パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2008年4月18日の記事一覧(全9件)
23554 story

明治期の関東地方の地図をネット上で公開 40

ストーリー by Acanthopanax
地理情報システム 部門より

nagajis 曰く

独立行政法人 農業環境技術研究所(以下、農環研)が、明治初期〜中期に作成された地形図「迅速図」をネット上で閲覧できるシステムを構築したと発表した(ITmedia News記事)。18日の研究所一般公開でお披露目され、21日からwebでも利用できるようになる。

「迅速図」(迅速測図)は近代的な地図測量が始まって間もない明治17年頃から24年頃にかけて測量・発行された地形図。関東平野の大部分を2万分の1の縮尺でカバーする。これまでwebには国土地理院の地形図閲覧システムウオッちずがあり、最新の地形図が公開されてきたが、旧版の地形図をまとまった量閲覧できる環境はなかった。Google Earthにオーバーレイできるというのもgeekで面白いと思うし、システムにはオープンソースソフトウェアのGeoServerが使われているとか。

(つづく...)

23566 story
地球

カオスの発見者E.ローレンツ氏逝去 29

ストーリー by yosuke
人生のアトラクタには死も含まれる 部門より

人生がカオスなのでAC 曰く、

asahi.comの記事によると、米国の気象学者E.ローレンツ氏が4/16にがんのため逝去されたそうだ。ローレンツ氏は1963年の論文「Deterministic Nonperiodic Flow」において、非線形的な気象モデルにおいてわずかな初期値の違いが結果に大きな影響を与えること、非周期的な変動をすることを示し、「バタフライ効果」(「ジュラシックパーク」において科学者役のセリフである「北京で蝶が羽ばたけば、ニューヨークの天気が変わるというやつだ」という説明を記憶している方もいるだろう)、「カオス」の発見者として名高い方であった。その後、カオス理論は気象学にとどまらず、非線形的な性質をもつ自然、社会などの多方面の科学に応用されるようになった。新たな科学分野の創造に寄与した氏に敬意を表して、カオスに語り合おう。

#なお、国内での認知は低いが、上田睆亮 元京都大教授 前はこだて未来大教授がローレンツの発表に先立つ1961年に電気回路のシミュレーションにおいてカオス現象を発見していたことは追記しておくべきだろう。

23572 story
テレビ

テレビのアナログ放送停波に向け、常時画面に「アナログ」表示 284

ストーリー by nabeshin
地デジにすると字幕がなくなりますよ! 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

asahi.com:「アナログ放送終わります」テレビ画面に常時字幕へによると、今年の夏からテレビのアナログ放送において、画面上に「アナログ」と表示することが検討されています。現状の案では、今年7月24日(停波3年前)から「アナログ」の表示を開始、その後一定期間をおいてから「アナログ放送は2011年7月24日で終了します」という表示もするようになるとか。

現在アナログ放送を利用している立場の人にとっては、録画したときに消せない文字が入ることになるわけで、結構な反発が予想されますが……。

23581 story
ロボット

脳波でロボット義手を制御 48

ストーリー by nabeshin
したいと思っただけです 部門より

capra 曰く、

大阪大学医学部で、動かすことをイメージすることによってロボット義手などを制御する研究が行われているそうです(asahi.com記事本家記事)。4人の被験者の脳の表面に直接電極シートを設置し、指やひじなどの部位を動かしたり、動かすことをイメージした時の脳波データを記録・解析したところ、脳波データだけで被験者が動かそうとした部分を8割以上の精度で予測できたとのこと。これを応用し、身体が不自由な人が義手などを動かすのに繋げていきたいそうです。なお、実験には開頭手術が必要なため、検査のために脳に直接電極シートを置く必要のあるてんかん患者などから協力者を募っていくそうです。

23582 story
テクノロジー

「ロータリーエンジン車発売40周年展」が4月22日から国立科学博物館で開催される 33

ストーリー by nabeshin
イベント情報 部門より

Renesis乗りのSAKAGUCHI_flask 曰く、

マツダのプレスリリースによると、上野の国立科学博物館で2008年4月22日~6月1日の間、「ロータリーエンジン車発売40周年展」が開催されます。

燃費問題や排ガス規制との戦いの歴史でもあるロータリーエンジンですが、世界に誇る日本の技術だと思います。ロータリーエンジンの熱烈なファンの方はもちろん、「ロリータエンジン? なに、それ、おいしいの?」という方も、この機会に上野の国立科学博物館へ足を運ばれてはいかがでしょうか?

ちなみに、Wikipediaの情報がよくまとまっているので、ご興味のある方はどうぞ。

23591 story
お金

サウンドハウス、情報流出について詳細な経緯を公開 133

ストーリー by nabeshin
時系列のレポートあり 部門より

peyoung 曰く、

サウンドハウスでカード情報漏洩について、4月18日付けで 不正アクセスに伴うお客様情報流出に関するお詫びとお知らせが公開されていますが、この文書の下のほうにリンクされているPDF文書が興味深いです。経緯が詳細に書かれ、どういった攻撃があったのか、情報公開が遅れた理由、関わった会社はどこか、当時と現在のセキュリティ体制など、こういった事件のときにあまり表に出てこない情報が満載です。

23610 story

Linuxカーネル2.6.25リリース 4

ストーリー by Acanthopanax
着実 部門より

Anonymous Coward曰く、

2008-04-17 03:15 UTCでLinuxカーネル2.6.25がリリースされました(ChangeLog本家ストーリ)。日本語だと、例によって海上忍氏による記事がわかりやすいでしょうか。タレコミ子としては、ノートPCによく使われているi915のドライバでサスペンド/レジュームがきちんと動くかどうかが気になります。2月ごろには取り込まれていたようですが、試された方はいらっしゃいます?

23617 story

Firefox 2.0.0.14リリース 15

ストーリー by Acanthopanax
安全第一 部門より

MKの日記より。 Firefox 2.0.0.14が16日付でリリースされた(リリースノート)。セキュリティアドバイザリによれば、最高レベルの脆弱性が1件(MFSA 2008-20)修正されている。 2.0.0.13での修正により、JavaScript ガベージコレクションに起因するクラッシュが一部ユーザーで発生することが確認され、このようなクラッシュの一部が過去に攻撃に利用されたことがあるため、アドバイザリを発行したとのこと。

23618 story

PayPalがフィッシング対策を強化 23

ストーリー by Acanthopanax
危うきを遠ざける 部門より

oddmake 曰く

BBC記事PC Pro記事等の報道によると、PayPalは「危険なブラウザ」をブロックする方針を打ち出したそうだ。その中にはSafariも含まれるという。これは、フィッシング対策のため、フィッシングサイトをブロックできなかったり、EV SSL証明書に対応していないブラウザを締め出すというPayPalの方針を受けての記事であり、Safariが未だEV SSL証明書に対応していないことが背景にある。

PayPalのフィッシング対策の全体からすると、危険なブラウザのブロックはフィッシング対策のごく一部分である。その全容については、PayPal情報セキュリティのチーフMichael Barrettの書いたブログエントリからリンクされたホワイトペーパー(PDF)に詳細な記述がある。こちらは興味深い文書なので一読してみてはどうだろうか。

[2008-04-22 9:00 JST 追記] 9 to 5 Macによれば、PayPalのスポークスマンは、Safariをブロックする計画はないと述べたとのこと。

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...