パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2008年4月15日の記事一覧(全7件)
23252 story
法廷

裁判員制度: SE は「辞退可」? 86

ストーリー by yosuke
こんな時間に掲載している時点でやっぱりダメかも(嘘 部門より

Anonymous Coward曰く、

裁判員制度が2009年5月21日より導入されますが、最高裁は、裁判員になるのに差し支える具体的な事例をまとめた資料を作り、各地裁に送りました。裁判員の参加する刑事裁判に関する法律第十六条で規定されているように、理由によっては、前年の裁判員候補者名簿作成時に送付される調査票や裁判の6週間前までに送付される質問票などの書面のみで辞退が認められるため、裁判官が書面だけで一定の判断をできるよう作成されたものです。
裁判員制度のページには、(まだ)載っていないようなので、ひとまず、毎日新聞記事から引用。

>◇裁判員の辞退理由として考慮されるケース◇
>(業種などと参加への支障)
…中略…
>▽情報処理SE=システムトラブル発生時に対応が求められる
…えー、最高裁認定の忙しい職業になってしまった我々ですが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
(こんな時間にタレこんでいる時点で、やはり駄目かも)
23256 story

KNOPPIX 5.3.1DVD日本語版公開 10

ストーリー by Acanthopanax
これ1枚 部門より

sillywalk 曰く

産業技術総合研究所は4月14日、KNOPPIX 5.3.1DVD日本語版(LCAT対応)をリリースしました(解説PDF)。主な特徴としては
  • Linux Kernel 2.6.24.4
  • 統合デスクトップ環境 KDE 3.5.9
  • 3Dウィンドウマネージャ Compiz Fusion
  • OpenOffice.org 2.3.1
  • 仮想化環境アプリケーションVirtualBox OSE
を採用しているほか、LCATの適用により英語版と比較して更なる起動の高速化が図られたり、KDE 4.0.1を使用可能とするなど盛り沢山な内容となっています。
23263 story
IT

「ITいじめっ子」にどう対処するか 72

ストーリー by mhatta
馬鹿に馬鹿と言ったって生産的じゃないのだが 部門より

pinbou 曰く、

「お前はバカだ。」雨降りですでに陰気な月曜の朝、私はこんなふうに迎えられた。
という出だしで始まるEric Spiegel氏の記事が、本家/.で取り上げられている。記事では、IT業界に巣食う、対人関係が発展途上な人々とどう付き合っていくか、彼が実体験した一部始終といくつかのアイデアが紹介されている。

こうした「いじめっ子」たちは、どんな問題でもすぐさま他人に攻撃的に責任転嫁しようとする。なぜなら彼らに責任があるはずがないからだ。一部は責任をこっそりあなたに押し付けるという意味で、いわば消極的に攻撃的と言える。しかし他の連中はあなたを面前で罵り、できうるかぎり対決的になろうとするのだ。
/.Jの諸氏も、こうした論理の通用しない上司や同僚に直面してキレそうになったことはありますか?
23264 story
OS

最近のディストリビューションに入っていなくて愕然としたコマンドは? 134

ストーリー by mhatta
muleと打ってEmacsが起動しなかったのが一番ショックだったな 部門より

AliceYou 曰く、

先日、viの練習用という名目でjrogue用ホストを作り、dmにプレイ可能な時間を管理させようとしたところ、dmがないことに気がついて愕然としました。

そういえばLinuxを始めて使ったときのカルチャーショックが、/usr/games以下がからっぽだったことだったなぁということを思い出しました。fortuneも標準で入ってなくて、ログイン時のメッセージが微妙に寂しかったし。

皆さんが考える、昔はあたりまえに存在していたのに、最近は標準でディストリビューションに入らなくなって愕然としたことがあるU*IXのコマンドは何でしょうか?

23268 story
Windows

MS: VistaのUACはユーザをいらいらさせるために作った 213

ストーリー by mhatta
不便さをユーザに転嫁するのはちょっとねえ 部門より

非常に残念な人 曰く、

CNET Japanの記事によると、Windows Vistaのユーザアカウント制御機能(UAC)は、故意にユーザをいらいらさせ、サードパーティのソフトウェアメーカーにセキュリティの高いアプリケーションを作るよう圧力をかけるために搭載したものらしい。Windows VistaのUACの設計担当責任者だったDavid Cross氏が、サンフランシスコで開催されたRSA Conference 2008においてそう述べたそうだ。氏によれば、

(Vistaに)UACを搭載したのはユーザーをいらいらさせるためだ。これは真面目な話だ。これまでのWindowsシステムでは、大部分のアプリケーションをインストールしたり実行したりするのに管理者権限が必要だったが、ユーザーの多くが管理者権限を持っていた。(中略)UACはISVのエコシステムを変えつつあり、アプリケーションのセキュリティは高まっている。エコシステムを変えること、それこそがわれわれの目的だったのだ。事実、警告が表示されるようなアプリケーションの数は減っている。
とのこと。

確かにUACを有効にしているとイライラしますが、記事で書かれているように、大抵のユーザは何も考えずに許可、あるいはイライラしない為にUACを無効にしていると思います。よってこの機能は、イライラさせる以外、やっぱり何の役にも立ってないような気が…。

23285 story
バイオテック

脳活動を測定すると、意思決定を下す7秒前にその決断を予測できる? 71

ストーリー by nabeshin
引き金にかけた指は動くか 部門より

capra 曰く、

脳の活動を測定すると、意思決定を下す7秒前にその決断を予測できるという研究が本家で紹介されています(WIRED記事より)。Nature Neuroscienceに掲載されたこの研究では、被験者がボタンを手で押す際の脳活動を測定したところ、被験者に「どちらの手でボタンを押すか」という意思決定が起きる7秒前に前頭葉前頭局における活動が測定でき、その時点で被験者が右手でボタンを押すか、左手で押すかを予測できたとのことです。研究では被験者が自分の意思を意識する前に、どちらの手でボタンを押すかはすでに意識下で決断が下されている、としています。実生活における人の決断はより複雑な条件の下に行われるため、今回の実験結果がそのまま当てはまらない可能性も勿論あり、また実験時の研究者の予測が外れることもあったとのことですが、意思を意識する前にすでに意識下で決断が成されているとすれば、人の「自由意志」とは果たしてどれだけ「自由」なのだろうか、と記事は疑問を投げかけています。

23322 story

Mac互換機“Open Computer”発売 154

ストーリー by Acanthopanax
sosumi 部門より

Anonymous Coward曰く、

米Psystar社が、Open Computer (旧名Open Mac)という、OSx86プロジェクトの成果物を使ってMac OS X Leopardをインストール可能とした$399.99のマシンの販売を開始している(WIRED VISIONの記事)。

しかし、これはAppleのエンドユーザー使用許諾契約書には明らかに違反するもの。Appleが黙っているはずはないであろうと思われる。また、サポートやらなにやらは、Psystarはどうするつもりなのだろう?

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...