パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2008年4月21日の記事一覧(全7件)
23737 story
教育

2008年度春期情報処理技術者試験お疲れさまでした 50

ストーリー by nabeshin
現行最後の試験 部門より

achika_j_kuonji 曰く、

4月20日に情報処理技術者試験が行われました(平成20年度春期試験 問題冊子・配点割合・解答例・採点講評)。ソフトウェア開発技術者持ちのタレコミ子は新制度になってから受けようと思い、今回の試験は見送りました。今回受けた人の試験の感触や、受けなかった人の理由などを伺えればと思います。

また、試験監督のバイトが1日(8:00~17:30)1万円と掲示されていましたが、試験監督をされた方はいますでしょうか? 書ける範囲でいいので経験談をお願いします。

23744 story
ストレージ

アイ・オー・データのNAS「HDL-160U」で発煙/焼損の事故が発生 65

ストーリー by nabeshin
どこが、何が原因? 部門より

熱に弱いのは仕様です。 曰く、

PC Watchの記事より。経済産業省発表の「消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について(PDF)」によると、株式会社アイ・オー・データ機器のネットワーク接続HDD「HDL-160U」が原因で火災が発生している。火災の詳細については不明。アイ・オー・データでは対象製品を入手し、現在調査中との事である。

発売から数年経っているとはいえ、NASといえば家庭や企業内で電源入れっぱなしで活躍している製品であり、早い原因究明が期待される。

……っていうかタレコミ主も上記機種は所有しており、火災までは行かなかったが昨年9月に同様のトラブル(本体発煙)で有償修理に出した事がある。今は本体に馬鹿でかいファンを取り付けて使用しているが、やはり不安なのでとっとと原因解明して欲しい。ついでに交換してくれないかな(笑)。

23748 story
インターネット

はてなダイアリーの仕様変更で静かな混乱 55

ストーリー by nabeshin
制限によるバグも表面化中 部門より

spark 曰く、

はてなダイアリーが18日に突如として仕様変更して混乱が広がりつつある。未成年者保護の名目だが、コメント機能について、携帯ブラウザからは、

  • ログインしている「はてなユーザー」のみ閲覧・書き込み可
  • 非ログインの(ゲスト)書き込みは表示されない
が主な変更点。

問題は、告知が事実上「はてなお知らせ」ブログ のみで、しかも告知期間が三日と短期間だったこと(希望するユーザーに送られる「週刊はてな」と言うメールに記述があったとの報告もあり)。実際にコメントが制限される非はてなユーザーには告知も無いため、締め出されたと思った非ログインユーザーから抗議のメールを受け取って、初めて事態に気付いたブログ主が慌てて自分のブログ本文で告知する泥縄状態である。

未成年者保護は、まず携帯キャリアなどが対処すべきと思うが、コンテンツ事業者が自主的に対処するのもアリだろう。但し、今回の処置はその効果も影響力もかなり疑問が残る。実際、はてなで書いていた有名人ブログも移転表明を出し始めている。ブログのmixi化とも見える今回の処置、諸君はどう思われるだろう?
23755 story
ゲーム

戦隊ヒーロー「WiiMan」誕生 15

ストーリー by nabeshin
コントローラ(大) 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家記事より。イスラエルのGeek集団GarageGeeks(現在GarageGeeksのサイトは落ちている? Google cache)による、ゲームと技術と無駄を合わせたアレゲな企画にて「WiiMan the Super Hero」なる新たな戦隊ヒーローが誕生したとのこと。WiiManはボタン・ Bluetooth・加速度センサー・赤外線センサーなどのWiiコントローラの機能を完全に備えていて、ゲームが上手くできないと助けに来てくれるらしい。その勇姿(?)は「最初で(たぶん)最後のWiiManショー」にて拝める。

Wiimanは、擬似アイトラッキングを行ってくれるサイトFeng-GUI(風鬼)のRafael Mizrahi氏と衣装デザイナーであるYael Hertzog氏、そしてGarageGeeksのメンバーによって作られたそうだ。ちなみに彼ら、去年はPS2のゲーム「Guitar Hero」をプレイするロボットを製作している。

23757 story
教育

靴底にRFIDを埋め込んで児童の居場所を把握する小学校が登場 168

ストーリー by nabeshin
活用できるか否か 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事産経新聞の記事(共に写真あり)及び毎日新聞の記事によると、大阪教育大学付属池田小学校が、5年生と6年生の全児童の上履きの靴底にRFIDタグを埋め込み、玄関と運動場の出入り口のマットの下にRFID読み取り機のアンテナを配備して、そこを通る児童をコンピュータで記録するシステムを導入したという。記録された情報は、職員室のパソコンで閲覧できるほか、担任教師の携帯電話でも確認できるそうだ。1年間の実験とのことだが、継続することも検討するという。

同校の校長で学校安全が専門の藤田大輔大阪教育大学教授は、「くつの中に埋め込めばICタグを付け忘れる心配もない」、「地震や火災などで逃げ遅れた子供を早期に発見できればいい」などと話しているとのこと。4、5年前から繰り返されてきたこの種の実験には食傷気味だが、ここまで人間の尊厳に気を遣わない直球な手法が登場したのは今になってこれが初のようだ。文部科学省の学校安全の研究費によるものらしい。

23763 story
データベース

MySQL Enterprise版の機能追加で勘違いが広がる 45

ストーリー by nabeshin
RHELとFedoraの関係を検討中 部門より

L.star 曰く、

Sunによる買収劇で世間を騒がせたMySQLだが、またまたショッキングなニュースでにぎわっている。TechnobahnのMySQL、新機能追加は有償版の「MySQL Enterprise」だけを対象にという記事によると、Sun/MySQL陣営は、今後のMySQLの機能追加はEnterprise版でのみ行うという方針をMySQL Conferenceにて明らかにしたとのこと。関連した本家記事は"Sun to Begin Close Sourcing MySQL"で、ネタ元はJeremy Coleのblog(jcole)である。

Technobahnの記事が与える「SunはMySQLコミュニティを切り捨てるのか!」といいたくなるような印象とは裏腹に、前述のjcoleのエントリを読む限り、実際にはどうもEnterprise版のみの独自機能も開発していくよ、というメッセージのようである。しかし、本当に重要な部分は記事などからは読み取ることが出来ない。この記事だけをもってSunやMySQLを非難するのは尚早に思われるが、これからの成り行きを注視する必要がありそうだ。

(つづく)
23770 story

Apple Software Update for Windows、「バッドウエア」認定を回避 30

ストーリー by Acanthopanax
危機一髪 部門より

docile-jp 曰く、

ITmediaの記事「Appleの更新ツール、『バッドウェア』の認定を直前回避」で知ったのだが、Windows版のApple Software UpdateがStopBadware.orgによって「バッドウェア」認定されるところだったそうだ(StopBadware.orgのBlog記事)。Apple Software Updateは、新規インストールとアップデートの区別を明示せず、iTunesやSafariなどAppleが提供する全てのソフトウエアをインストールしようとする点が問題視されていた。懸念される部分が最新のアップデートにより対処されたため、StopBadware.orgは認定を見送ったという。

実際に最新版にしてみると、たしかに「アップデート」「新しいソフトウェア」が明確に区別できるようになっており、iTunesが入っていない環境ではiTunesは「新しいソフトウェア」のほうに分類されている。なお、チェックマークはついているので、当該ソフトウェアを必要としない場合はユーザは自分でインストール対象から外す・当該ソフトウェアを無視するように指定する必要はある。

この新しい画面構成が使いやすいかどうかは、また別だが。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...