欲しいですが、それ以前に ISOイメージが全然落ちてこないので試す事も出来ません(^O^;

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...